レバウェル
武蔵野幼稚園のカバー画像

学校法人 金子学園

武蔵野幼稚園の求人情報

東京都八王子市

幼稚園

現場の声を活かして業務を改善! 職員の私生活の悩みにも寄り添います

武蔵野幼稚園は、多摩モノレール「松が谷」駅から徒歩3分ほどの場所に位置しています。2~5歳児のお子さまが対象で、定員は園全体で280名。お子さま個々の成長を促す教育を実践している幼稚園です。 当園では、職員を大切にしています。管理職は職員の本音を拾い上げられるように、日常的なコミュニケーションを重視。職員自身のお子さまや家庭のことなど、プライベートの話にも耳を傾けています。雑談から職員の悩みを汲み取り、一人ひとりに寄り添った対応を心掛けている園です。 また、業務の面でも職員の声を取り入れるように注力しています。園長や事務局長も普段から職員と一緒に保育にあたっている当園。管理職が保育現場をよく理解しているので、提案を受け入れやすいのもポイントです。実際に職員の意見をもとにして、涼しい部屋に休憩コーナーを設置。業務の合間に塩飴やチョコレートを食べて、職員が自主的に体調を整えられる体制を構築しました。ほかにも、教材費の使い道を担任に委ねるといった仕組みも実現。自分のアイデアを活かしながら、主体的に働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

武蔵野幼稚園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

園全体で残業削減に注力。家庭と両立しながら、末永く活躍できる職場です

武蔵野幼稚園では、プライベートを充実させながら働けます。年間休日は約124日。土日のお休みにくわえて、年末年始の休暇や約40日の夏休みもあります。また、管理職が積極的に有休取得の声掛けをしていることも魅力。有休は1時間単位から使用できます。たとえば、「子どもの病院で1時間遅れて出勤したい」「中抜けで3時間休みたい」など、職員の要望に応じた取得が可能です。 家庭と両立しながら仕事に励める環境が整っており、勤続30年以上のベテラン職員も多数います。子育て経験者も多く、育児に理解がある当園。職員のライフステージの変化にも親身に対応する、長きにわたって活躍できる職場です。 当園では、ワークライフバランスを実現できます。園全体で残業の削減に取り組んでおり、遅くとも午後5時には職員全員が退勤できるように尽力。仕事が残っている職員を皆でフォローし、助け合っています。各学年にリーダーを配置し、計画的な業務管理をしていることも特徴。繁忙期前には、手が空いた時間にあらかじめ教材を準備するといった対策を行っています。無理なく定時退社が叶う体制です。

広い園庭はお子さまにも人気。全身を思いっきり動かして活動しています

POINT
2

職場の特徴

手厚い職員体制と業務のICT化で、保育に集中できる環境を整えています

武蔵野幼稚園は、職員体制にゆとりがあります。およそ10クラスに対して、教諭の職員は20名ほど。各クラスに担任と補助がつく手厚い人員配置です。さらにサポーターの職員も20名以上おり、現場サイドから「人手が足りない」と意見が出た際も、すぐに補充が可能。適材適所に職員を配置し、協力し合う体制を築いています。臨機応変に人員の調整をすることで、円滑な運営を行う園です。 当園では、積極的に業務のICT化を進めています。バスキャッチを導入し、日々の記録や個別の指導計画など事務作業の時間を短縮。パソコンスキルの高い事務職員もおり、担任の記録業務の負担を軽減しています。また、LINE WORKSも活用し、職員間のスムーズな連携を実現。一体感のあるチームワークで、お子さまと向き合う時間を最大限に確保しています。心に余裕をもって保育に集中できる環境です。

