レバウェル
きぼう薬局のカバー画像

株式会社ホープメディカル

きぼう薬局の求人情報

鹿児島県霧島市

調剤薬局

薬剤師との垣根がなく、チームで協力。誰もが気兼ねなく発言できる雰囲気です

きぼう薬局は、鹿児島県霧島市国分湊に位置しています。当薬局における、ほとんどの処方箋は内科です。糖尿病をはじめとする生活習慣病の方が多く、1日に40~50枚ほどの処方箋に対応。薬剤師約3名と正職員・パートを合わせた5名程度の調剤事務が在籍しています。 当薬局の自慢は、職種や年齢に関わらず協力し合える職員同士の関係性です。20~50代の幅広い年齢層の職員が在籍しており、世代間の壁はありません。特に、調剤事務と薬剤師は、垣根を越えて互いを尊重しながら、対等な立場で意見を交換する風土が根づいています。業務について気軽に相談し合うことができ、誰もが気兼ねなく発言できる雰囲気が魅力です。 また、職員間の円滑な情報共有にも力を入れています。グループLINEを活用して連絡を迅速に行うほか、必要に応じて会議を実施。業務上の課題や改善点について話し合う機会を設けているため、問題が発生した場合でもチームで対応が可能です。職員一人ひとりが孤立せず、一体感をもって業務を行えるため、安心して働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

きぼう薬局で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

子育て中の方も安心! 急な休みや希望休にも柔軟に対応できる体制です

きぼう薬局は、子育てへの理解がある環境なので、家庭と仕事を両立しながら働けます。子育て中の職員が多く在籍しており、家庭の事情を考慮した勤務調整にも柔軟に対応。週2日程度からの勤務が可能で、なかには週3~4日ほどで勤務する職員もいます。Wワークもできるので、自身の生活スタイルに合わせた働き方を選択可能。職員一人ひとりのライフスタイルに寄り添った環境は当薬局の大きな強みです。 くわえて、産休・育休や傷病手当の取得実績も豊富で、ライフステージの変化があっても安心して働けます。残業は月に3時間程度と少なく、業務後の予定を立てやすいのも大きな魅力。人員を多めに配置し、急な休みにも対応できる体制を整えるといった配慮が働きやすさにつながっています。さらに、希望休も取りやすく、半日休暇の取得も可能。シフトは前月の中旬には確定するため、計画的に予定を組めます。また、遅番は全員で分担し、特定の職員に負担が偏らないよう配慮。プライベートの時間も大切にできます。

職員同士の人間関係が良好で、円滑に連携しながら薬局運営を行っています

POINT
2

教育・スキルアップ

調剤事務の経験ゼロでも安心の教育体制。働きながら専門性を高めていけます

きぼう薬局は、調剤事務が未経験でも段階的に成長できる手厚い教育体制を整えています。入職後は、先輩職員がOJT形式で丁寧に業務をレクチャー。OJTの期間は約3ヶ月間を予定しており、受付や処方箋の入力、レセプト作成、ピッキングなどを段階的に指導しています。基礎からじっくり学べるので、調剤薬局での勤務がはじめてでも安心です。また、新人職員が勤務に入る際は、一時的に人員を増員して手厚くサポート。いつでも周りの先輩職員に相談できる環境なので、業務上の不安を1人で抱えることはありません。 また、希望者がさらなる高みを目指せるスキルアップ支援制度を用意しています。登録販売者などの資格取得費用を、薬局が負担するという支援制度を完備。Zoomを活用した研修に参加する機会もあり、常に知識をアップデートできます。未経験からでも安心してスタートし、専門性を高めていける環境です。

POINT
3

職場の特徴

現場の声を積極的に吸収し、より働きやすい環境づくりを実現しています

きぼう薬局は、創業当初から「職員を大切にする」という思いを掲げており、職員の声に耳を傾ける風土を大切にしています。現場の意見を積極的に取り入れて職場環境の改善に注力。年に約2回の個別面談で一人ひとりの意見を吸い上げる機会を設けています。個別面談は、仕事上の悩みごとや不安も気兼ねなく相談できる貴重な機会です。実際に、休暇制度や福利厚生の多くは、職員の声から採用したほど。職員一人ひとりが裁量権をもって、より良い職場づくりに携われます。 当薬局では、職員のモチベーションを高めるユニークな福利厚生で働きやすさを追求。福利厚生として定期的な食事会や社員旅行を開催し、チームの親睦を深めています。「モチベーションを保ちながら長く働けるようにしたい」との思いから生まれた当薬局特有の制度です。ほかにも、市販薬の割引制度もあり、自身で商品を試すことで患者さまへの案内に活かせるところもうれしいポイント。職員を大切にする文化が、働きがいのある環境をつくり出しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩職員の見学からスタート。温かいサポートのもとで成長していけます

