株式会社アイピア
リハステーションたくみの求人情報
愛知県瀬戸市
老人デイサービスセンター
利用者さまの「ありがとう」が原動力。日々の頑張りが喜びに変わります!
リハステーションたくみは、2016年に開設した定員30名の1日型デイサービスです。ご利用されるのは80代が中心で、要介護1~2の自立に近い方が多く通われています。スタッフは介護職・看護師・機能訓練指導員で構成され、毎日5~6名体制でサービスを提供。利用者さまとの距離が近く、家族のような温かい介護を実践しています。 当施設では、利用者さまとすぐに打ち解けられる環境が整っています。介護度の低い方が多く、コミュニケーションを取りやすいことが特徴です。入職後は、まず一人ひとりとじっくり会話を楽しむことから始められます。塗り絵や体操の時間には、利用者さまの隣に座って話をしたり、得意なことを教えてもらったりするなかで、自然と信頼関係を築くことが可能。自分のペースで少しずつ職場に溶け込んでいけます。 また、隣接する接骨院との連携も強みです。マッサージを受けた利用者さまの笑顔や「ありがとう」という感謝の言葉は、働くうえでの大きなやりがいとなります。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
リハステーションたくみで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
家庭を第一に考えたシフト調整が可能。有休も気兼ねなく取得できる環境です
リハステーションたくみは、柔軟なシフト対応と休みやすい環境で、仕事と私生活の両立をサポートしています。家庭を第一に考える当施設の方針から、希望休はほとんど承認される体制です。パートスタッフは週2日からの勤務が可能で、シフトも希望に応じて柔軟に調整するため、自身のライフスタイルに合った働き方を実現できます。旅行や冠婚葬祭、お子さんの学校行事など数ヶ月前から分かっている予定は、早めの申告で確実に休めるよう配慮。有休も積極的に消化する雰囲気があり、既存スタッフは月に1回ほど取得しています。「使わないともったいない」という空気感のなか、パートスタッフも気兼ねなく有休を取れることが魅力です。 当施設では、残業がほぼありません。送迎業務は専任のドライバーがメインで担当し、介護スタッフは近隣の利用者さまのみに対応していることから、残業発生を抑えられています。パートスタッフは、基本的に終業時刻になれば正社員に業務を引き継いで退勤可能。業務後の時間も充実させられます。
POINT
2
職場の特徴
チームワークと密な情報共有で、全員が孤立しない仕組みを整えています!
リハステーションたくみでは、スタッフ全員で協力し合える環境を大切にしています。業務で悩んだときにはすぐに相談できる体制があり、分からないこともその場で質問が可能。施設全体が「いつでも相談を受け入れる」という姿勢を大事にしており、新人さんも気軽に先輩に話し掛けられる雰囲気です。既存スタッフからも新人さんが困っていれば、積極的に声を掛ける風土。たとえば、入浴介助で手助けが必要なときも、手が空いているスタッフがすぐにサポートに入ります。全員が「利用者さまに楽しんでいただきたい」という同じ思いを共有しているからこそ、自然と互いに助け合える心強いチームワークが自慢です。 また、情報共有も徹底しています。業務中は口頭でのやり取りに加え、当日の出来事を記録するノートも活用。休み明けのスタッフもスムーズに業務に入れるよう配慮しています。文章だけでは伝わりにくい情報は個別に説明し、全員が孤立しない仕組みを整えているため、新人さんも安心です。
POINT
3
教育・スキルアップ
未経験OK! 利用者さまとの関わりを通して、業務に慣れていける体制です
リハステーションたくみでは、未経験から着実に成長できる教育体制を整えています。入職後は利用者さまの見守りから始め、徐々にできることを増やしていく流れです。まずはコミュニケーションを中心に業務に慣れていくため、介護の経験がない方も安心して働き始められます。初めのうちは先輩が会話の橋渡しをしたり、利用者さまの好みや避けるべき話題を共有したりと、手厚くサポート。業務を通して利用者さまへの理解を深めてから介助に入るため、自然な流れで仕事を覚えられます。基本は先輩と一緒に仕事を進め、難易度の低い業務からお任せ。入浴介助は利用者数が少ない日に体験し、負担の少ない状況でステップアップしていけます。新人さんが自信をつけてから独り立ちするシステムで、焦らず自分のペースで業務を習得していける環境です。 また、隣接する接骨院の院長から専門的な介助方法を学べる機会や、介護福祉士の資格取得費用を全額補助する制度もあります。働きながら専門性を高められることが魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
介護の仕事が初めてでも大丈夫。不安なことは、すぐに先輩に相談できます
リハステーションたくみでは、介護が未経験で入職した際に、利用者さまへの対応で戸惑うことがあるかもしれません。適切な介助方法が分からなかったり、いつもと違う要望にどう応えるべきか迷ったりする場面です。 しかし、当施設は介護が初めての方も働きやすい環境が整っているため、ご安心ください。当施設を利用されるのは介護度の低い方ばかり。分からないことがあっても、ご本人と直接コミュニケーションを取りながら質問できます。また、明確なルールに捉われず、利用者さまのニーズに合わせた柔軟なケアを行えることが当施設の強みです。たとえば、入浴介助では「頭を洗ってほしい」「ここは自分で洗える」など、個別の希望に沿って対応できます。 もちろん、介助方法や対応の仕方に迷ったときはすぐに先輩に相談できるため、心配は不要です。業務中に普段と違う様子に気づいたときも、1人で抱え込む必要はありません。先輩と一緒に最善の対応を考えられます。反対に、困っている様子を見て先輩から声を掛けることも多く、未経験からでもチームの一員として着実に成長していける職場です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2017年
経験年数:ヘルパー・介護職 17年
転職について
入職した理由
家から近く、身体的に無理なく働ける職場を探していました。事前に1日体験に参加させていただき、実際に働くスタッフの方々に話を伺ったことで魅力を感じられ、入職を決めました。
働いてみての感想
休憩時間がしっかりと確保できるため、心にゆとりをもって利用者さまと関われます。笑いの絶えない明るい雰囲気が、何よりの働きやすさです。 リハステーションたくみでは運動も取り入れており、利用者さまの身体の柔らかさや動きの速さに驚かされることもあります。一緒に運動しながら「私より若いね」と大笑いすることも多く、お互いに良い刺激を与え合えることが楽しいですね。 また、当施設には自立に近い方や認知症の方などさまざまな利用者さまがいらっしゃいます。それぞれに合わせた迅速な対応ができるようになり、臨機応変に対応する力が磨かれました。
職場について
職場の魅力
スタッフは明るい方ばかりで、話しやすい雰囲気が魅力です。年齢に関係なく、どなたでも安心して活躍できる環境だと思います。また、以前に参加した慰労会がとても楽しかったです。参加が強制ではないので、苦手な人にとっても気が楽だと感じます。
おすすめの方、向いている人
利用者さまやスタッフ間でお互いを尊重し、思いやりをもって接する方に来てもらえたらうれしいですね。温かい心があれば、自然とチームワークも生まれると思います。そんな優しい方と一緒に働ける日を楽しみにしています。
プライベートとの両立
希望休が取りやすくプライベートの時間をきちんともてるため、ストレスが減りました。日曜・祝日が休みで、家族と過ごす時間も増え、充実した日々を送っています。
この仕事への思い
当たり前のことをしているだけで、利用者さまから何度も「ありがとう」と感謝の言葉をいただくので、うれしくなりますね。この仕事を選んで良かったと心から思います。
入社前後でギャップを感じたこと
以前の職場では寝たきりの方が多かったため、もっと身体的に大変な仕事だと覚悟していました。しかし、リハステーションたくみではとても活き活きとした利用者さまが多く、良い意味でギャップを感じました。そのため、身体的な負担は少なく、楽しく仕事に取り組めています。
リハステーションたくみの職場環境について
リハステーションたくみの基本情報
事業所名
リハステーションたくみ(りはすてーしょんたくみ)所在地
〒4890877
愛知県瀬戸市東赤重町1丁目12番地
施設形態
法人情報
株式会社アイピア(かぶしきがいしゃあいぴあ)



