レバウェル
ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手のカバー画像

有限会社サンヴェルいわき

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手の求人情報

福島県いわき市

老人デイサービスセンター

仕事とプライベートを無理なく両立。働きやすい環境づくりに力を入れています

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手は、福島県いわき市に位置する1日型の通所介護施設です。定員は30名で、利用者さまは80代以上の方が中心。平均の要介護度は3~4です。 当施設は、プライベートを大切にしたい方も安心して働ける職場です。残業はほとんどなく、あったとしても月に30分程度。施設の方針として職員のワークライフバランスを重視していることもあり、定時になったら帰宅する風土が根付いています。残業が発生するのは、送迎後にカンファレンスを行ったときや遠方への送迎を担当したときなど、限られた状況のみ。日常的に残業が発生することは基本的にありません。職員は勤務後の時間を確保し、趣味や家族との団らんに充てられます。 また、有給休暇は30分単位で取得可能。通院やお子さんの学校行事といった短時間の用事があるときにも便利です。実際に、「子どもの用事があり30分遅刻します」といった理由で取得している職員も。家庭の事情に合わせた柔軟な働き方ができることも当施設の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

子育て世代が多く助け合える関係性。連携してより良いケアを目指しています

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手では、職員同士でフォローし合って働けます。職員の年齢層は、30代から40代が中心。子育て世代が多いこともあり、誰かがお子さんの体調で急に休むときは「お互いさま」の気持ちで助け合っています。小さなお子さんをお持ちの方にとっても働きやすい職場です。 また、当施設は系列の有料老人ホームを併設しており、サービスを併用されている利用者さまも多くいらっしゃいます。両施設の職員を兼務している職員が多いこともあり、利用者さまに関する情報を把握しやすい環境です。特に、利用者さまの体調の変化は小まめに共有。職員同士が連携して、利用者さまに安心・安全なサービスを提供できるよう努めています。ケアの際に必要な情報をあらかじめ把握できるので、職員は心の余裕をもって業務に臨むことが可能です。

POINT
2

業務内容

皆で業務を分担して負担軽減! 誰もが個性を活かして働ける職場です

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手では、職員の負担を軽減できるよう職場環境を整えています。体力を必要とする入浴介助は、午前と午後の2回に分けて提供。担当者を増やし作業を分担することで、特定の職員に過度な負担が掛からないよう配慮をしています。時間にゆとりがあるため、焦らずケアを行えることも魅力の一つ。入浴介助の経験が浅い方や体力に自信がない方も、無理なく業務にあたれます。 また、当施設では職員の個性を尊重しています。職員同士がお互いの得意・不得意を認め合い、補い合って働いてほしいという考えです。たとえば、企画や工作が得意な職員には、レクリエーションの担当を多めに任せることも。反対に、レクリエーション業務が苦手な方はほかの分野で頑張ればOKです。苦手なことがある方も、自身の強みを活かしてのびのびと働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

主体性を発揮して活躍可能。送迎が未経験の方も少しずつ慣れていけます!

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手では、新人さんの習熟度に合わせた教育を行っています。新人さんは、利用者さま一人ひとりのお名前やお顔を覚えることから挑戦。同時に、主任が教育担当として付き業務をレクチャーします。1日の大まかなスケジュールや作業の優先順位を教えたあとは、新人さんの主体性を尊重する方針。利用者さまに寄り添い、臨機応変な対応を行える方が特に活躍できる環境です。 また、送迎業務では段階的な指導を行っています。新人さんは、事業所内で利用者さまと交流を深め、関係性ができてから送迎を担当。最初は先輩職員の車に添乗して、送迎ルートや乗降介助の方法を覚えることから始めていきます。実際に運転する場合も、利用者さま1名を送迎するコースから挑戦して徐々に担当コースを増やしていく流れです。車両は小回りの利く軽自動車がメインで、送迎人数は多い場合で3名ほど。ある程度運転ができる方であれば無理なく慣れていける業務内容なので、送迎が未経験の方も安心です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

進行役が苦手でも大丈夫。話す内容に迷わず済むよう配慮をしています!

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手では、職員が持ち回りで朝の挨拶やレクリエーションの進行役を務めています。そのため、人前に立つのが苦手な方は「上手く話ができるかな」と不安に思うことがあるかもしれません。 そこで、当施設では職員が負担を感じずに済むよう配慮をしています。たとえば、朝の挨拶で何を話すかは、スマートフォンで調べながら話してOK。利用者さまの反応を見ながらテーマを変えられるため、「この話題で良いのだろうか」と不安になることもありません。また、レクリエーションの一部についてはマニュアルを用意。それを見ながら業務を進められるので、最初からすべてを暗記しなくても大丈夫です。完璧な進行より利用者さまとのコミュニケーションを重視する社風なので、リラックスしてご入職ください。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は、ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手の運営母体である有限会社サンヴェルいわきの代表を務めています。以前は同じ介護業界の別の会社に勤めていました。当施設の前経営者から声を掛けてもらったことが入職のきっかけです。

働いてみての感想

経営者という立場になり、以前の現場経験とはまた違う日々を送っています。しかし、今でも厨房で調理をしたり入浴介助に入ったりしています。基本的には、何でもやりますね。入職時に「会社のためではなく、職員とご利用者さまのために仕事をしたい」と宣言した気持ちを忘れず、現場でも頑張りたいと思っています。

職場について

この仕事への思い

この仕事のやりがいは、「他人の人生を背負える」ところにあると感じています。私自身、人間は人のために生きていくのが自然な姿だと思っているんです。だからこそ、この仕事を通じて、人間としてごく自然な生き方をさせてもらっていると感じます。

その他

今後の目標

職員にとって「ここで働いても良いかな」と思ってもらえるような会社にしていくことが、一番の目標です。人の価値観はそれぞれなので、とても難しいことだとは思います。だとしても、「ほかの会社も良いけれど、ここもまあまあ良いかな」と感じてもらえるのが理想ですね。そのために、給与や休日といった労働環境を整えていきたいと思っています。職員同士がお互い思いやって働ける、そんな職場にしていきたいですね。

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手の職場環境について

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手の基本情報

事業所名

ぬくもりの郷デイサービスセンターまごの手(ぬくもりのごうでいさーびすせんたーまごのて)

所在地

9728321

福島県いわき市常磐湯本町宝海127番地の10

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社サンヴェルいわきゆうげんがいしゃさんゔぇるいわき

周辺の事業所

日本介護事業株式会社

だんらんの家白河

老人デイサービスセンター

福島県白河市

公開中の求人

生活相談員 / 正社員

管理職・管理職候補(介護) / 正社員

事業所の詳細を見る