
株式会社インフォメーションバンク
こぱんはうすさくら松本白板教室の求人情報
長野県松本市
放課後等デイサービス児童発達支援
お子さまと楽しく過ごしながら発達支援を実施。お子さまの成長がやりがいです
こぱんはうすさくら松本白板教室は、2017年に長野県松本市に開設した、児童発達支援・放課後等デイサービスです。JR大糸線「北松本」駅から徒歩7分ほどの距離にあり、20代〜60代の職員が約7名で対応しています。 児童発達支援では2歳〜5歳、放課後等デイサービスでは6歳〜11歳のお子さまが多く利用中。学習や人間関係などに困難を抱えていたり、軽度の発達障がいがあったりするお子さまを対象に、成長や発達を支援する療育を行っている事業所です。 当事業所は、お子さまが有意義に過ごせるような支援を心がけています。お子さまに無理をさせず強制もせず、一緒に楽しみながら支援することを重視。また、支援を通じてお子さまが一生懸命活動に取り組む姿に元気をもらうことも多く、成長する姿を目の当たりにしたときには、大きなやりがいを感じられるはずです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
こぱんはうすさくら松本白板教室で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
希望に合わせた働き方が可能。ICTの導入により残業時間も少なめです
こぱんはうすさくら松本白板教室は、常勤は週休2日のシフト制。日曜日が定休で、それ以外のどこかの曜日を1日休みとしています。希望休が出せるため、自分の都合に合わせたスケジュール調整が可能です。 また、基本的には午後6時30分が定時ですが、何らかの事情で午後6時に退勤したい日があれば対応するので、その都度相談してください。くわえて、非常勤は週に2日から勤務OK。ご自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方を実現できます。 当事業所は、ICTシステムを導入し、お子さまの利用管理や保護者の方との連絡帳の記録業務の負担を軽減しています。事業所にスマホやタブレット、パソコンなどを完備しており、職員はそれぞれの機器を使って連絡帳の記録をすることが可能です。また、送迎に出ない職員ができるところまで記録を進めておき、送迎から戻った職員が残りの記録をすることで、記録作業を分担しています。効率的に記録業務を行っているため、残業時間も月5~10時間と少なく、退勤後は自分の時間を大切にできる環境です。

POINT
2
職場の特徴
現場職員のアイデアを尊重。互いに協力し合いながら働ける職場です
こぱんはうすさくら松本白板教室の職員たちは、指示を仰ぐだけではなく、自ら意見やアイデアを提案しています。職員から新たな遊びを提案し、その目的やねらいについて管理者と相談しながら支援に取り入れることもしばしば。会社の基本的な考え方を大切にしたうえで、職員一人ひとりの柔軟な発想を活かす風土が根付いている職場です。 当事業所はチーム体制でお子さまを支援していることも特徴です。単独で行動するのではなくチームで行動するよう、日頃から上司が声掛けをしています。その場でどう動けば良いか分からないことがあっても、他職員に気軽に聞けばOK。職員同士で話をしながら、皆で業務を進めていける雰囲気です。また、午前と午後の支援のあとに、職員間で振り返りを行う時間を設けています。疑問や不安があれば都度相談できる環境なので、新人さんも安心です。

POINT
3
教育・スキルアップ
経験が浅い方でもOK! 学習資料や勉強会を通してさらに成長していけます
こぱんはうすさくら松本白板教室では、入職初日から現場に入り、実践を踏まえながら業務に慣れていってもらいます。お子さま一人ひとりの特性やそれぞれへの対応方法については事前に打合せを実施して指導をするので、不安なく支援に入れるはずです。 また、当事業所では、会社の理念や療育の考え方について紙ベースの資料にまとめています。同じ内容の動画の資料も用意しているため、それぞれの資料を同時に確認することが可能です。さらに、「ADHDとは?」「対応方法は?」といった障がい特性に関する基礎知識を学べる資料も用意。座学をしっかり身に付けながら、現場で実践できる環境です。 当事業所では、勉強会を通してスキルアップが可能です。毎月の全体ミーティングで勉強会を実施し、支援で役立ちそうな動画を職員皆で共有し合い視聴しています。くわえて、当事業所では、強度行動障がいや児童発達支援管理責任者の資格取得にかかる費用を一部補助。興味のある方はお声掛けください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
運転に自信がない方もOK。不安がなくなるまで先輩職員が同乗&指導します
こぱんはうすさくら松本白板教室は、送迎業務があるため、運転スキルが必要不可欠です。車の運転に自信がない方は、不安を感じるかもしれません。 当事業所は、送迎業務をフォローする体制を整えています。入職後は、添乗からスタート。先輩職員とともに送迎先の場所の確認から始めます。約4台ある社用車のうち、約3台は軽自動車のため、最初は軽自動車を選んで運転をすることも可能。運転の不安がなくなるまで、先輩職員が助手席に同乗してくれるので安心です。さらに、「バックが苦手」のような運転技術に不安がある方には、運転のコツをお伝えするので気軽にご相談下さい。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
転職について
入職した理由
こぱんはうすさくら松本白板教室に職場見学した際、職員の方と年齢が近かったことや、温かなな職場の雰囲気だったことから入職を決めました。
働いてみての感想
新卒で入職したので、分からないことも多く支援に対する不安もありました。しかし、先輩職員がお子さまの特性や対応方法などを細かく指導してくださったため、不明点を解消しながら支援に入れましたね。
職場について
入社前後でギャップを感じたこと
こぱんはうすさくら 松本白板教室では、子どもたちが来所していない時間帯に活動の準備を進めています。想像していたよりも、時間を有効活用して働けることに驚きましたね。
その他
入職後に身についたスキル
こぱんはうすさくら 松本白板教室は、前職で子どもと関わる仕事をしていた方が多く、職種もさまざまです。多様な視点や知識を持った先輩職員から、子どもとの関わり方について学べる環境ですよ。
こぱんはうすさくら松本白板教室の職場環境について
こぱんはうすさくら松本白板教室の基本情報
事業所名
こぱんはうすさくら松本白板教室(こぱんはうすさくらまつもとしらいたきょうしつ)所在地
〒3900863
長野県松本市白板2丁目3-30 大永第四ビル1階
施設形態
法人情報
株式会社インフォメーションバンク(かぶしきがいしゃいんふぉめーしょんばんく)