
医療法人はまなかクリニック
訪問看護ステーション リハ・ナース右京の求人情報
京都府京都市右京区
訪問看護ステーション
医療法人が運営する事業所。医師と密に連携しながら適切なケア提供できます
訪問看護ステーション リハ・ナース右京は、嵯峨野線「花園」駅から徒歩約1分の好立地に位置する事業所です。運営母体は脳神経内科を主軸とするはまなかクリニックで、訪問診療を通して地域医療への貢献をしています。当事業所の利用者さまの年齢層は50~90代と幅広く、神経難病の方や脳梗塞の後遺症により療養が必要な方などがいらっしゃる点が特徴です。職員は全員で約6名で、看護師と理学療法士がそれぞれ半数ほど。20~40代の職員が活躍しています。 当事業所は、医療法人ならではの医師との連携の取りやすさが魅力です。職員は質問があれば、LINEや電話で気軽に母体のクリニックの医師へ相談ができます。「薬を飲んだあとの血圧の変動が大きい」「この薬は◯◯さまに合っているのか」といった疑問も聞きやすい関係性です。分からないことや気になることをその都度解決しながら適切な処置が施せる環境で、安心して働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーション リハ・ナース右京で働く魅力
POINT
1
業務内容
患者さまの生活に寄り添った、きめ細やかなサポートを大事にしています
訪問看護ステーション リハ・ナース右京では、患者さまの生活に寄り添ったきめ細やかなサポートを提供できます。看護師は、基本的な処置に加えて食事や栄養状態の確認も行い、体の状態を総合的にサポート。理学療法士は、「トイレまでの移動が難しい」といった生活上の困りごとを丁寧にヒアリングし、お一人おひとりに合った最適な支援を検討します。患者さまがご家庭で心地良く過ごせるような支援を大切にしており、包括的なケアをしたい方にピッタリの職場です。 当事業所は、職員間の情報共有を大切にしています。患者さまに関する連絡事項の共有は電子カルテ上で行っており、スムーズなやり取りが可能です。また、月に2回ミーティングを開き、全体の振り返りを実施。現状の課題を話し合ったり、ケーススタディを行ったりして、より良いケアを考えていく場にしています。職員同士で連携しながら、質の高いサポートを実現していける環境です。
POINT
2
働きやすさ
直行直帰OK&残業少なめ。家族との時間を大切にできる職場です
訪問看護ステーション リハ・ナース右京は、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働ける職場です。基本的に直行直帰がOK。残業はほとんどなく、多くても月に5時間ほどです。電子カルテの導入により記録業務を効率化したり、1日の訪問数を勤務内に無理なく終えられる数に調整したりすることで、残業の削減に努めています。業務後のプライベートな時間も大切にできるはずです。 子育てとの両立が叶う点も当事業所の魅力の一つです。土日祝日休みで有休は希望どおりに取得できるため、家族との時間をしっかり確保できます。また、育児中の職員が多く、育休を取得予定の男性職員も。子育てへの理解がある事業所なので、子どもの体調不良で急なお休みが必要な場合も安心して休めます。病児保育を利用する場合は、事業所が半額を負担。家庭と両立して働きたい方にとって理想的な環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問が未経験の方も安心してスタート! スキルアップも後押しします
訪問看護ステーション リハ・ナース右京は、訪問が未経験の方も安心してスタートできます。入職後1~2ヶ月は先輩職員が同行して丁寧に指導。ケアマネジャーへの連絡の仕方や福祉用具の導入を依頼する方法など、訪問するうえで大切なことについてもしっかりとサポートします。 経験豊富な看護師と理学療法士が在籍している点も当事業所の特徴です。管理者は外科や救急外来などさまざまな病棟での経験をもつベテランの看護師。基本的な処置やバイタル管理に加え、呼吸器に関する高度なスキルも学べます。また、責任者は高齢の方に対するリハビリを数多く経験してきた理学療法士のプロフェッショナルです。患者さまの体の状態を正しく評価する方法や質の高いケアの仕方を吸収できます。 職員のスキルアップも積極的に支援しており、学会や研修への参加については金額に上限はあるものの費用を補助します。また、業務に必要な資格であれば、取得にかかる費用は全額負担。専門的なスキルを身につけたい方にとって最適な環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人での対応が不安? 万全のフォロー体制があるので心配はいりません
訪問看護ステーション リハ・ナースでは、1~2ヶ月の同行期間が終わったあとは基本的に1人での訪問を行います。訪問の仕事がはじめての方は「1人で大丈夫だろうか」「何かあったときはどうしよう」と不安に感じる場合もあるかもしれません。 しかし、当事業所には充実したサポート体制があるのでご安心ください。独り立ち後は、まずは自立度が高めな方から担当します。寝たきりのような要介護度の高い方への訪問は経験を積んでから対応する流れです。徐々にステップアップしながら、少しずつ訪問の現場に慣れていけます。また、訪問中に何か困ったことがあれば、すぐに先輩職員や医師に電話で相談が可能です。対応に迷うことがないよう、万全のフォロー体制を整えているので心配はいりません。
訪問看護ステーション リハ・ナース右京の職場環境について
訪問看護ステーション リハ・ナース右京の基本情報
事業所名
訪問看護ステーション リハ・ナース右京(ほうもんかんごすてーしょんりはなーすうきょう)所在地
〒6168042
京都府京都市右京区花園伊町44番地13 オフィス花園301
施設形態
入院者数
- 備考:
法人情報
医療法人はまなかクリニック(いりょうほうじんはまなかくりにっく)