レバウェル
たいよう薬局横手店のカバー画像

有限会社たいよう

たいよう薬局横手店の求人情報

秋田県横手市

調剤薬局

外来&訪問医療に注力。薬剤師としてのスキルの幅を広げられる職場です

たいよう薬局横手店は、門前ではなく面薬局として地域の方々の健康のサポートを行っています。2005年に創立して以来、小児から高齢の方まで幅広い方が来局。1日の平均処方箋枚数は70~80枚程度で、薬剤師約5名・調剤事務員約7名で対応しています。 当薬局は、外来だけでなく訪問医療にも力を入れています。個人宅と施設への訪問を行っており、多様な症例に接することができるのも当薬局の魅力の一つです。そのほか、ドライブスルーでのお薬の受け渡しやOTC薬品の販売なども実施。さまざまなサービスや事業に携わることで薬剤師としての知識の幅を広げたり専門性を高めたりすることが可能です。 また、漢方相談や健康相談を通じて患者さまの健康をサポートしているところも当薬局の特徴。西洋医学の知識だけでなく、東洋医学の視点も取り入れることで、患者さまにより適切な提案が可能です。従来の調剤業務にとどまらない薬剤師の役割を実践できます。一人ひとりの患者さまと向き合い、地域医療に貢献したいと考える薬剤師の方にとって、やりがいを感じられる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

たいよう薬局横手店で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

夏季休暇や年末年始の休みを用意。子育て世代も安心して働くことが可能です

たいよう薬局横手店では、休みが取りやすく、理想のワークライフバランスを実現しやすい職場です。日曜日と祝日もしくは週のどこか1日が休みの週休2日制を採用。年間休日は約112日で、夏季休暇や年末年始休暇も用意しており、無理なく働くことが可能です。また、有休は1時間単位から取得可能で、職員の有休の希望にはなるべく応じています。急な休みが必要になった場合も「お互いさま」の雰囲気があり、柔軟に対応。さらに、事業所として「職員には、自身のお子さんのイベントも大切にしてほしい」という思いがあり、子育て世代も安心して働けます。 当薬局は、業務の効率化にも注力しています。具体的には、ほかの医療機関の医師や他施設の職員とこまめにコンタクトを取って処方に関するすり合わせを実施。、分包の回数をなるべく少なくできるよう工夫をしています。実際に、職員からは「業務が楽になりましたね!」という評価の声も。残業時間は月10時間未満と少なめなので、退勤後の予定も立てやすくプライベートも充実できます。

POINT
2

職場の特徴

職員間の仲の良さが、業務改善に対する意見の言いやすさにつながっています

たいよう薬局横手店の大きな魅力は、職員同士の良好な関係性です。当薬局では、30~60代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。なかには、勤続約20年のベテランも在籍しており、新人さんにアドバイスをすることもしばしば。経験を活かして「こう対応したら良いと思うよ」と伝えることもあります。休憩室では職員同士が和やかに会話を交わし、密にコミュニケーションをとっています。実際に、入職したばかりの新人さんから「仲の良い職場ですね」と言っていただくことも。年齢に関係なく、互いに支え合う雰囲気のなかで働けます。 また、業務を進めるなかで感じる改善点についても、職員から提案しやすい環境です。上司が職員の意見をしっかり聞くようにしているからこそ、他職員も自分の意見を言いやすい雰囲気があります。実際、調剤のオペレーションの改善や患者さまの利便性を高める取り組みなど、職員からのさまざまな提案を導入してきました。過去には、患者さまが当薬局へ向かうまでの間にLINEで処方箋の写真を送っていただき、事前に調剤を進められる仕組みを取り入れたことも。職員からの提案により患者さまの待ち時間を短縮でき、サービスの質の向上につながりました。一人ひとりの意見を尊重している当薬局。職員全員でより良い職場づくりに携われます。

