
医療法人中堀医院
デイサービスセンターポシブルはしおの求人情報
奈良県北葛城郡広陵町
老人デイサービスセンター
多種多様なマシンを完備。理学療法士の専門性を存分に発揮して活躍できます
デイサービスセンターポシブルはしおは、近鉄田原本線「箸尾」駅より徒歩で約10分の場所にあるデイサービスです。定員は25名で、1日あたり20名前後の方が通所されています。利用者さまの年齢層は70代~90代。要介護1~2を中心に、要支援1から要介護4まで幅広い介護度の方がいらっしゃいます。 当事業所の強みは、トレーニング専用マシンを豊富に導入しており、利用者さまに合わせたきめ細やかなプログラムを提供できる点です。空気や水で重さを変えて負荷を調節できる機器や、足の開閉で下半身を鍛える器具などを完備。座ったまま歩けるウォーキングマシンといった持久力に働きかける機器も備えています。 「病院での治療後も、地元のご高齢者がリハビリを続けられる場所を作りたい」という想いから2019年に開設した当事業所。病院の場合は退院までの対応が多数を占めますが、デイサービスでは中長期的にサポートできるという特徴があります。利用者さまの身体状態が改善していく過程を間近で見られることが大きな魅力。「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたり、自立されていく姿を見たりすることが職員のやりがいにつながっています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
デイサービスセンターポシブルはしおで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
土日定休で年間休日は113日。プライベートの予定が立てやすい職場です
デイサービスセンターポシブルはしおは、休日や休暇制度が充実しており、仕事と私生活のバランスが取りやすい職場です。施設の定休日に準じて、土日はお休み。年間休日は113日を確保しています。年末年始とお盆には連休も設定しており、家庭やプライベートの予定を立てやすいことが魅力です。 有給休暇を気兼ねなく取得できることも無理なく働ける理由の一つ。事前に相談すれば基本的には希望どおりに取得が可能です。職員の休みが重なった場合には、ワークシェアサービスを利用し、人員が不足しないよう配慮。子育てに関する休みや家族の介護、体調不良などが発生した際にも柔軟に休みの調整を行うため、安心して働けます。ライフステージに変化があっても長く働き続けやすい環境です。 残業時間は月10時間程度に抑えられており、退勤後の時間を有効活用できます。ルーティンワークは定時内に終えられるよう職員同士で協力。計画書の作成のほか、新規契約やケアマネジャーとの打ち合わせで多少の残業が生じる程度にとどめています。
POINT
2
職場の特徴
多職種でアドバイス交換ができる職場。正確な情報共有を徹底しています
デイサービスセンターポシブルはしおでは、職員同士が密な連携を取りながら、チームで一丸となって利用者さまをサポートしています。利用者さまも含めて落ち着いた印象の方が多く、ゆっくりと丁寧な対応を心掛けている当事業所。職種を問わず日常的に対話しており、気軽に相談できる雰囲気です。「〇〇さまはどこまで手伝えばいいか」といった利用者さまごとの対応方法について、積極的に話し合っています。介護職員や看護師、理学療法士がそれぞれの専門性を発揮できることが大きな魅力。多職種で集まって専門的なアドバイスをし合う中で、理学療法士としての知識を存分に活かせる職場環境です。 正確な情報を共有し、「いつ誰が見ても分かる」状態を保っている点も働きやすさの秘訣です。利用者さまの身体状態やご家庭の状況について、業務中に気づいたことがあればすぐにその場で共有しています。さらに、読み返しや休暇中の方のために記録用のノートも作成。情報が網羅されており、ノートを見返せば施設の状況が一目瞭然で分かる仕組みです。もれなく情報をキャッチアップして、円滑に業務に取り組めます。
POINT
3
教育・スキルアップ
利用者さまの状態が一目で分かる仕組みを構築。施設が未経験でも安心です
デイサービスセンターポシブルはしおには、デイサービス未経験の場合でも安心して業務に就けるサポート体制があります。新入職員には先輩がマンツーマンで指導。業務で分からないことがあれば、すぐに質問できる環境を整えています。加えて、利用者さまの身体状況や特徴を把握できるバイタル一覧表を用意。血圧や体調情報を見える化しています。バイタル表には、「認知症があります」「移動時は付き添いをお願いします」など、利用者さまに合わせた対応方法も記載。迷いなく、的確なケアを実施できます。 実務のみならず、知識を深めてスキルアップできることも当事業所の強み。トレーニングマシンの効果的な使用方法や、注意点なども詳細にレクチャーします。器具を使ったリハビリの技術を身につけたいとお考えの方に最適です。 さらに、学習アプリの導入により、携帯端末で簡単に介護の勉強ができるように教育体制を整えました。介助の基礎が学べるほか、実務者研修や介護福祉士の模擬試験を受けられる資格取得サポートも充実しており、自己研鑽に励めます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
機械浴の経験がなくても大丈夫。先輩と2名体制で無理なく覚えられます
デイサービスセンターポシブルはしおでは、多様なマシンを使ったリハビリを提供しています。入浴時も同様に、デイサービスではあまり使用しないとされる、介護度が高めの方向けの浴槽を使用することも。そのため、機械浴を使った入浴介助の経験が浅い方は、「うまく介助できるだろうか」と不安に思われるかもしれません。 しかし、慣れるまでは先輩職員と2人で対応する方針のため、心配をせずとも大丈夫です。入職後は、まず先輩職員の介助を見学することからスタート。慣れてきたら一緒に介助します。同時に、機械の操作方法も説明するためご安心ください。急に1人で行うことはなく、段階を踏んで徐々に技術を覚えて身につけていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年9月
転職について
入職した理由
もともと保育士の資格を取るために学校へ通っていて、そのときに福祉系の授業をいくつか履修していました。奈良県には福祉系の単位を一定数取得していると、デイサービスで相談員として働けるという少し特殊な制度があるんです。それがきっかけで、ポシブルはしおに入職しました。
働いてみての感想
以前は「自分がしたいこと」を軸に仕事を選んでいましたが、ここでは自然と意識が外側に向くようになったと感じています。自分が育った地元のご高齢者が利用者さまとして来てくださることもあり、「地元に貢献できているな」という実感がありますね。体操中、利用者さまに「体の調子がいいよ。ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときには、この仕事を選んでよかったと思いました。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、和気あいあいと働いている温かい職場です。設立当初からの職員に加え、途中から入職した方も多いですが、分け隔てなく一緒に働いています。新入職員も馴染みやすい環境だと思いますね。
おすすめの方、向いている人
ご高齢者に対応するため、柔らかい雰囲気で対応できる方におすすめです。ゆっくりと丁寧に接することで、相手に安心感を抱いてもらいやすくなりますし、結果的に自身の働きやすさにもつながると感じています。
デイサービスセンターポシブルはしおの職場環境について
デイサービスセンターポシブルはしおの基本情報
事業所名
デイサービスセンターポシブルはしお(でいさーびすせんたーぽしぶるはしお)所在地
〒6350802
奈良県北葛城郡広陵町的場144-3
施設形態
法人情報
医療法人中堀医院(いりょうほうじんなかほりいいん)