
株式会社フロー・ライフ
デイサービスじりつの求人情報
福岡県北九州市小倉南区
老人デイサービスセンター
ものづくりを通じ、利用者さまの生きがいを見つけられるデイサービスです
デイサービスじりつは、北九州モノレール「企救丘」駅から徒歩10分ほどの場所に位置しています。定員数は37名、平均介護度は要介護1です。当施設は作業療法をメインに行っており、「何かしたい」と目的をもって利用される方が多くいらっしゃいます。 当施設の特徴は、編み物や縫い物、折り紙、切り絵といった創作活動に力を入れている点です。「ものづくり」が好きな方はスキルを活かして働けます。実際に、当施設の活動に魅力を感じて「ここで働きたい」と声をかけてくれる方もいるほどです。 さらに、美術と手芸の専門講師が毎月来所。利用者さまと一緒に活動したり、講師に質問したりすることで職員も制作の専門性を高められます。利用者さまの作品は書籍や介護雑誌、広報誌に特集されるほどハイクオリティで、なかには、コンペで受賞した方も。施設のSNS発信を通して雑誌の取材につながった例もあります。職員自身も手芸を楽しみながら利用者さまの「できる」をサポートができ、やりがいを感じながら働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイサービスじりつで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
シニア世代も活躍中! 柔軟な働き方ができるため長く続けられます
デイサービスじりつは、職員が無理なく働ける環境を整えており、長く活躍しやすい職場です。勤務シフトは希望に応じて柔軟に調整。パート職員の場合、出勤は週2日から相談可能です。勤務時間については、朝の時間帯を含む4時間~4時間半の短時間勤務もできます。 有休の取得率はほぼ100%と高水準なところも当施設の魅力。半日・1時間単位での取得ができ、基本的に希望どおりに休めます。また、毎日定時になると「上がっていいよ」と声を掛け合って帰りやすい雰囲気を作っており、残業はほとんど発生しません。 くわえて、当施設の利用者さまは自立度が高く、全介助の着替えといった身体的な負担が大きい業務がほとんどありません。記録作業は、パート職員の場合は簡単なバイタルの記入程度です。さらに、月に1回、無料で整体サービスを利用できる福利厚生もあり、「身体のメンテナンスができてうれしい」と職員からも好評です。体力的な負担が少なく、安心して働けます。看護師・介護職員のなかには60代の方もおり、シニア世代も活躍しやすい職場です。
POINT
2
職場の特徴
利用者さまに合わせた活動を提案。楽しむ姿にやりがいを感じる職場です
デイサービスじりつでは、利用者さま一人ひとりの個性や能力、「やってみたい」という気持ちに寄り添い、その人らしい毎日を支えています。利用者さまが「何をやりたいか」を考え、能力や関心に合った創作活動を提案。過去には、作業療法士の勧めで木目込みという手芸を始めた利用者さまもいます。その後、木目込みの作品を施設のSNSに投稿したところ、手芸会社からインタビューを受け、広告として使用されることになりました。利用者さまの人生に大きな影響を与えられたことを実感できた瞬間です。このように、利用者さまが当施設での関わりによって生きがいを感じる姿は、職員にとっても大きな喜びです。 また、職員同士がフラットな目線を持っているのも当施設の魅力の一つ。職員の年齢層は30代~60代と幅広いものの上下関係はなく、休憩時間には子どもの話やテレビの話題で盛り上がることもあります。利用者さまを交えて世間話をしながら手作業をすることも珍しくありません。なかには10年以上通い続けている利用者さまもいらっしゃり、時間をかけて慣れ親しんだ関係を築けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
スキルアップ支援が充実! 興味関心に合わせた研修へ参加できます
デイサービスじりつは、「スキルを上げることで、より働きやすくなってほしい」という思いから、職員の成長をサポートしています。介護福祉士実務者研修や介護福祉士国家試験の受験費用は全額負担。取得した資格によっては昇給につながる賃金規定を設けています。実際に、これまでに多くの職員が費用補助の制度を利用して、認知症ケア専門士やケアマネジャーといった資格の取得に挑戦。職員同士で自然に勉強を教え合ったり、テキストを貸し借りしたりと協力する文化もあり、スキルアップを目指しやすい環境です。 さらに、当施設では外部研修への積極的な参加も促しています。北九州市が主催する研修をLINEで案内しており、興味のある職員は参加が可能です。そのほか、職員の得意な部分を伸ばす目的で、民間が主催する研修を代表から紹介することもあります。これまでにアクティビティ研修やレクリエーション研修への参加実績があり、正職員・パート職員に関わらず自分の興味関心に合わせて学べる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
入浴介助ができるか不安? 慣れるまで先輩職員がしっかりサポートします
デイサービスじりつは、個浴形式で入浴介助を行っています。経験が浅い方や、介助の際に機械浴といったバリアフリー設備を使用していた方は、不慣れな環境に不安を感じるかもしれません。 しかし、当施設では入職者が安心して入浴介助に慣れていけるよう、最初は先輩職員が付いてしっかりと指導します。まずは自立度の高い利用者さまから担当し、入浴介助の流れを把握。独り立ち後も、基本的に利用者さま1人に対し職員2名で対応します。個浴ではありますが、近くにいる先輩職員に分からないことをすぐに質問できる環境です。 また、当施設では、利用者さまが最大限に力を発揮できるよう、職員のサポートは最小限にしています。入浴介助の身体的な負担も少ない状況なので、無理なく慣れていけるはずです。実際、ほとんどの職員が未経験から始めて独り立ちをしています。個浴での介助経験が浅い方もフォロー体制が万全なのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2013年5月
転職について
入職した理由
以前は、病院を退院した方がリハビリをできる場所が限られていました。作業療法士という専門性を活かして退院後の利用者さまのお役に立ちたいという思いが、デイサービスじりつを設立したきっかけです。
職場について
職場の魅力
穏やかで親切な職員が多く、働きやすい雰囲気なのが一番の魅力です。また、建物自体にもこだわりがあります。元々は宮大工が建てた料亭で、古民家風の造りなんです。介護施設にいるという感覚がなく、自然に囲まれた癒しの空間で働けますよ。
プライベートとの両立
職員がプライベートを大切にできるよう、休みを取りやすい体制を整えています。希望休はほぼ100%通りますし、なかには連休を取得して旅行をする職員もいますよ。誰かが休んだときには、みんなでカバーし合う風土が根付いているので、プライベートと仕事どちらも楽しめる環境です。
デイサービスじりつの職場環境について
デイサービスじりつの基本情報
事業所名
デイサービスじりつ(でいさーびすじりつ)所在地
〒8020985
福岡県北九州市小倉南区大字志井178
施設形態
法人情報
株式会社フロー・ライフ(かぶしきがいしゃふろーらいふ)
デイサービスじりつ周辺の老人デイサービスセンター
株式会社さわやか倶楽部
さわやか螢風館
株式会社さわやか倶楽部
さわやか清田館

株式会社佳秀
デイサービスきたえるーむ北九州永犬丸

株式会社健康サポートセンター
だんだんデイサービス
株式会社さわやか倶楽部
デイサービスセンターさわやかさくら山荘