
株式会社ENTOAN
アリス訪問看護ステーションの求人情報
京都府京都市伏見区
訪問看護ステーション
看取りケアが中心の事業所。患者さまらしい生活が送れるようサポートできます
アリス訪問看護ステーションは、京都市伏見区深草石橋町にあります。京阪本線「墨染」駅より徒歩約2分の場所に位置しており、電車での通勤にも便利な立地です。2025年10月にオープン予定の事業所です。当事業所では代表にも気兼ねなく相談ができ、患者さまのケアに関することも一緒に考えることが可能。職員の意見を尊重する、風通しの良い環境です。 当事業所では、看取りケアを中心に看護サービスを提供しています。患者さまとご家族を第一に考え、生活スタイルに寄り添ったケアを実施。「慣れ親しんだ自宅で生活したい」「ペットと一緒に過ごしたい」といったニーズに応え、患者さまが最期まで自分らしく過ごせるようサポートしています。患者さま一人ひとりに向き合った看護を提供したい方にとって、最適の職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アリス訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員の意見が反映されやすく、皆で働きやすい職場づくりを進めていけます
アリス訪問看護ステーションでは、職員の意見を重視した風通しの良い職場づくりにとり組んでいます。職場のルールづくりには、代表だけでなく職員も参加可能。「この方法は合わなかったから、別の方法を試してみよう」といった柔軟な姿勢を大事にしています。職員の意見を反映し、皆で働きやすい職場をつくれる環境です。 当事業所では、役職に関係なく職員同士がフラットな関係性を築くことを目指しています。そのため、患者さまのことを第一に考えながら、ケアについて自由に意見や提案をしていただけます。事業所内は、代表も含め職員同士で冗談を交えつつ意見を言い合えるような雰囲気。主体的に行動でき、やりがいを感じながら働ける職場です。
POINT
2
働きやすさ
しっかり休める年間休日120日。オンとオフのメリハリをつけて働けます
アリス訪問看護ステーションでは、プライベートの充実も目指せます。定休日は土日祝日で、年間休日は120日ほどと多めです。有給休暇も、申請すればほぼ希望とおりに取得が可能。プライベートの時間を、しっかり確保できます。残業は、患者さまの急変といった緊急の対応がない限り、日々の業務ではほぼ発生しません。職員には1人1台タブレットを支給し、バイタルサインの入力や記録などは訪問先で完結。事務所に戻ったあとは、着替えて定時で退勤できる体制です。仕事とプライベートをしっかり分けながら、メリハリのある働き方ができます。 福利厚生として、職員がフィットネスジムを会社負担で利用できる制度の導入を予定しています。「墨染」駅の周辺にフィットネスクラブがあり、仕事終わりや休みの日にも利用が可能。プライベートの充実を支える体制を整えています。
POINT
3
教育・スキルアップ
マンツーマンの指導で、新人職員の自信がつくまでしっかりサポートします
アリス訪問看護ステーションでは、訪問看護の経験がない方でも安心して働ける環境を整えています。代表自身も、未経験で事業所を立ち上げました。そのため、未経験の方の不安や疑問に寄り添った対応ができます。入職後は、代表との同行訪問からスタート。独り立ちまでの期間は定めていません。経験に関わらず、自信がつくまでしっかりサポートします。訪問経験がある方は、2回目以降から1人で訪問することもOK。これまでの経験を活かして働けます。新人職員の習熟度に合わせて、無理なく独り立ちできる体制です。 当事業所は、職員のスキルアップも応援しています。訪問看護に関する研修は、eラーニングで受講が可能です。希望があれば外部の研修にも参加でき、費用は会社で負担。金銭面の心配なく、知識を深められます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人での訪問も安心。困りごとは、気軽に相談できる体制があります
アリス訪問看護ステーションでは、基本的に職員1人で訪問にあたります。在宅での患者さまの意向に添ったケアは、病院の看護とは異なる場合もあります。そのため、訪問看護が未経験の方にとっては、周りに先輩職員がいない環境で何を優先すべきか、判断に迷うことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では職員が1人で悩みを抱え込まないよう、気軽に相談できる雰囲気づくりを行っているのでご安心ください。困りごとは事務所で共有でき、対応方法も皆で話し合って解決していけます。必要があれば、代表が同行訪問することも可能です。当事業所は、介護福祉の事業を運営している経営者と共同で立ち上げました。そのため、共同経営者にも相談でき、皆で協力しながら最適な方法を考えていける環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
病院や施設で働いた経験があります。1人暮らしの方や、認知症のある患者さまを支えているご家族と関わっていくうちに、患者さまの退院後の生活に関心をもつようになりました。退院支援をするなかで、患者さまから「訪問看護があるから安心して家に帰れる」という声を聞くことも多く、訪問看護の可能性を感じたことがきっかけで、アリス訪問看護ステーションを立ち上げました。
職場について
職場の魅力
職員同士の人間関係を良好に保ち、コミュニケーションがとりやすい環境づくりを意識しています。また、アリス訪問看護ステーションの近くには、フィットネスジムがあります。現在、会社負担で職員が利用できるように調整中。仕事終わりや休日など、自由に利用してもらいたいと考えています。
おすすめの方、向いている人
アリス訪問看護ステーションは、訪問看護に興味のある方はもちろん、看護師として明確な目標がまだ見つかっていない方にもぴったりです。職員が訪問看護を通じて、自分のやりたいことを見つけるきっかけになれたらうれしいですね。
プライベートとの両立
職員には、プライベートも大事にしてほしいと考えています。定時で退勤できるよう残業の削減にとり組んでおり、訪問中に記録ができるよう介護アプリを導入しました。プライベートでは、習いごとをしたり資格取得に向けた勉強をしたりと、職員が自分の時間を大切にできるよう環境を整えています。
この仕事への思い
私自身、看取りにも興味があり、患者さまが慣れ親しんだ場所でニーズに合わせた看護を提供したいと考えています。急性期で得たスキルを、訪問看護でも活かしていきたいですね。管理職としては、「どうしたら職員の働きやすい環境がつくれるか」を常に考え、これからも学び続けたいと思っています。また、職員の意見や提案も積極的にとり入れる姿勢を大事にし、互いに言いたいことを言い合える関係性を目指していきたいですね。
アリス訪問看護ステーションの職場環境について
アリス訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
アリス訪問看護ステーション(ありすほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒6120045
京都府京都市伏見区深草石橋町19 メゾンルエ105
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
株式会社ENTOAN(かぶしきがいしゃえんとーん)