レバウェル
しいの木薬局 半城土店のカバー画像

しいの木薬局有限会社

しいの木薬局 半城土店の求人情報

愛知県刈谷市

調剤薬局

職員同士の仲が良く、スムーズな連携でお互いをフォローし合いながら働けます

しいの木薬局 半城土店は、愛知県刈谷市半城土西町に位置しています。1日に取り扱う処方箋の枚数は、50枚前後。門前の神経内科を利用される患者さまの対応がメインです。運営法人である「しいの木薬局有限会社」は、当薬局のほかに複数の調剤薬局を展開しています。 当薬局は、職員同士の関係性が良好です。職員は約3名で対応しており、40~60代が中心に活躍中。毎日、朝礼でしっかりコミュニケーションを取り合ってから業務をスタートしています。明るくて気さくな人柄の職員が多く、居心地の良い雰囲気のなかで働けます。 チームワークが抜群なことも、当薬局の魅力です。見落としている業務がある職員に対しては、「○○を忘れているよ」と、すかさず周囲がフォロー。スムーズな連携で、助け合いながら業務に取り組めます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

しいの木薬局 半城土店で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

患者さまの気持ちに寄り添い、信頼関係を構築。感謝の言葉がやりがいです

しいの木薬局 半城土店では、患者さまとの関係を大切にしながら働けます。職員は、来局された患者さまの表情を注意深く観察。「今日は調子が良さそうだから、楽しい話をしよう」といったように、一人ひとりの様子に合わせたコミュニケーションを心掛けています。患者さまの気持ちに寄り添い、丁寧な対応ができる職場です。 当薬局の特徴は、患者さまとの距離が近いことです。投薬中は、ご家族のことやお互いの趣味についてなど、プライベートの話も交えて会話。なかには30年以上のお付き合いがある常連の患者さまもおり、信頼関係を構築できています。過去には、患者さまから薬の不足について相談を受けたこともありました。「助かった」「ここに来るとほっとする」といった患者さまからのうれしい言葉は、職員のやりがいにつながっています。

POINT
2

教育・スキルアップ

手厚い教育体制で新人さんも安心。薬の勉強会にて、スキルアップも叶います

しいの木薬局 半城土店は、丁寧な教育を行っています。入職後はピッキング業務からスタートし、薬の場所を把握。新人さんが実際に投薬をする際は、慣れるまで先輩職員が後ろで見守り、改善点や良かった点をフィードバックします。基本的には同じ作業を繰り返しながら指導を行うので、新人さんは「一度にすべてを覚えなくては」と焦る必要はありません。研修期間の目安は3ヶ月ほどですが、本人の習熟度に合わせて柔軟に調整します。段階的な教育を通して着実に業務を覚え、安心して働ける環境です。 当薬局は、スキルアップしたい方を応援しています。職員は、月に1回行われる地域の薬剤師会に参加可能。新しい機器の説明を受けたり、ほかの薬剤師と交流をしたりと、良い刺激を受けられます。また、病院が新しい医薬品を採用した際は、製薬メーカーに依頼し勉強会を開催。専門職として、継続的に知識を深められます。

POINT
3

働きやすさ

残業がほぼなく、終業後の時間を確保できる体制。連休の取得も可能です

しいの木薬局 半城土店では、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。休みは土曜日の半日と木・日曜日。有休の申請日はカレンダーに記入する形式をとっており、休みの希望が重なった際は、職員同士で相談しながらシフトを調整します。公休と有休を組み合わせて、5日程度の連休を取得することも可能。なかには海外旅行を楽しむ職員もおり、リフレッシュの時間をしっかり確保できます。 残業がほとんどないことも、当薬局の魅力です。門前のクリニックの診療時間は、延びることがほぼありません。職員は、基本的に営業時間のなかで業務を終えられるので、終業後の時間を大切にできます。また、職員の業務負担を軽減するため、調剤の自動化を積極的に採用。実際に、自動分包機を設置したことで、作業時間の短縮や調剤ミスの軽減につながりました。職員にとって働きやすい環境を整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

