レバウェル
訪問介護のスキッパーのカバー画像

株式会社スキッパー

訪問介護のスキッパーの求人情報

大阪府大阪市平野区

訪問介護ステーション

働きながら着実に成長可能! 手厚い研修制度と資格取得支援が魅力の職場です

訪問介護のスキッパーは、大阪市平野区にあります。職員は男性約3名、女性約8名の約11名体制で、20代~50代が活躍中です。 当事業所では、居宅介護や重度訪問介護、同行援護、高齢者様に対する訪問介護など、幅広いサービスを提供しています。利用者さまは約60名で、6歳~90代までさまざまな年代に対応。障がいのある方が約7割を占めており、精神障がいのある方が多い一方、身体障がいや知的障がいなどを併せ持つ方もいらっしゃいます。高齢の利用者さまは約3割で、要介護度は3~4の方が中心です。生活援助の割合が高いため、調理や洗濯、掃除、買い物代行など、家事の経験も十分に活かせます。 働きながらスキルアップを目指せることも当事業所の魅力です。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などの取得費用は、事業所が一部を負担。さらに、視覚障がいのある方の支援に必要な資格の取得費用もサポートしています。ほかにも、年に4回~5回ほどは外部研修に参加する機会を設定。困難事例のグループワークといった内容を通じて専門性を高められます。未経験から着実にスキルを身につけ、成長できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護のスキッパーで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

訪問は1人でも心はチーム。困りごとも「お互いさま」で支え合っています

訪問介護のスキッパーは、職員同士が支え合う文化と密なコミュニケーションで、安心して働けることが魅力です。一人で抱え込まず、チームワークを大切にする風土が根づいている当事業所。誰かが体調不良で休んだときも「お互いさま」の精神で快くフォローし合っています。子育て中の方はもちろん、家庭の事情で急な休みが必要になる場合にも心強い環境です。 当事業所は、リーダーや管理者が中心となり、職員の悩みごとが深刻化する前にサポートする体制も整えています。「最近どう?」などと気軽に声を掛け、必要であれば環境改善に取り組むことで、一人ひとりにしっかりと寄り添う方針です。勤務は基本的に直行直帰ですが、チャットツールで管理者と職員が密に連絡をとり合っているため、スケジュールの共有や情報連携もスムーズ。定期的に職員同士でランチに行く機会も大切にしており、その場で悩みごとを相談したり、アドバイスし合ったりする場面もあります。利用者さまへの対応で相談が必要な場合は、担当職員が事務所に集まって情報を共有し、最適な支援方法を検討。物理的な距離があっても孤独を感じることなく、安心して働けます。

職員同士の関係性も良好。温かな職場で新人職員も馴染みやすいはずです

POINT
2

教育・スキルアップ

丁寧なOJTで徐々にスキルアップ。未経験からのスタートも安心の体制です

訪問介護のスキッパーでは、介護が未経験の方も段階的に業務に慣れていける体制を用意しています。入職後、まずは先輩の訪問に同行することからスタート。一通り把握したら先輩が見守るなかで実際にケアを行い、少しずつスキルを習得していきます。利用者さま1名につき1回~4回ほど同行しており、自信を持って業務にあたれるまでサポートを受けられるので安心です。独り立ちの際は、ケアの難易度が低い案件や利用者さまとの相性が良い案件から徐々に担当するため、無理なく慣れていくことが可能。週に1回程度は管理者が面談を行い、不安な点をヒアリングして訪問頻度を調整するといったフォローもしています。必要に応じて個別研修で対応方法を指導することもあり、初心者の方も安心できる環境です。 当事業所では、職員一人ひとりの希望に合わせたキャリアの実現に向けた支援も大切にしています。たとえば、「サービス提供責任者になりたい」「管理者を目指したい」といった目標に応じたサポートを実施。将来的には新たな施設の開設も視野に入れており、キャリアアップを目指す方にとっても大きな可能性が広がる職場です。

外部研修の参加にも前向きな姿勢。介護職員として意欲的に向上していけます

POINT
3

働きやすさ

曜日固定で生活リズムも安定。私生活を大切にしながら自分らしく働けます

訪問介護のスキッパーでは、長く働ける環境づくりに力を入れています。正職員・パート職員ともに、基本的には曜日固定の勤務なので、生活リズムを整えやすいワークスタイルです。正職員は週休2日制で、パート職員は週1日から勤務が可能。有休も希望通りに取得できます。さらに、一般職員の場合は約3日間の年末年始休暇があるほか、有休を利用した夏季休暇もとれるため、プライベートの充実を無理なく叶えられる職場です。 当事業所では、入職時に希望の働き方を丁寧にヒアリングし、できる限り希望に沿って調整しています。「保育園の送り迎えで朝・夕の訪問が難しい」「たくさん稼ぎたいので訪問件数を増やしたい」など、さまざまな要望にもなるべく寄り添い、柔軟に対応。入職後に生活環境が変化した場合でも、その都度働き方の相談が可能です。プライベートや家庭の都合を大切にしながら自分らしく働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問先は平野区内が中心。長距離移動の心配なくケアに集中できる環境です

