
株式会社あらた
あらた八街第2事業所の求人情報
千葉県八街市
放課後等デイサービス
主体性を大切に。職員の「好き」を活かして、さまざまな療育を行っています
あらた八街第2事業所は、JR総武本線「八街」駅から徒歩約10分の場所にある放課後等デイサービスです。定員は10名ですが、日によっては12名になったり、土曜日や祝日は家で過ごすお子さまが多いため、10名に満たなかったりする日もあります。お子さまの年齢は小学校1年生から3年生が中心で、通常学級に通うADHDの特性があるお子さまが多いことが特徴です。職員は約8名ほどで、20代から60代まで幅広く活躍中。1日あたり5~6名体制で業務にあたっています。 当事業所はビジョントレーニングを軸とし、職員の得意なことや好きなことを活かしたさまざまな療育を行っています。どのような療育をしたいか、どの担当をしたいかを職員にヒアリング。次月のカリキュラムに組み込めるので、アイデアを形にしやすい環境です。趣味の脳トレや言葉遊びを取り入れたり、絵が得意な職員が絵を教えたりと、個性が輝く場面が多数あります。また、ドローンのプログラミングやメタバースの仮想空間でアバターを動かすなど、特徴的な療育も実施。職員も楽しみながら、療育を作り上げていける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あらた八街第2事業所で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
和気あいあいとした雰囲気が魅力。小さなことでも気軽に相談できます
あらた八街第2事業所は、性別や年齢を問わずコミュニケーションが活発で、明るく笑いが絶えない職場です。休憩は、他愛のない会話をしながら、職員がお弁当を食べる和やかな時間。日ごろから仲が良いので、困ったことや分からないことは、すぐに相談できる安心感があります。 当事業所は情報共有を徹底し、職員全員がどのお子さまにも対応できる体制を整えています。平日は毎日、午前11時30分から1時間のミーティングを行っており、前日の振り返りと当日の確認事項を共有。目的や活動内容、お子さまの担当などを細かく話し合うことで、業務もスムーズに進みます。

POINT
2
働きやすさ
残業少なめで希望休には柔軟に対応! プライベートを大切にできる職場です
あらた八街第2事業所では、ワークライフバランスを保ちながら働けます。勤務はシフト制で、職員の希望にも柔軟に対応。出勤日の中から希望休を2日ほど提出でき、それ以上に休みたい日がある場合も相談が可能です。 有給休暇の取得もしやすく、「旅行に行くので休みます」などと気軽に言える雰囲気で、管理者を含め職員全員が自由に取得しています。連休も可能ですし、1時間単位での利用もOK。小さな子どもがいる職員には「この日も休んでいいからね」と声を掛けており、休みやすい雰囲気づくりを行っています。 当事業所では、管理者から残業をしないよう声掛けしており、実際にほとんど発生していません。また、研修などで2時間早く出勤した場合には、2時間早く帰れるように調整。職員の多くが家庭と仕事を両立しており、無理なく働くことができています。

POINT
3
教育・スキルアップ
研修から資格取得の支援まで。現場のニーズに合った学びを深められます
あらた八街第2事業所は、丁寧な指導で安心して慣れていけるフォロー体制が強みです。入職後は、「この子はこういう特性があるからこうやってやったほうが良い」といった支援の仕方から事務的なことまで、先輩職員が丁寧に教えていきます。 また、学ぶ機会も豊富に用意されており、働きながらスキルアップを目指せる環境。県が実施する研修へ会社負担で参加でき、オンラインでの受講も可能です。年に数回は社内研修も実施し、テーマは職員が勉強したいテーマの中から管理者会議で決定。虐待に関する研修や会社の概要説明などさまざまです。外部講師を招いたソーシャルスキルトレーニング(SST)や感染症対策の研修などもあり、幅広い知識を得られます。 さらに、職員の資格取得にも尽力。入社後に保育士資格を取得する職員も多く、受験料を補助しています。充実した学びの機会で着実に成長できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
軽自動車の運転だけでも可。慣れるまで先輩職員が同乗するので安心です
あらた八街第2事業所では、お子さまの送迎を行っています。送迎業務では、初めて通る道や住宅街の細い道などもあり、運転に自信がない方は不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では運転に慣れるまでしっかりフォローする体制を整えています。慣れるまでは先輩職員が同乗してサポート。大きな車の運転が難しい場合は、軽自動車の運転をお願いしています。実際に軽自動車での送迎しか担当していない職員も。運転に不安があっても、段階的に慣れていけるように配慮しています。一人ひとりの得意・不得意を尊重し、無理なく働ける環境ですので安心してください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
私は保育士資格や小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許状を持っており、求人を見たときに資格を活かせると感じたのがきっかけで入職を決めました。
職場について
職場の魅力
一番の魅力は、和気あいあいとした明るい雰囲気だと感じています。年代もさまざまですが、コミュニケーションが活発です。温かい空気感がいいなといつも思いますね。
おすすめの方、向いている人
私自身、「お子さまと一緒に遊ぶときは目一杯楽しんで、でも真剣に取り組むべきところは真剣に」という、メリハリをつけて働くことをモットーにしています。同じようにメリハリをつけて働きたい、という考えの方と一緒に働けたらうれしいですね。仕事と遊び、どちらにも全力で向き合える方にはぴったりの職場だと思います。
その他
やりがい
あらた八街第2事業所では、日替わりで療育活動を行っています。そこに自分の得意なことややってみたいと思うことを反映できるのがうれしいですね。お子さまたちから「これがやりたい!」という声が上がれば、それも活動に取り入れています。お子さまたちが楽しんでくれたり、活動をとおして成長したりする姿を見ると、「この仕事を選んで本当に良かったな」と心からやりがいを感じます。
あらた八街第2事業所の職場環境について
あらた八街第2事業所の基本情報
事業所名
あらた八街第2事業所(あらたはちがいだいにじぎょうしょ)所在地
〒2891103
千葉県八街市八街に138-67
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社あらた(かぶしきがいしゃあらた)
ホームページ
- 放課後等デイサービスあらた
https://aratahoukagoday.com
周辺の事業所
特定非営利活動法人 さくら第二
さくら第二
放課後等デイサービス、生活介護
千葉県印西市