
株式会社トラネス
訪問看護ステーションあすなろの求人情報
長崎県長崎市
訪問看護ステーション老人デイサービスセンター
スムーズな情報共有が可能。チーム一丸となって利用者さまを支えています
訪問看護ステーションあすなろは、2019年に長崎県長崎市にて開設しました。登録されている利用者さまは270名ほどです。年齢層は0~100歳ほどと幅広く、ご高齢の方がボリュームゾーンとなります。介護保険を利用されている方がほとんどですが、小児の受け入れも今後拡大していく予定です。 当事業所では、チームで協力しながら利用者さまを支えています。朝礼を毎朝実施しているほか、午前と午後には業務内容について部署長に報告を行い、こまめな情報共有を徹底。事務所へ戻って直接報告することが難しい場合は、LINE WORKSも活用できます。月に1度ほどは事業所全体でのミーティングも実施。職員全員で活発に意見を出し合い、業務内容の調整を行っています。朝礼やミーティングは、状況に応じてWeb参加も可能。勤務時間や勤務形態が異なる職員も参加できるよう、柔軟に対応しています。密に情報共有を行い、チームワークを発揮しながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションあすなろで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験スタートの方でも安心! 基礎から学べる手厚い教育体制が魅力です
訪問看護ステーションあすなろには、手厚い教育体制があります。入職してから3ヶ月ほどは、座学と実践を交えながら基本的な知識や技術の教育を実施。現場では、まずは先輩職員に同行して見学するところから始められるので安心です。4ヶ月目を目処に独り立ちを目指し、まずは医療依存度が低めの利用者さまから担当します。基礎から着実に学べる教育体制で、未経験の方も安心して業務を習得していけるはずです。 また、当事業所ではスキルアップを目指す職員を後押ししています。月に1度ほど、法人全体で研修を開催。社内の専門職が講義をしたり、外部講師を招いて接遇に関する研修を開いたりしています。外部研修や資格取得に掛かる費用や交通費も法人が負担。継続的に知識やスキルを身につけ、自己研鑽に励めます。
POINT
2
働きやすさ
残業は月に1時間ほど。休日も取りやすく、私生活と仕事の両立が叶います
訪問看護ステーションあすなろでは、プライベートと仕事の両立が叶います。希望休は月に約3日提出でき、基本的に希望どおり取得可能。有休も取りやすく、連休や時間休を取得することもできます。さらに、残業は月に1時間ほどと少なめ。職員にはスマートフォンを貸与しており、場所や時間を選ばず効率的に記録業務を行えます。また、訪問時間や距離に応じて直行直帰も可能。残業が発生しにくい体制が整っています。 子育て世代の職員が活躍しやすい環境も、当事業所の強みの一つ。職員の半数ほどが子育て経験者なので、子どもの体調不良による急なお休みの際も「お互いさま」の精神でサポートし合っています。家庭を大切にしながら働ける職場です。
POINT
3
職場の特徴
和やかな雰囲気が魅力! 心理的な負担なく、安心して働ける職場です
訪問看護ステーションあすなろには、職員が安心して働ける環境があります。看護師としての勤務経験がある管理者や代表が、職員が心理的な負担なく働ける職場づくりに尽力。年に数回、面談を実施しており、職員の不安を解消できるよう努めています。また、事業所内には、休憩中の職員がリラックスして過ごせる「芝生の間」を完備。快適な職場環境を整えています。 職員同士の関係性も良好で、事業所内は和やかな雰囲気。職種や年齢の垣根なく、活発にコミュニケーションをとっています。子育て世代の職員が多く、子どもの話題で盛り上がっている場面もしばしば。お気に入りのお店やおすすめのプロテインといった、趣味の話題に花を咲かせていることもあります。穏やかで過ごしやすい環境が、当事業所の魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事前共有を徹底し、利用者さまとのコミュニケーションをフォローします
訪問看護ステーションあすなろでは、利用者さまやご家族さまとのコミュニケーションを大切にしています。訪問看護の経験が浅い方は、コミュニケーションを通じて利用者さまの求めるサービスを汲み取ることに難しさを感じるかもしれません。 しかし当事業所では、利用者さまやご家族さまとのコミュニケーションに関しても、先輩職員がフォローしているのでご安心ください。訪問の前には、利用者さまに関する特徴や注意事項を共有し、スムーズにコミュニケーションがとれるようにフォロー。独り立ち後のサポート体制も万全で、分からないことや困ったことがあれば電話やLINE WORKSで訪問先からも相談ができます。必要に応じて、ほかの職員がヘルプに駆けつけることも可能。職員の不安を解消する体制が整っています。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2024年