訪問介護のスキッパーでは、正職員・パート職員ともに、介護職が未経験の方も採用しています。未経験の方の場合、訪問介護と聞くと「自転車での移動が大変そう」と心配になる方も多いはずです。特に、夏場の移動を懸念される方もいらっしゃるかもしれません。 当事業所では、移動の負担を軽減するサポート体制を整えています。たとえば、熱中症対策として事務所に冷たい飲み物を常備。いつでも気軽に水分補給ができるようにしています。 また、訪問ルートもできる限り所要時間が短くなるように工夫しており、基本的に自転車で15分以内、長くても30分程度の距離に限定。訪問先をほぼ平野区内に絞ることで、移動による疲れを最小限に抑えてケアに集中できる環境を実現しています。管理者も職員のストレス軽減に積極的に取り組んでおり、一人ひとりの体力や状況に合わせて無理のない訪問スケジュールを作成。何かあればすぐに相談できるので大丈夫です。長く働き続けられる環境づくりに注力する職場で、安心して新しい一歩を踏み出せます。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

もともとは全く違う業界で働いていました。昔から独立したいという思いがあり、35歳で会社を辞めたんです。その後、市議会議員の選挙に挑戦するも残念ながら落選。しかし、そこでも「自分がトップの事業をやりたい」という気持ちは変わりませんでした。どのような事業をしようかを考える中で、この先もますます高齢者が増えていくであろうことから、介護業界の将来性に注目。「未経験の自分でも勝算があるのではないか」と思い、介護の世界に飛び込むことを決めたんです。そこで、訪問介護のスキッパーを立ち上げました。開業ありきでこの業界に入ったのが、私のスタートでしたね。

働いてみての感想

この仕事を始めて良かったと感じるのは、私たちの存在によって利用者さまの生活が成り立っていると聞いたときです。最近では、職員から“利用者さまにうれしい言葉を掛けてもらえました”といった報告を聞くのが自分の喜びにもなっています。そういった現場での良い変化に触れるたびに「この事業をやっていて良かったな」と心から思うんです。

職場について

職場の魅力

管理者として職員と関わるうえで、介護の仕事と同じように「聞く」姿勢を大切にしています。職員の実情をできるだけ早く察知して、大きなストレスを抱える前に解消してあげたいんです。それが、安心して長く働ける秘訣だと考えています。これからも意識し続けていきたいですね。

おすすめの方、向いている人

意欲のある方に来ていただけるとうれしいです。将来的には私に代わり、サービス提供責任者や管理者を目指せるような向上心のある方だと、なお良いなと思います。もちろん、思いだけでなく、仕事に対する真摯な姿勢を見せてくれることも期待しています。また、利用者さまの話を親身に聞ける力のある方や、職員同士で連携して助け合える協調性のある方とも、ぜひ一緒に働きたいですね。

この仕事への思い

「自分がトップの事業をやりたい」という夢をこの介護事業で形にした今、大切にしたいのは職員です。皆さんが大きなストレスなく、安心して長く働ける環境をつくることが私の役目だと思っています。そのための努力は、これからも続けていきたいですね。

訪問介護のスキッパーの職場環境について

訪問介護のスキッパーの基本情報

事業所名

訪問介護のスキッパー(ほうもんかいごのすきっぱー)

所在地

5470004

大阪府大阪市平野区加美鞍作1-14-3

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社スキッパーかぶしきがいしゃすきっぱー

訪問介護のスキッパー周辺の訪問介護ステーション

ケアリッツ平野南のカバー画像

株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ

ケアリッツ平野南

大阪府大阪市平野区 / 出戸
訪問介護ステーション
株式会社総合医療サービスハーモニー本部のカバー画像

株式会社総合医療サービスハーモニー

株式会社総合医療サービスハーモニー本部

大阪府大阪市北区
有料老人ホーム訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
訪問介護事業所ennのカバー画像

株式会社musubu

訪問介護事業所enn

大阪府大阪市北区
訪問介護ステーション
総合介護支援サービスマハロのカバー画像

トキハ管財株式会社

総合介護支援サービスマハロ

大阪府大阪市北区
訪問介護ステーション
ミライケアサポートのカバー画像

株式会社ミライケアサポート

ミライケアサポート

大阪府大阪市北区
訪問介護ステーション居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )同行援護

【募集】ヘルパー・介護職