
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックの求人情報
奈良県香芝市
診療所・クリニック
駅チカの泌尿器科クリニック。年齢・職種による垣根のない人間関係が自慢です
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックは、近鉄大阪線「五位堂」駅北出口から徒歩約2分と通勤に便利な場所にあります。クリニックステーション五位堂の2階に位置しており、1日に50~60名ほどの患者さまが来院。小さなお子さまからご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者さまが訪れる泌尿器科クリニックとして、地域医療に貢献しています。 職員同士の関係が非常に良好で、和やかな雰囲気が流れているところが当クリニックの自慢です。約20~50代の職員が活躍していますが、年齢の壁はなく、誰もが気さくに会話できる雰囲気。お昼休憩には一緒にランチを食べながら、家庭や趣味の話で盛り上がる様子が日常茶飯事です。 さらに、職種間の垣根もなく、自然とサポートし合える関係性を構築しています。看護師が受付業務を手伝ったり、受付スタッフが資格のいらない範囲で看護師をサポートしたりといった協力体制が自慢。院長の気さくな人柄も大きく影響し、職員同士が自然に助け合う風土が根づいています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
完全週休2日制を採用。残業も少なめなので自分の時間も大切にできます
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックは、自身の希望に応じた柔軟な働き方が叶います。完全週休2日制を採用しており、木曜・日曜・祝日と土曜の午後が休診。「扶養範囲内で働きたい」という職員の希望にも対応しており、週3日以上からの勤務が可能です。シフトは曜日固定制で、先の予定も立てやすいので、ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 残業がほとんど発生しないところも魅力の一つです。まれに診療終了間際の来院があった際や長期休暇前などに発生することはありますが、20分程度と少なめ。予約制で診療時間が見とおしやすいため、業務後の予定を大切にできる環境です。後片付けなども職員同士で協力し、時間を意識してメリハリをつけて働いています。診療が早く終わったときには、定時より15分ほど早く帰宅できる日も。職員同士が業務効率化に努めることで、働きやすい環境を実現しています。

POINT
2
職場の特徴
職員間のスムーズな連携を実現。協力し合ってより良い環境を目指せます
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックでは、活発なコミュニケーションによりスムーズな業務進行を実現しています。職員同士の情報共有を特に重視しており、月に1回の常勤スタッフによるミーティングで活発な意見交換を実施。院長は「みんなで良くしていこう」という姿勢を大切にしており、「この1ヶ月で困ったことはないか」と問いかけることもあります。過去には、「患者さまを待たせないためにはどういった連携が必要か」といった課題について職員同士で検討したこともありました。職員の意見を尊重する雰囲気があるので、安心して自身の意見を伝えられます。 また、看護師や受付といった職種ごとのミーティングも、課題や共有事項が集まったタイミングで随時開催。主に午前診療後の20分程度で行われ、情報共有を密に行っています。 患者さまに寄り添ったコミュニケーションが図れるところも、当クリニックの大きな魅力です。患者さまと対話する時間を重視しており、治療に関する説明はもちろん、診療後には緊張を和らげられる内容の会話に注力。丁寧な関わりが患者さまのメンタル面のサポートにもつながっており、信頼関係の構築を大切にしています。

POINT
3
教育・スキルアップ
マンツーマンの指導で基礎知識から学べるので、不安のある方でも安心です
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックは、経験に不安がある方も安心してスタートできる教育体制を整えています。職員一人ひとりの経験レベルに合わせた教育を行っており、OJTでは担当者がマンツーマンで指導。現場の雰囲気や業務の流れを実際に体験しながら学べます。また、エコー介助や検尿、バルーンの交換といった泌尿器科ならではの業務も基礎から習得が可能です。口頭の説明だけでなく、業務を見ながら学べるので、実践的なスキルが身につきます。ブランクのある方や経験の浅い方でも着実に成長していけるので安心です。 医療事務も看護師と同様に、常勤職員がマンツーマンで丁寧に指導します。電子カルテの操作・電話応対・予約管理・会計業務など、必要なスキルを丁寧に指導。医療業界が初めての方でも医療事務としてスキルアップを目指せる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
「馴染めるかな」という不安もフォロー。職員一人ひとりを気にかけています
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックの最大の魅力は、職員同士の良好な人間関係です。約12名の職員が在籍し、職種の壁を越えて気さくに会話するほど親密な関係を構築。だからこそ、新しく入職する方は「既存の人間関係に馴染めるだろうか…」と不安に感じるかもしれません。 しかし、新人さんが来たときは、スムーズに職場に溶け込めるようサポートしているのでご安心ください。先輩職員から「困っていることはない?」と声かけを行うのが日常的な光景です。お昼休憩には一緒にランチへ出かけることもあり、自然と交流が深まる機会が多くあります。 さらに、入職して2ヶ月ほど経った頃には、院長との面談を実施。5~10分程度の堅苦しくない面談で、院長が気さくに話を聞いてくれる和やかな時間です。悩みを抱え込まないよう配慮しつつ、一人ひとりが安心して働ける環境づくりに努めています。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:看護師・准看護師 5年
転職について
入職した理由
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックには、オープニングスタッフとして入職しました。院長やはじめて会う職員の印象がとても良かったことが決め手になりました。
働いてみての感想
職員全員で新しいクリニックを作り上げていくことに、とてもやりがいを感じています。不安感の強い患者さまに対して寄り添う看護を行った結果、「あなたがいてくれて良かった」という言葉を頂けたことが印象深いです。
職場について
職場の魅力
先生と職員の距離が近いですし、職員同士も仲が良くて働きやすいですね。向上心がある人ばかりなので、切磋琢磨して高め合えています。また、ライフスタイルに合わせて柔軟に勤務できるところもありがたいです。
おすすめの方、向いている人
地域貢献に携わりたい方に向いている職場だと思います。思いやりがあり、チームワークを大切にできる方と働けるとうれしいです。
入社前後でギャップを感じたこと
男性の患者さまが多いというイメージがありましたが、実際には女性やお子さまも多く来院することにギャップを感じました。処置や業務量が多く大変に感じることもありますが、職員同士の協力体制があるので安心して働けています。
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックの職場環境について
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニックの基本情報
事業所名
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニック(おとなとこどものひにょうきかふくいくりにっく)所在地
〒6390225
奈良県香芝市瓦口2253 クリニックステーション五位堂2F
施設形態
診療科目
法人情報
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニック(おとなとこどものひにょうきかふくいくりにっく)
おとなとこどもの泌尿器科 ふくいクリニック周辺の診療所・クリニック
柳原歯科医院
柳原歯科医院