
株式会社COCOドリーム
COCOきらめきの求人情報
愛知県名古屋市中村区
放課後等デイサービス児童発達支援
運動療育に注力している事業所。自分の得意分野でお子さまをサポートできます
COCOきらめきは、名古屋市中村区宿跡町にある児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所です。未就学児から高校3年生までを対象とし、当事業所には小学生のお子さまが中心に通われています。1日の定員は15名。主にADHDやASDのあるお子さまがいらっしゃいます。 当事業所では、学習支援・ソーシャルスキルトレーニング・運動療育の3つの柱を掲げ、お子さまの成長をサポートしています。特に運動療育に力を入れており、職員がお子さまと本気になって遊ぶ姿勢を大事にしていることが特徴です。運動が好きなお子さまが多く、職員も一緒に汗を流しながら療育を行うことも。身体を動かすことが好きな方にぴったりの環境があります。運動が苦手な方は学習支援を中心にお子さまと関わることができ、自身の得意分野を活かして働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
COCOきらめきで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
有給休暇はほぼ100%の消化率。プライベートの充実が目指せる環境です
COCOきらめきでは、ワークライフバランスを保って働けます。有給休暇の消化率はほぼ100%と高水準です。人員配置に余裕があるときには管理者から職員に声を掛け、有給休暇の取得を促しています。また、系列の店舗からヘルプを呼ぶことでカバーし合えるので、休みが取りやすい環境です。 シフトに関しては、職員の希望に応じて柔軟に調整しています。希望休の日数も上限がなく、自由に申請が可能。プライベートも大切できる働き方が叶います。 さらに、残業は勤務時間内で終わる業務量に調整しているため、ほとんどありません。基本的に職員間で業務を分担しており、助け合いながら働けます。終業後の時間を有意義に使えることも魅力です。
POINT
2
教育・スキルアップ
お子さまと関係を築くことから始め、スモールステップで業務を覚えられます
COCOきらめきでは、段階的に業務を覚えられる教育体制を整えています。入職後は、まずお子さまの顔と名前を覚えることからスタート。遊びを通じてお子さまたちと関係性を築きながら、並行してイベントの準備にも携わります。イベントは土・日・祝日や子どもたちの長期休暇の時期に開催。ラーメン作りや動物園へのお出かけといったイベントを行っており、自身で企画を考えて実施することも可能です。先輩職員の指導を受けながら、徐々に独り立ちを目指していけます。 独り立ちしたあとも、お子さまの支援については職員同士で話し合いながら方針を決めています。1人で悩みを抱え込むことなく安心して働ける体制です。 また、送迎時の保護者の方とのコミュニケーションも現場で学ぶことができます。初めは先輩職員の送迎に同乗し、見学を実施。いきなり1人で対応することなく、少しずつ関係性を構築していけます。
POINT
3
職場の特徴
ミーティングでの話し合いや提案がしやすく、風通しの良い職場です
COCOきらめきでは、職員間のコミュニケーションを大事にしています。毎朝の申し送りは、お子さまが来所する前に実施。送迎の確認やお子さまについての情報を共有しています。ミーティングは月に2回ほど行っており、会社の方針や業務に関することなど職員間での意見交換も活発です。また、「情報共有ミーティング」というお子さまに関することのみを話し合える場も設けています。雑談を交えながら、お子さまの支援についてフランクに話し合える雰囲気です。 当事業所は、管理者と職員の関係性が近く、話しやすいことも魅力の一つ。管理者との面談は年に1回ほどあり、業務に関する悩みからプライベートに関することまで気兼ねなく話せます。イベントの内容も提案でき、日常的に管理者へ意見が言いやすい環境です。アイデアを出しながら主体的に働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
運転が苦手な方も大丈夫。送迎の前に練習する時間をしっかり確保できます
COCOきらめきでは、事業所からお子さまのご自宅までの送迎業務があります。運転スキルに自信がない方は、しっかり送迎を行えるか不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では運転が不安な方も手厚くサポートしているのでご安心ください。午前中の時間を使い、社用車での運転練習や送迎ルートの確認ができます。自信がつくまで練習できる体制です。なかには、入職後に事業所のサポートを受けて運転免許を取得して送迎業務を行っている職員もいます。なお、どうしても運転が難しいというときには、無理に担当させることはありません。自分のペースで運転業務に挑戦していけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:児童指導員 6年
転職について
入職した理由
大学生のときにボランティアで障がいのあるお子さまと関わったことがきっかけで、福祉業界で働くことを決めたんです。面接の際、職場の雰囲気が良かったので当事業所に入職しました。
働いてみての感想
明るい性格の職員が多く、コミュニケーションが活発で話しやすい雰囲気があるなと感じています。改めて、職場の雰囲気の良さを実感しました。
職場について
この仕事への思い
長く通われているお子さまもいらっしゃるので、お子さまと保護者の方の双方と関わる機会が多く、信頼関係を深められることが大きな魅力だと思います。
その他
印象に残っているエピソード
小学生のころから通われているお子さまが高校生になり、敬語を交えながらコミュニケーションを取っている姿を見たときにとても感慨深いものがありました。
COCOきらめきの職場環境について
COCOきらめきの基本情報
事業所名
COCOきらめき(ここきらめき)所在地
〒4530067
愛知県名古屋市中村区宿跡町1丁目124番地 Cfbldg2F
施設形態
法人情報
株式会社COCOドリーム(かぶしきがいしゃここどりーむ)