レバウェル
住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原のカバー画像

株式会社ケアサポートにじいろ

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原の求人情報

愛知県田原市 / 神戸

有料老人ホーム訪問介護ステーション

駅から徒歩約5分の好立地! 残業がほぼなく自分の時間を大切にできます

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原は、豊橋鉄道渥美線「神戸」駅から徒歩で約5分の場所にあります。利用者さまの定員は約32名で、介護度の平均は2.1ほど。自立している方から移乗や排泄介助を必要とされる方まで、さまざまな利用者さまがいらっしゃいます。 当事業所では、職員の負担軽減の一環として各居室にバイタルセンサーを導入。離れた場所にいても離床がすぐに分かるシステムです。これにより、夜勤の見回り頻度が減少し、負担を抑えられています。夜勤に慣れていない場合も、慌てずに対応できるのが良い点です。 残業はほぼなく、定時で帰宅できる環境が整っているため、プライベートの時間を大切にしながら働けます。利用者さまの体調やケア方法などはノートに記録を残し、申し送りに時間を掛けないように工夫。速やかに業務の引き継ぎを行えます。仕事後の時間を充実させたいとお考えの方に最適です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原で働く魅力

POINT
1

理念

日常生活に寄り添うケアを実現。利用者さまと1対1で向き合える体制です

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原で働く職員は、「利用者さまの日常生活を支える」ことをモットーにケアを行っています。起床から始まり、食事の見守りや入浴介助、就寝に至るまで、利用者さまの生活リズムに合わせた支援を実施。快適で居心地の良い生活の場を提供することができます。利用者さまが安心して生活するためには、職員が共通認識を持つことが必要不可欠です。そのために職員間の情報共有を欠かしません。ノートでやりとりを行うほか、口頭での連絡も重視。引き継ぎの際も丁寧にコミュニケーションをとっており、円滑な連携でより良い支援を目指せる環境です。 利用者さまと1対1の時間を過ごし、“ありがとう”の一言を掛けていただけることが、職員にとっての大きなやりがいです。ときには、“こんな話、あなただからできるよ”と相談を受けることもあり、信頼関係を築けたときには喜びもひとしお。密で丁寧な支援ができる点が当事業所の強みです。

POINT
2

教育・スキルアップ

OJTや研修など、未経験の方も安心の教育サポートを用意しています!

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原には、介護の経験が浅くとも安心してスタートできる環境が整っています。自立されている利用者さまが多く生活援助や見守りが中心になるため、身体的な負担が少ない点が特徴です。入職後は、約2週間の研修期間を設定。介護歴約10年以上のベテラン職員がマンツーマンで指導します。基本的に毎回同じ職員が担当しており、集中してスキルを身につけられる体制です。なお、研修期間中は通常の人員配置のプラス人員としてシフトに入るため、ゆっくりと業務に慣れていけます。 当事業所は継続的に学びを深めていける環境です。マニュアルを完備しており、いつでも業務の振り返りができるように工夫。さらに、月約1回の法定研修にも参加でき、情報を常にアップデートすることが可能です。今後は、動画研修を導入することも検討中。働きながら介護の知識を深めていけます。

POINT
3

職場の特徴

ケアや運営については皆で相談。一緒に事業所を作り上げる喜びが得られます

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原では、毎月1度ほど、職員が一堂に会する会議の場を設け、利用者さまに関する情報交換や周知事項を話し合います。定期的に顔を合わせてコミュニケーションをとることでお互いの考えを理解し、共通認識を持ちながら仕事に取り組める環境です。また、職員同士が協力して、一緒に事業所を作り上げていく楽しさがあることも魅力の一つ。「事業所のことは皆で一緒に決めていきたい」という想いのもと運営しており、職員の意見も積極的に採用しています。チームの一員として事業所の成長に携われることは大きなやりがいです。 優しく応対する職員ばかりで、何でも聞きやすい雰囲気であることも、長く働ける秘訣です。業務で不安に思うことがあれば、先輩のみならず役職者にも気軽に相談できる風土があります。日中は看護師が常駐しているため、医療的な質問をすぐに尋ねられる点も強み。利用者さまの健康状態が不安定なときにも、フォローし合える強い味方がいるという安心感があります。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

ベテランの先輩のサポートがあり安心。多様な対応力を身につけられます

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原で働く介護職員の業務は、利用者さま個々のケアから施設全体のサポートまで多岐にわたります。居室への訪問のみならず、お食事のときは利用者さま全員を支援することもあり、「思っていたより業務が多い」と不安に感じるかもしれません。 当事業所では、そんな新人職員の悩みを軽減するために、入職後の研修にてしっかりとフォローを行っています。些細な質問にもベテランの先輩が丁寧に答えますので、心配に思うことがあれば何でもご相談ください。また、当事業所は基本的に慌ただしい環境ではなく、あせらずに徐々に業務に慣れていける職場です。なかには、隙間時間に居室を訪問し、利用者さまとコミュニケーションをとる職員もいます。自分のペースを大切にしながら働きたい方にぴったりです。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)

雇用形態:正社員

入職年月:2023

転職について

入職した理由

以前、ほかの住宅型有料老人ホームで働いていており、そのあと事務職に就きました。しかし、事務仕事に物足りなさを感じてしまったんです。「また介護の現場に戻りたい」と求人情報を探し、住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原に入職を決めました。

働いてみての感想

利用者さまから“ありがとう”と言われることが一番の励みになっています。特に、「自分にだけ話してくれているんだ」と信頼してもらえたときは、この仕事に就いて本当に良かったと実感しますね。「利用者さまも職員も皆が楽しく過ごせる施設づくり」を目指して邁進中です。

職場について

職場の魅力

大規模な組織ではないため、職員全員で意見を出し合い、事業所のことについて一緒に決めていける風通しの良さが魅力です。最近では「花を植えたい」という職員の声から、実際に花植えをしたんですよ。職員の声を大切にする文化が、徐々に根づいてきていると実感しています。

おすすめの方、向いている人

チームの一員として、皆で一緒に考え、施設づくりに参加したいという方に向いている職場です。「新しいことにチャレンジしたい」という気持ちを持った方と一緒に働けたら、うれしく思います。

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原の職場環境について

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

50

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原の基本情報

事業所名

住宅型有料老人ホームシニアハウスにじいろ田原(じゅうたくがたゆうりょうろうじんほーむしにあはうすにじいろたはら)

所在地

4413417

愛知県田原市豊島町道南22番地3

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 豊橋鉄道渥美線神戸 徒歩5分

施設形態

有料老人ホーム訪問介護ステーション

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入居者数

  • 定員:35
  • 利用者数:32
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:47
    • 平均年齢:50

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 介護機器
    • 介護施設見守り
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

株式会社ケアサポートにじいろかぶしきがいしゃけあさぽーとにじいろ