レバウェル
ケアステーション奈良のカバー画像

株式会社ナカムラ

ケアステーション奈良の求人情報

奈良県奈良市

訪問介護ステーション

利用者さまの意思を尊重したケアが強み。信頼関係を築きながら技術も磨けます

ケアステーション奈良は、2019年に奈良県奈良市にて開設しました。利用者さまの年齢層は未就学児~90代と幅広く、医療保険での利用が7割、介護保険での利用が3割程度。職員の年齢層は40~50代が中心で、人数は総勢約70名です。女性職員はもちろん、多くの男性職員も活躍しています。 当事業所では、利用者さまの気持ちに寄り添ったケアを心掛けています。利用を開始する際の面談では、利用者さまやご家族にヒアリングを実施。どんなケアを望んでいるのかを丁寧に聞き取り、できるだけサービスに反映しています。ときには、「今までは家族がこんなケアをしてきたから、今後も同じように支援してほしい」といった要望に応えることも。きめ細やかなサービスで利用者さまを支えられることが職員のやりがいにつながっています。 また、幅広いスキルを身に付けられることも当事業所で働く魅力です。当事業所では、筋ジストロフィー・脳性麻痺といった重い障がいがある方や、全介助を必要とする高齢者の方にも支援を提供しています。職員は専門的な知識や技術が求められる支援を提供し、経験を積むことが可能。介護職としてのキャリアを磨いていきたいとお考えの方にも最適な環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ケアステーション奈良で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

座学とOJTで新人さんをサポート! 未経験からでも成長できる職場です

ケアステーション奈良では、未経験の方も着実に成長できる環境を整えています。入職後は、座学研修から教育をスタート。感染症対策や身体拘束など10項目ほどの分野について学び、業務に必要な基礎知識を身に付けていきます。実務に関しては、先輩職員と同行訪問を行いOJT形式で習得。同行の回数は新人さんの習熟度に合わせているので、未経験の方も焦らず業務に慣れていけます。 また、新人さんは取り組んだ業務や分からないことなどを記録した日報を2、3日おきに提出。その後、内容をもとに先輩職員がフィードバックを行います。新人さんは先輩職員からアドバイスをもらい、疑問や不安をその都度解消していくことが可能です。 加えて、当事業所では職員の資格取得を応援しています。正社員として働く方は、介護職員初任者研修や同行援護従業者養成研修、行動援護従業者養成研修など業務に必要な資格を取るためのサポートを受けることが可能。希望する職員は相談支援専門員やサービス提供責任者などの資格取得にも挑戦できます。こうした資格にかかる費用は事業所が全額負担。学びの機会が豊富なので、向上心がある方も働きがいを感じられるはずです。

POINT
2

働きやすさ

「しっかり稼ぎたい」「プライベート重視」など希望の働き方が叶います!

ケアステーション奈良では、職員それぞれのライフスタイルに合わせて働き方を調整しています。「多めに働いて稼ぎたい」とお考えの方は、正社員として早出出勤や残業が多めの勤務スタイルを選択可能です。法定の時間外手当に加え、特定の時間帯に勤務した場合、さらに手当を加算している当事業所。努力に応じ収入が増えるため、常にモチベーション高く仕事に取り組めます。 一方で、パート職員は週1回から勤務日数を選べます。残業はほとんどなく、公私のメリハリをつけて働くことが可能です。育児休業や介護休業も取りやすく、取得実績も豊富。家庭と仕事を無理なく両立できる職場です。 また、当事業所では職員が休息の時間を確保できるよう努めています。職員は、シフトを決める際に4日まで希望休を提出可能。有給休暇も、好きなタイミングで取得OKです。できるだけ全員が希望の日程で休めるよう管理者が柔軟にシフト調整を行っています。休みが取りやすい環境なので、プライベートの時間を大切にしたい方に最適です。

POINT
3

職場の特徴

自分の仕事に集中できる環境が魅力。周囲との連携もしやすく安心です!