きぼう薬局には、内科全般の多様な病気のある患者さまが来局します。なかでも糖尿病などの生活習慣病がある方が多いといった特徴もあり、患者さま一人ひとりの症状に合わせた対応が必要です。調剤事務員として入職するにあたり、患者さまに合わせたコミュニケーションに不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、当薬局では新人職員にいきなり1人で患者さまの対応を任せることはないので、ご安心ください。入職後はまず、先輩職員が患者さまにどう接しているのかを見学することからスタート。声の掛け方や処方箋の受け取り方などをじっくり学ぶ時間です。いきなり実践するのではなく、見て学ぶ時間があるため、自分のペースで慣れていけます。また、常に経験豊富な職員が近くにいてフォローするので、困ったことがあればすぐに相談が可能です。温かいサポートのもと、少しずつ対応スキルを身につけていけます。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:一般事務・受付 17

転職について

入職した理由

きぼう薬局が求人に掲載していた理念に魅力を感じ入職しました。オープニングスタッフとして、患者さまにとって居心地の良い薬局づくりに携われることにやりがいを感じたことが大きな決め手です。

働いてみての感想

患者さまに笑顔で“ありがとう”と言っていただけることがなによりのやりがいです。オープン当初は控えめだった患者さまが、来局を重ねるうちに家族のことや昔の思い出をたくさん話してくださるようになりました。職員の寄り添おうとする姿勢に、患者さまが心を開いてくださったことを感じ、とてもうれしかったです。

職場について

職場の魅力

職員同士が協力し合いながら楽しく仕事をしており、温かい雰囲気があります。定期的に開催している食事会では、ほかの職員と一緒に普段訪れないような場所に行けるので毎回とても楽しみです。穏やかに応対する職員ばかりなので薬局内の笑顔が絶えず、これは17年ほど働いている私から見ても自慢できるポイントだと思います。 また、受付や会計などで患者さまと接する機会が多く、コミュニケーション能力が身につきます。主な業務内容がPC入力なので操作スキルの習得も可能です。

おすすめの方、向いている人

患者さまに優しく、寄り添った対応ができる方に向いていると思います。また、細心の注意を要する業務が多いため、丁寧で正確な作業ができる方と働けるとうれしいです。

プライベートとの両立

シフト制ですが休みの希望が通りやすいので、家庭と無理なく両立できています。旅行や趣味も楽しむことができ、プライベートも充実していますよ。

入社前後でギャップを感じたこと

土曜日・日曜日にも開局しているため、入職前は「休みが取得できないかも…」という不安がありました。しかし、シフトに融通が利くので子育ても安心してできています。

きぼう薬局の職場環境について

きぼう薬局の基本情報

事業所名

きぼう薬局(きぼうやっきょく)

所在地

8994315

鹿児島県霧島市国分湊393-1

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社ホープメディカルかぶしきがいしゃほーぷめでぃかる

きぼう薬局周辺の調剤薬局

すみよし薬局のカバー画像

株式会社ケアファーマシィ

すみよし薬局

鹿児島県霧島市
調剤薬局
株式会社ソフトライフ みらい薬局本店のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社ソフトライフ みらい薬局本店

鹿児島県霧島市
調剤薬局

【募集】調剤事務

アイン薬局 霧島隼人店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 霧島隼人店

鹿児島県霧島市
調剤薬局
株式会社HTKファーマ ひろ調剤薬局のカバー画像

株式会社マリーングループホールディングス

株式会社HTKファーマ ひろ調剤薬局

鹿児島県いちき串木野市
調剤薬局
アイン薬局 加世田店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 加世田店

鹿児島県南さつま市
調剤薬局