レバウェル
生活介護施設クローバーのカバー画像

社会福祉法人こもれび

生活介護施設クローバーの求人情報

京都府宇治市

生活介護

円滑な人間関係を築けており、職員間のコミュニケーションが活発な職場です

生活介護施設クローバーは、JR奈良線「小倉」駅から徒歩13分ほどの距離にある事業所です。20代〜40代の幅広い年齢層の方が利用中。障がい支援区分6の方が多く、生まれつき脳性麻痺がある方や強度行動障がいの方がいらっしゃいます。 当事業所は、職員同士の仲が良いことが魅力の一つです。業務の話はもちろん、家族の話で盛り上がることもしばしば。和気あいあいとした雰囲気で会話を楽しんでいます。日頃からコミュニケーションが取れているからこそ、業務上でも話しやすい関係性ができています。 当事業所は、朝と退勤前に、職員間における情報共有の場を設定。業務に関する申し送りを行ったり、利用者さまへの接し方を相談し合ったりする場として活用しています。困りごとがあれば、その都度解決できるようにサポート体制を整えているため、新人さんも安心して相談できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

生活介護施設クローバーで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

業務の不安がなくなるまで先輩職員がサポート! 着実に業務を習得できます

生活介護施設クローバーでは、入職後は先輩職員に同行しながら業務に慣れていけます。入浴介助は、女性の利用者さまを中心に2名体制で実施。男性の利用者さまはご自身で入浴できる方が多いため、身体を拭くといった介助が多めです。 排泄介助では、利用者さまとの関係性を特に重視。利用者さまが安心して介助を受けられるように、お互いの信頼関係が築けるまでは先輩職員と一緒に対応していくので、ご安心ください。 送迎業務では軽自動車やバスの運転をお任せしますが、運転業務に不安があれば利用者さまを乗せる前に運転の練習をすることも可能です。実際に、利用者さまを乗せずにガソリンスタンドまで行って車の運転に慣れてもらうことも。また、送迎ルートを覚えるまで先輩職員が同乗するので、新人さんも安心して運転業務を習得できます。

クリスマス会や納涼祭、利用者さまの誕生会を開催。企画は皆で相談して決めています

POINT
2

働きやすさ

柔軟に休暇が取得しやすい環境。残業も少なくプライベートとも両立可能です

生活介護施設クローバーは、週休2日制。日曜日とそのほかどこか1日がお休みのシフト制です。リフレッシュ休暇制度があるほか、休日出勤することがあれば代休の取得も可能です。さらに、当事業所では職員同士が協力し合いながらスケジュールを立てており、有給休暇を取得しやすい雰囲気があります。適度に休みを取りながら、無理なく働けます。 残業が少ないことも当事業所の特徴です。当事業所では、月1・2回ほど、職員会議を設けています。その際、15分〜30分ほど残業が発生する場合がありますが、通常業務で残業が発生することはほとんどありません。また、日頃から片付けやゴミ出しなどの業務は、管理職の職員が実施。就業時間内に終えられなかった業務を管理職の職員がカバーし、他職員が残業しないような工夫を行っています。当事業所は、退勤後の自分の時間を大切にできる職場環境です。

利用者さまが生き生きと過ごせるような支援を心掛けている施設です

POINT
3

教育・スキルアップ

利用者さま一人ひとりと向き合いながら個々の特性に合わせた支援を学べます

生活介護施設クローバーに入職後、何日間かは特定の利用者さま数名に付き、声掛けや食事介助に入ってもらいます。新人さんの介助を受け入れてくださりやすい利用者さまを選んでお任せしているので、心配は不要です。同じ利用者さまの介助方法を一通り学んだあと、違う利用者さま数名の支援に入ります。一人ひとりとじっくり向き合いながら、利用者さまそれぞれの性格や特性に合わせた介助方法・関わり方を学べる職場です。 当事業所では、管理職の職員から「このような研修があるけどどう?」と、外部研修への参加を提案することもしばしば。過去には、強度行動がいについて学ぶ研修を受講した職員もいます。内部研修では、当事業所の運営母体である社会福祉法人こもれびの執行理事が、新人職員一人ひとりに向けて虐待防止や不適切な行動などに関する研修を実施。研修を通してスキルアップしていける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

生活支援員施設長

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

生活介護のボランティア活動に参加したことをきっかけに、行政の支援を受けながら、社会福祉法人こもれびを立ち上げました。

働いてみての感想

生活介護施設クローバーの利用者さまは、言葉でのコミュニケーションが難しい方がほとんどです。しかし、食事の介助でご飯を食べてくださったときや、こちらの言ってることに対して笑ってくださったときなどにやりがいを感じられます。

職場について

この仕事への思い

生活介護施設クローバーでは、「職員が楽しんで支援するからこそ、利用者さまにも楽しんでもらえる」という考えを大切にしています。職員の方と「私たちが楽しくないと利用者さまも楽しくないよね」と話すこともあり、そのような思いを大切に日々業務に励んでいます。 また、利用者さまに対する言葉遣いにも配慮しています。失礼にならないようにするのはもちろんですが、他人行儀な話し方にならないようにも心掛けています。

生活介護施設クローバーの職場環境について

生活介護施設クローバーの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

50

未経験

12

%

男女比

37

%

:

63

%

ヘルパー・介護職

未経験

10

%

男女比

42

%

:

58

%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

生活介護施設クローバーの基本情報

事業所名

生活介護施設クローバー(せいかつかいごしせつくろーばー)

所在地

6110021

京都府宇治市宇治天神12番 3

施設形態

生活介護

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は営業
    備考:
    祝日は営業する日もございます。
  • 年末年始は営業
    備考:
    グループホームが年末年始も営業の為、兼務の方は出勤も有ります。

入居者数

  • 利用者数:21
  • 備考:
    毎日の通所でない利用者さんもいらっしゃいます。

職員情報

  • 全体
    • 人数:35
    • 平均年齢:50
    • 男女比:37% : 63%
    • 未経験:12%
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:26
    • 男女比:42% : 58%
    • 未経験:10%

その他、設備

駐車場あり
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

社会福祉法人こもれびしゃかいふくしほうじんこもれび

ホームページ

SNS

Instagram