ケアステーション奈良では、自分のペースを大事にしながら働けます。職員は基本的に1人で訪問を行うため、集中して業務に取り組むことが可能。加えて、お互いに干渉し過ぎない適度の距離感を保てるので、職員同士の関係性も穏やかです。また、訪問の合間の時間をどう過ごすかは職員に任せています。必ずしも事業所に戻る必要はなく、時間を効率的に使える環境です。 一方で、職員同士が必要に応じて連携できるよう対面ミーティングの機会も用意。月に1回程度のペースで3~6名が集まり、利用者さまの変化について報告したり、対応方法を検討したりしています。日頃感じている悩みも気軽に相談できるため、不安を独りで抱え込む心配はありません。 また、当事業所では記録ソフト「CAREKARTE(ケアカルテ)」を導入し、利用者さまの情報や過去の訪問記録をいつでも確認できるようにしています。そのほか、職員から寄せられた利用者さまに関する周知事項は、メールで全体へ共有。これにより、全ての職員が業務に必要な情報を事前に把握することが可能です。心に余裕をもって業務にあたれます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

スキルを継続的に磨いていけるので、自信をもってサービスを提供できます!

ケアステーション奈良の職員は、1人で利用者さまのお宅に伺いケアを提供します。そのため、訪問介護事業所での勤務経験がない方は、「想定外のことが起きたときに適切な対応を取れるかな」と不安に思うことがあるかもしれません。 そこで当事業所では、新人さんが自信をもって訪問に行けるよう知識拡充の機会を用意しています。事業所内では、月に1回ほど動画を使った研修を実施。新人さんは「虐待防止」「利用者さまが失踪した際の対応」など実践的な知識を身に付けられます。また、研修の際には過去に利用者さまからいただいたご意見や実際にあったインシデント事例について学べる資料も配布。職員は訪問時に何が起き得るのかをあらかじめシュミレーションしたうえで訪問に臨めます。 無理なく訪問業務に慣れていける環境が整っていることから、未経験で入職して来た職員も多数活躍しています。「これから訪問介護の仕事に挑戦してみたい」とお考えの方も、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

ケアステーション奈良の経営母体である株式会社ナカムラが2009年に訪問介護事業所を開設する際、立ち上げに関わったことが入職のきっかけです。

働いてみての感想

当事業所を開設した時点で、周囲にはすでに多くの訪問介護ステーションがありました。そのため、他事業所との差別化には力を入れてきたつもりです。利用者さまのニーズを汲み取り、ほかの事業所が対応していない分野にも積極的に挑戦することでここまで続けてこれたと思っています。

職場について

おすすめの方、向いている人

当事業所は、未就学児~90代と幅広い年齢層の方が利用されています。また、利用者さまの病状や要介護度はさまざまで、提供しているサービスも多岐に渡ります。そのため、利用者さまに合わせた柔軟な対応を行える方に来ていただけたらうれしいです。

この仕事への思い

当法人では、地域のニーズに応えたいとの思いから介護分野に限らず事業を拡大して来ました。過去には、放課後等デイサービスが足りていないと感じたことをきっかけに開設を決めたこともあります。その後、身体障がいがあるお子さまが通いやすい放課後等デイサービスや、お子さまが卒業後に通える生活介護事業所なども作りました。さらに、最近はグループホームやショートステイの開設も進めています。今後も2、3年に1度は新しい事業に挑戦して地域に貢献していきたいです。

ケアステーション奈良の職場環境について

ケアステーション奈良の基本情報

事業所名

ケアステーション奈良(けあすてーしょんなら)

所在地

6310801

奈良県奈良市左京3-11-8

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ナカムラかぶしきがいしゃなかむら

ケアステーション奈良周辺の訪問介護ステーション

ヘルパーステーションリカバリーのカバー画像

合同会社リカバリー

ヘルパーステーションリカバリー

奈良県奈良市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

訪問介護事業所あんしんのカバー画像

有限会社あんしん

訪問介護事業所あんしん

奈良県奈良市
訪問介護ステーション
介護のみき大和高田デイサービスセンターのカバー画像

介護のみき株式会社

介護のみき大和高田デイサービスセンター

奈良県大和高田市
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション
介護のみき大和高田店のカバー画像

介護のみき株式会社

介護のみき大和高田店

奈良県大和高田市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )

【募集】ヘルパー・介護職

介護のみき大和小泉駅前店のカバー画像

介護のみき株式会社

介護のみき大和小泉駅前店

奈良県大和郡山市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )