レバウェル
放課後等デイサービス遊びっくのカバー画像

株式会社イノベーティブ

放課後等デイサービス遊びっくの求人情報

埼玉県八潮市

放課後等デイサービス

遊びながら「生きる力」を養う療育。お子さまの体験を重視した支援ができます

放課後等デイサービス遊びっくは、2017年に埼玉県八潮市内で開設しました。1日の定員は10名。登録者数は25~30名で、知的障がいのある小学生から中学生までのお子さまが多く通われています。 当施設は、お子さま一人ひとりが伸び伸びと過ごせる療育を目指したい方にぴったりな職場です。お子さまの可能性を広げられるよう、多くの経験が積める環境を整えています。施設内には、ルームランナーといったトレーニングマシンやトランポリン、ゲームなどを設置。お子さまが思い思いに遊びながら、「生きる力」を育める環境づくりを大切にしています。 また、お子さまが卒業後に選ぶ進路として作業所が多いことから、工場見学へ出かけることも。実際の作業を体験し、得意なことを見つけて伸ばしていく支援を行います。見学へ行く工場は、職員自身が気になっている場所や行ってみたいところをピックアップ。お子さまの将来を考え、主体的に行動できる方は、きっと充実感をもって働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

放課後等デイサービス遊びっくで働く魅力

POINT
1

業務内容

ブログ更新はせず、年に1度アルバム作り。職員の意見が通りやすい環境です

放課後等デイサービス遊びっくには、職員の声が業務に反映されやすいボトムアップな風土が根付いています。過去には、日々の療育風景の発信方法について、職員間で話し合いを実施。毎日のブログ更新を控えて負担軽減を図ると同時に、思い出を振り返りやすいアルバムを採用しました。毎年、クリスマスの時期に、1年分の記録を保護者へ贈り物としてお渡ししています。 「やりたいと思ったことは、強制されたことよりも頑張れるはず」という考えをもつ当施設の管理者。可能な限り、職員がやりたいことに挑戦できる職場づくりを心掛けています。日々の業務のなかで、やりがいを感じながら働ける職場です。 職員同士の役割分担が明確で、効率的に業務を進められる点も当施設の魅力です。一部の職員がお子さまの送迎に行っている間に、事務所に残った職員が記録作業と清掃を担当。送迎担当の職員が戻るころには、皆で退勤できる体制です。なお、送迎の出発時間は午後5時30分からとしており、午後7時の退勤時間まで余裕をもたせる配慮も行っています。抜群のチームワークで、残業がほとんどない働きやすい職場環境を実現している点が当施設の強みです。

POINT
2

職場の特徴

お子さまファーストの支援を実施! 学校や他事業所とも密に連携できます

放課後等デイサービス遊びっくは、保護者や学校、他事業所などと連携をとり、お子さまにとっての最善な環境を整えています。年に2回ほど実施している個別支援計画の更新時には、保護者の意向とお子さまの得意・不得意をふまえた支援を提案。お子さまの特性に合わせて、ほかの施設との併用をおすすめすることもあります。お子さまファーストの考えで療育に臨める方にとって、充実感をもって仕事ができる環境です。また、保護者の悩みにも真摯に向き合っている当施設。学校に関する悩みであれば、当施設が連携・協力します。学校や他事業所とのやり取りは管理者が主体となって対応するため、職員はお子さまの支援に専念することが可能です。 当施設では、職員同士でこまめに情報共有をしています。お子さまの些細な変化や、保護者から言われたことは都度LINEで報告。全職員がリアルタイムで状況を把握できる体制です。密な連携とこまやかなコミュニケーションは、保護者との信頼関係の構築に寄与しています。実際に、当施設の利用のほとんどが保護者間のご紹介によるものです。職員は、地域に貢献している実感を得ながら働けます。

POINT
3

教育・スキルアップ

資格取得にかかる費用は一部または全額補助。学ぶ意欲を後押しする方針です

放課後等デイサービス遊びっくでは、働きながらスキルアップを目指せます。職員の「この資格を取りたい」という希望は、業務につながる学びがあるものであれば積極的に支援していく方針です。たとえば、強度行動障害支援者養成研修の受講費は全額、介護福祉士の資格取得にかかる費用は半額補助しています。職員の「学びたい」という意欲を全面的に応援している施設です。 また、管理者にキャリア相談ができる点も当施設の魅力の一つです。介護福祉士やケアマネジャーなど、福祉業界の資格を幅広くもつ管理者。職員の「こういうことがしたい」という思いを叶えるために必要な資格を、具体的にアドバイスしています。福祉の専門性を高めていけることが強みです。 当施設には、新人さんが少しずつ現場に慣れていける体制があります。お子さまの個別支援計画や日々の記録をまとめたファイルは、いつでも閲覧が可能。いきなり全員を理解しようとする必要はなく、お子さま1~2名の特性から徐々に覚えていけばOKです。分からないことや不安なことがあれば、周囲の先輩職員に相談しながら少しずつ成長できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

送迎ルートを覚えられるか不安? 先輩が同行して丁寧にフォローします!

放課後等デイサービス遊びっくでは、職員がお子さまの送迎を行っています。住宅街や道が入り組んだ地域への送迎もあり、土地勘がない方はルートを覚えることに不安を感じてしまうかもしれません。 当施設では、新人さんが道を覚えるまで丁寧にサポートしています。最初は、必ず先輩職員が新人さんの送迎に同行。「いつまでに独り立ちする」といった基準はなく、新人さんのペースに合わせて送迎業務を教えるため、ご安心ください。また、管理者は、送迎ルートを覚える難しさに対して深い理解があります。「お子さまが急にお休みになった」「悪天候でいつもの道が使えない」といった理由で送迎ルートが変わるだけでも、慣れないうちは大きな負担。管理者が中心となって新人さんの気持ちに寄り添い、本人が自信をもって運転できるようになるまでフォローします。

現場スタッフ紹介

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

社長からお声掛けいただいたことが、入職のきっかけです。実際に見学してみると、職員の雰囲気が良く、お子さまたちが伸び伸びと過ごしている様子が印象的でした。また、放課後等デイサービス遊びっくは、重度障がいのあるお子さまの利用が多くあります。重度障がいの療育に関心があったため、「この施設で経験を積みたい」と感じ、入職に至りました。

職場について

職場の魅力

お子さまの意思を尊重した療育活動ができることが魅力です。時間ごとに何をするかを画一的に決めているわけではなく、お子さま一人ひとりに合った活動を重視しています。職員同士で協力しながら、お子さまの伸び伸びとした成長を見守っていける職場です。

おすすめの方、向いている人

お子さまの安全を守りながら、しっかりと職員同士の連携をとれる方に向いていると思います。明るく、人思いな方と一緒に働けたらうれしいです。また、臨機応変に動ける方にもぴったりな仕事だと思います。お子さまそれぞれの特性も行動も異なるため、毎日違った活動になることも少なくありません。日々の変化に対応していける方は充実感をもって働けると思います。

放課後等デイサービス遊びっくの職場環境について

放課後等デイサービス遊びっくの基本情報

事業所名

放課後等デイサービス遊びっく(ほうかごとうでいさーびすあそびっく)

所在地

3400814

埼玉県八潮市南川崎293-11

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

株式会社イノベーティブかぶしきがいしゃいのべーてぃぶ

放課後等デイサービス遊びっく周辺の放課後等デイサービス

特定非営利活動法人だいちのカバー画像

特定非営利活動法人だいち

特定非営利活動法人だいち

埼玉県富士見市 / ふじみ野
重症心身障害者施設放課後等デイサービス児童発達支援
あらかるとのカバー画像

社会福祉法人ゆいの里福祉会

あらかると

埼玉県富士見市 / 志木
放課後等デイサービス
ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室のカバー画像

ally&Co.株式会社

ブロッサムジュニア富士見鶴瀬教室

埼玉県富士見市
放課後等デイサービス

【募集】児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

アイビー三郷のカバー画像

株式会社KTG

アイビー三郷

埼玉県三郷市
放課後等デイサービス

【募集】児童指導員 / 保育士

アルクケアのカバー画像

株式会社アルク純誠会

アルクケア

埼玉県三郷市 / 三郷
重症心身障害者施設放課後等デイサービス児童発達支援

【募集】作業療法士