経験年数:看護師・准看護師 3年
転職について
入職した理由
訪問看護ステーションあすなろの入職前の職場体験で、利用者さまの笑顔を見られたことが決め手です。ブランクがあったので不安でしたが、同行訪問や相談の体制が整っていると説明していただけたので安心して入職できました。
働いてみての感想
看護を提供することで、利用者さまやご家族さまの笑顔を見ることができたときは大きなやりがいを感じますね。細かな表情や言動から希望を汲み取ることが大切なので、働きながらコミュニケーション能力が身につけられますよ。
職場について
職場の魅力
職員同士で活発にコミュニケーションをとりながら働けます。困ったときも周囲に相談しやすいです。また、自家用車で訪問する場合はガソリン代や車検代の補助があるのもありがたいですね。
おすすめの方、向いている人
病院での仕事と違い、利用者さまの生活環境に合わせた看護が必要な仕事です。そのため、生活に寄り添った看護を提供することに関心のある人が向いていると思います。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、基本的に定時に帰宅できます。家事や育児への影響が少なく、家庭と両立しながら働きやすいです。
入社前後でギャップを感じたこと
自宅を訪問し、日常生活のなかで看護を提供することになかなか慣れず、大変なことも多かったです。また、これまで経験することのなかった疾患や処置も多く、毎日が緊張の連続でした。ですが、先輩職員がとても優しく指導してくださった甲斐あって少しずつ成長できたと思います。今では、利用者さまと1対1で時間を掛けたケアを提供できることがとても楽しいです。
40代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2024年
経験年数:看護師・准看護師 19年
転職について
入職した理由
求人サイトで訪問看護ステーションあすなろを知り、自宅から近い点や給与面に惹かれたことがきっかけです。最終的には、面接の際に、社長の訪問看護に対する熱い想いに心打たれたことが決め手となり、入職を決めました。
働いてみての感想
利用者さまから“ありがとう”と感謝していただいたり、“待ってたよ”と声を掛けていただいたりしたときはとてもうれしいです。今まで病院では目にする機会のなかった治療に触れる機会も多く、楽しみながら働けています。地域との連携が不可欠な仕事なので、医師やケアマネジャー、介護職といった多職種と関わりながら、広い視野で利用者さまと関われるようになりました。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲の良さが魅力です。明るく優しい応対をする職員が多く、入職したばかりのころからとても親切に指導していただきました。子育て世代の職員が多く、困ったときはお互いさまの精神で支え合いながら働ける点もうれしいです。
おすすめの方、向いている人
人と話すことが好きで、一人ひとりに向き合うことのできる方が向いていると思います。柔軟な対応力や迅速な判断力のある方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
勤務時間や休日の融通が利きやすく、育児と両立しながら働けています。急なお休みの際も快く対応していただけるので、本当にありがたいです。
訪問看護ステーションあすなろの職場環境について
訪問看護ステーションあすなろの職場環境スコア
事業所全体
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問看護ステーションあすなろの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションあすなろ(ほうもんかんごすてーしょんあすなろ)所在地
〒8500001
長崎県長崎市西山4丁目474番6アラシン7
交通情報
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は営業
入院者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:60 名
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
株式会社トラネス(かぶしきがいしゃとらねす)