
医療法人社団明由会
今給黎整形外科クリニックの求人情報
東京都三鷹市
診療所・クリニック
患者担当制を採用。一人ひとりに最適なリハビリプランを提案しています
今給黎整形外科クリニックは、東京都三鷹市に位置しています。2014年に開業し、1日あたりの来院者数は100~120名ほど。幅広い世代の患者さまが通われており、その中でもご高齢者の方が約6割を占めています。 当院では、理学療法士が専門性を十分に発揮できる環境を整えています。基本的に患者担当制を採用しており、一人ひとりと関係性を築きやすいことが特徴。ときには治療に関わっていない部位の相談を受けることもあるので、患者さまの悩みに気付きやすく、リハビリのフォローがしやすい環境です。また、空き時間があれば担当している方に直接連絡をとり、リハビリの追加を提案することも。患者さまの状態に合わせて、柔軟に対応していけます。 当院には、首や肩、腰、膝などの不調を訴える方が多く来院されています。患者さまには一人ひとりに最適なリハビリプランを提案し、ときにはトレーニングの宿題を課すことも。患者さまのモチベーションを維持していくためにも成果を褒め、しっかりと寄り添うことを大切にしています。痛みのない状態が継続し、元の生活を送れるようになることが私たちの目指すゴールです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
今給黎整形外科クリニックで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士の関係性が良好。協力体制もバッチリで、誰もが働きやすい環境です
今給黎整形外科クリニックは、職員同士のコミュニケーションが盛んです。空き時間には効果的な治療法について話し合い、専門的な知識を共有し合っています。また、院長との関係性も良好で、素直に意見を言い合える環境。実際に、「お互いに刺激し合える仲間を増やしたい」との声が職員から挙がり、採用活動を始めるきっかけにもなりました。さらに、年に1~2回ほど職種別の食事会を開催。業務中のみならず、プライベートでも交流があることが自慢です。 当院では、職員間の協力体制が整っています。院長は職員の負担感に偏りが出ないよう意識しており、掃除やゴミ捨てなどはできる限り分担を決めて実施。そのほか、自分の手が空いていれば、忙しい職員の代わりに業務を手伝うといったサポートもバッチリです。お互いに助け合うことで、みんなが働きやすい環境を実現しています。
POINT
2
教育・スキルアップ
スキルアップがしやすく、理学療法士としての経験を活かしながら働けます
今給黎整形外科クリニックでは、新人さんへの丁寧なサポートを行っています。入職してから約1ヶ月は、外来診察の見学からスタート。リハビリ業務をスムーズに行えるよう、患者さまへの説明内容や診察の流れなどを把握していきます。慣れてくれば、実際に来院された方の対応に移行。1~2ヶ月ほどかけて自身の担当の予約枠を埋めていきます。また、リハビリ方法については厳格なルールを設けておらず、今までの経験やスキルを活かして取り組むことが可能。気持ち良く通院し続けていただくためにも、痛みのないケアの提供を大切にしています。 当院は、スキルアップがしやすい職場です。外部研修への参加が可能で、職員は気になったものを都度受講しています。たとえば、自身の母校の先生が主催している勉強会やトレーニング方法の有料セミナーなど。そこで得た知識や技術を、理学療法士の職員間で共有・実践することで、互いに高め合える関係を築いています。そのほか、勤続年数が1年以上の職員に関しては、相談次第で費用負担をするケースも。入職後も学びを深めたい方にとっては、モチベーション高く働ける環境です。
POINT
3
働きやすさ
残業時間ほぼなし。有給休暇の取得率は80%以上と、公私の両立が叶います
今給黎整形外科クリニックは、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。週休2.5日制を採用しており、木曜日・土曜日の午後・日曜日に加えて祝日もお休み。さらに、年末年始休暇と夏季休暇を設けており、土日含めて約1週間は休診です。また、有給休暇の取得率は80%以上と高いことが特徴。家族と過ごしたり趣味を楽しんだりと、プライベートの時間もしっかり確保しながら働けます。 また、当院の残業時間は、月に1~2時間ほどと少なめ。最終受付を診療終了の20分前に設定したり、初診でなければ先に会計を済ましたりといった、なるべく残業時間が発生しない工夫をしています。そのほか、電子カルテ内にチェックリストを導入。それを文章入力と併用することで、カルテ記載の簡略化を図っています。職員のことを思い、できる限り負担を減らすよう勤めていることが魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
年齢や経験に囚われない関係性を重視。誰もが馴染みやすい職場です
今給黎整形外科クリニックは少人数で運営しており、職員間の距離が近いことが特徴です。そのため、大規模な病院やクリニックで働いた経験のある方は、うまく馴染めるだろうかと不安に感じるかもしれません。 しかし、当院ではフォロー体制を整えているのでご安心ください。年齢や経験を問わず、職員間では「〇〇さん」呼び。上下関係を作らず互いを尊重し合い、節度を持って接することを大切にしています。また、新人さんの入職後には自己紹介をする機会も設けており、新人さんがスムーズに馴染めるよう配慮。先輩職員も積極的に声を掛けたり、休憩時間にコミュニケーションをとったりといった、親しみやすい雰囲気づくりに力を入れています。職員同士の距離感が近く、チームワークの良さや相談のしやすさが強みの職場。入職後は周囲のサポートを受け、理学療法士としての専門性を深めていけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
職場について
職場の魅力
職場の魅力は、職員間の連携がしっかり取れていることです。理学療法士の職員たちは積極的にコミュニケーションをとって、相談し合いながら業務を進めていますね。事務職員たちは受付と会計の担当を調整し、業務の偏りが出ないよう話し合ってくれているみたいです。看護師も上手に分担してシフトを組んでいるようで、協力体制が整っている職場だと思います。
おすすめの方、向いている人
患者さまの治療に、しっかりと専念できる方に来て欲しいと考えています。また、リハビリの技術を高めていくなかで疑問があれば、どんどん相談してほしいですね。
この仕事への思い
整形外科の開業医として、専門分野だけに固執しないことが必要だと考えています。そのため、自分もできる限り勉強をして、整形外科の診療全般に対応できる医者でありたいですね。また、リハビリに関しては、患者さま一人ひとりに合った提案を大切にしています。今の社会情勢に適した形で、医療を繋げていきたいですね。
その他
職員への思い
職員は私よりも若い方が多く、自分の子どものような感じですね。みんな意思をしっかりと伝えてくれるので、そういう考えもあるんだなと日々感じています。本当に良い子たちばっかりで、感謝の気持ちでいっぱいですね。
今給黎整形外科クリニックの職場環境について
今給黎整形外科クリニックの基本情報
事業所名
今給黎整形外科クリニック(いまきいれせいけげかくりにっく)所在地
〒1810013
東京都三鷹市下連雀6-2-16 アトラス吉祥寺メディカルコート1F
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団明由会(いりょうほうじんしゃだんめいゆかい)