事前に情報共有を実施し、話題を提供。投薬中も先輩職員が見守っています

しいの木薬局 半城土店の職員は、当日の患者さまの体調に合わせて丁寧にコミュニケーションを取っています。「気配り・目配り・思いやりの気持ちを大切にしてほしい」という管理者の考えが社内に浸透。職員が心掛けているのは、患者さまの気持ちに寄り添った対応を行うことです。当薬局へ入職を考えている方のなかには、「どのように話し掛ければ良いのだろうか」と、患者さまとの関わり方に不安を感じる方がいるかもしれません。 しかし、当薬局では、新人さんへのサポート体制を整えているので、心配は無用です。新人さんが投薬をする際は、「今日が初めてなんです」といったように、先輩職員が患者さまへ声を掛けしっかりフォロー。長年通われている方の対応に入る場合には、前もって新人さんへ患者さまの特徴や話題を伝えています。事前に情報を仕入れたうえで、スムーズに患者さまに対応できる体制です。研修期間は、基本的に先輩職員が傍に付いて見守っているので、新人さんも安心して業務に取り組めます。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:2022

転職について

入職した理由

以前は、当法人の系列店舗であるしいの木薬局 昭和店に患者として通っていました。そのときお世話になった薬剤師や事務員の対応が良く、ここで働きたいと思っていたんです。専門学校で学んだ知識を活かし、医療事務として入職しました。

働いてみての感想

初めは右も左も分からないことばかりでしたが、職員の皆さんが丁寧に優しく教えてくださいました。今では、少しずつ業務に慣れてきています。保険制度の知識を基礎から学べるので、働きながらスキルアップもできますよ。プライベートでは職員同士で食事に行くことがあり、関係性が良好なところも良いですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

患者さまに対して元気に対応できる方は、活躍できると思います。職員同士で一緒に協力し合って業務を進められる方に、ぜひ来てほしいですね。

プライベートとの両立

休みは希望どおりに取得できます。終業時間が早めなので、退勤後に音楽鑑賞やウォーキングなど趣味の時間を楽しめていますよ。仕事とプライベートを両立しながら働けています。

30代後半

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:20238月

転職について

入職した理由

前職は、別の薬局で調剤事務として勤務していました。職場環境が変わったため転職しようと考えたことがきっかけです。

働いてみての感想

しいの木薬局 半城土店では保険制度の知識が学べるので、どんな薬局でも通用する調剤事務のスキルが身に付きます。分からないことがあったときはどこに問い合わせすれば良いのかといった、問題を解決する力が習得できますよ。周りの職員もしっかりサポートするので、スキルアップできる環境があると思います。

職場について

職場の魅力

困ったときはほかの職員に相談できたり、体調を崩したときに休みやすかったりする点が魅力です。無理なく働けるので、助かってます。

おすすめの方、向いている人

コミュニケーションを取りながら業務に取り組める方が良いですね。また、「仕事を頑張りたい」といったやる気のある方であれば、先輩職員がしっかりサポートします。1人に負担が掛かることがないよう皆で支え合う職場なので、安心して来てほしいです。

しいの木薬局 半城土店の職場環境について

しいの木薬局 半城土店の基本情報

事業所名

しいの木薬局 半城土店(しいのきやっきょくはじょうどてん)

所在地

4480816

愛知県刈谷市半城土西町3-2-16

施設形態

調剤薬局

法人情報

しいの木薬局有限会社しいのきゆうげんがいしゃ

しいの木薬局 半城土店周辺の調剤薬局

しいの木薬局 昭和店のカバー画像

しいの木薬局有限会社

しいの木薬局 昭和店

愛知県刈谷市
調剤薬局
しいの木薬局 本店のカバー画像

しいの木薬局有限会社

しいの木薬局 本店

愛知県刈谷市
調剤薬局
けやき調剤薬局のカバー画像

けやき調剤薬局

けやき調剤薬局

愛知県刈谷市
調剤薬局
アイン薬局 刈谷松栄町店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 刈谷松栄町店

愛知県刈谷市
調剤薬局
こぐま薬局とよた店のカバー画像

有限会社ユーツー

こぐま薬局とよた店

愛知県豊田市
調剤薬局