POINT
3

教育・スキルアップ

外来・在宅の業務をマンツーマンで指導。自身に合った教育が受けられます

たいよう薬局横手店は、新人さんのスキルに合わせてマンツーマンで指導し、外来・在宅それぞれの業務を丁寧に教えています。在宅には先輩職員が同行訪問し、施設ごとのポイントや特徴を丁寧に説明。外来では、前任の職員が一緒にお客さまに対応しながら業務をサポートします。薬が多い場合には一緒に調剤や梱包などを行い、協力して業務を進行。基本的に2人体制で対応しているので、1人で不安を抱えることなく業務に取り組めます。いつでも相談ができるように、極力1人にならないよう配慮。分からないことには寄り添いながら指導していくため、安心して業務を覚えることが可能です。 また、独り立ち後のスキルアップの機会も充実しています。職員からの「こういう書籍が欲しい」という要望にもなるべく応えており、購入費用を負担。資格取得や研修参加の支援も積極的に行っています。「秋田県糖尿病療養指導士認定研修会」に参加する場合には、勤務時間扱いとし、交通費も支給。職員の「やってみたい!」という気持ちを大切にし、スキルアップを応援する姿勢を大切にしています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

最新の調剤機器に不慣れでも大丈夫。チーム全体で新人さんをサポートします

たいよう薬局横手店では、最新の機器を導入することで安全性を高めています。職員の「ミスしないかな…」という不安を解消できるよう、監査システムや機械でのWチェックなどを導入。その反面、機械操作に慣れていない方は不安に感じるかもしれません。 しかし、当薬局では1人で全部対応しなくても良いよう体制を整えているため、安心して業務に取り組めます。上司からも「分からないときには早めに相談してね」と声を掛けており、相談しやすい雰囲気です。薬剤師だけでなく調剤事務にも分からないことは質問可能。新しい機器や業務フローへの適応は誰にでも時間がかかるものですが、チーム全体でフォローする体制が整っているので安心です。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私の父親が開業した薬局ということもあり、将来的に継ぐことを考慮したうえで入職しました。「家業を支えていきたい」という大きな使命感が入職の理由です。

働いてみての感想

たいよう薬局横手店を利用してくださる患者さまは穏やかで親切な方が多く、コミュニケーションがとりやすい環境だと思います。小さなお子さまの患者さまも多く、その保護者の方と関わる機会が多いのも特徴の一つです。そのなかで、本当に役立つ情報を提供したり、気づきを与えたりできるような対応を心がけています。患者さまのなかには「この薬局は良いね」と定期的に来局してくださる方もいらっしゃいます。「かかりつけ薬局」「行きつけの薬局」になれていることがなによりの喜びです。

職場について

職場の魅力

たいよう薬局横手店には、すぐにノーと言うのではなく、まずは「頑張ります」という姿勢で、前向きに仕事に取り組む職員が多くいます。患者さまに対して、ただ単に服薬指導を行うのではなく、一人ひとりに対する気遣いの言葉を添えることを大切にしていますね。患者さまに寄り添った関わりをしたい方に最適な薬局だと思いますよ。

たいよう薬局横手店の職場環境について

たいよう薬局横手店の基本情報

事業所名

たいよう薬局横手店(たいようやっきょくよこててん)

所在地

0130061

秋田県横手市条里3丁目1番10号

施設形態

調剤薬局

法人情報

有限会社たいようゆうげんがいしゃたいよう

たいよう薬局横手店周辺の調剤薬局

アイン薬局 横手店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 横手店

秋田県横手市
調剤薬局
アイン薬局 赤坂店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 赤坂店

秋田県横手市
調剤薬局
あおぞら薬局 観音堂店のカバー画像

有限会社ティー・エス・メディカル

あおぞら薬局 観音堂店

秋田県大館市
調剤薬局

【募集】調剤事務

あおぞら薬局 大舘店のカバー画像

有限会社ティー・エス・メディカル

あおぞら薬局 大舘店

秋田県大館市
調剤薬局

【募集】調剤事務

株式会社マーレ薬品 けいじょう公園薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社マーレ薬品 けいじょう公園薬局

秋田県大館市
調剤薬局