のびのびとした保育を行う当園。泥んこ遊びではお子さまの感性を養っています

POINT
3

教育・スキルアップ

丁寧なサポートで不安なく業務に従事。スキルアップを目指す方にも最適です

武蔵野幼稚園では、新入職員にきめ細やかな指導を行っています。入職後は、園の方針をしっかりと共有。すぐに担任となった場合も、補助の職員と一緒に保育を行うので、不安なことも解決しながら働けます。ほかにも、定期的に学年主任と話し合う機会や毎日の会議など、悩みを相談できる場を多数用意。入職して2~3年は既存職員が丁寧にサポートするので、じっくりと業務を覚えられます。具体的なアドバイスを受けながら、安心して仕事に励める環境です。 当園では、職員のスキルアップを支援しています。研修は、自身の興味や目標に合わせて自由に参加が可能。費用は園が負担しています。特に夏休みには多くの職員が研修に参加し、リフレッシュと学びを両立しています。また、日常的にも研究部が中心となり研修の情報を提供。幼稚園教諭としての専門性を継続的に高められる職場です。

緑あふれる環境が自慢。多摩ニュータウンの中に位置し、立地が良いのも魅力です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

園ごとの違いが不安? 相談しやすい人間関係で配属は希望も考慮します

武蔵野幼稚園は、子どもたちの心身の土台となる「根っこ」を育てる教育を実践しています。幼児教育は、理念や方針に基づき、保育の進め方や行事への取り組み方などが園によってさまざまです。そのため、ほかの園での勤務経験がある方は、以前との違いや慣れない業務に戸惑いを感じることがあるかもしれません。 しかし、当園では、20~70代の幅広い年代の職員が互いにフォローし合って働いています。年齢の垣根を越えて、ともに学び協働しているのでご安心ください。職員間の人間関係が良好で、分からないことがあるときは若い世代からベテランまで多様な視点をもつ職員が相談に応じます。 また、配属に関しても職員の要望を考慮。特に新入職員の希望を優先しているので、「まずはフリーとなって園全体を把握し、翌年に担任をもちたい」という相談も可能です。あたたかな雰囲気の職場で、自分のペースで業務に慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

幼稚園教諭園長

雇用形態:正社員

入職年月:1985

転職について

入職した理由

武蔵野幼稚園には、約40年前に中途採用で入職しました。新卒職員の雇用が多かった時代に、世帯のある自分が入職したのは画期的だったと思います。

働いてみての感想

園長として、日常的に職員のサポートに入っています。園全体を満遍なく、俯瞰して見るように心掛けていますね。また、保護者さまとの関係も大切にしています。お子さまの様子をしっかりとお伝えできる関係性です。

職場について

職場の魅力

武蔵野幼稚園では、現場を大事にしています。保育内容は職員たちで一緒に考えており、柔軟に対応できる点が魅力です。

おすすめの方、向いている人

武蔵野幼稚園では、受け身な方も自発的な方も歓迎しています。さまざまな方がいることが、職場にとって大事だと思っているんです。一人ひとりの良さを活かしながら、互いを認め合えたらと考えています。もし、当園に魅力を感じたら躊躇なく飛び込んで来てください。当園は、常に職員同士で学び合っているので経験の浅い方も心配いりませんよ。

この仕事への思い

困りごとがあったときにも、職員たちで解決しながら働いてきました。職員同士の絆が、続けられた大きなポイントだと感じます。皆で一緒に成長できる自慢の職場です。

武蔵野幼稚園の職場環境について

武蔵野幼稚園の基本情報

事業所名

武蔵野幼稚園(むさしのようちえん)

所在地

1920354

東京都八王子市松が谷24番地

施設形態

幼稚園

法人情報

学校法人 金子学園がっこうほうじんかねこがくえん

武蔵野幼稚園周辺の幼稚園

真理学園幼稚園のカバー画像

学校法人真理学園

真理学園幼稚園

東京都八王子市
幼稚園

【募集】保育士

宗教法人カトリック東京大司教区 本町幼稚園のカバー画像

宗教法人カトリック東京大司教区

宗教法人カトリック東京大司教区 本町幼稚園

東京都八王子市 / 八王子 / 京王八王子
幼稚園
なかよし幼稚園のカバー画像

学校法人八王子学園

なかよし幼稚園

東京都八王子市
幼稚園

【募集】幼稚園教諭

麻生学園南多摩幼稚園のカバー画像

学校法人麻生学園

麻生学園南多摩幼稚園

東京都八王子市
幼稚園

【募集】幼稚園教諭

立川かしの木幼稚園のカバー画像

学校法人土方学園

立川かしの木幼稚園

東京都立川市
幼稚園