
医療法人邦友会
曽我外科医院の求人情報
埼玉県さいたま市浦和区
診療所・クリニック
患者さま一人ひとりと深く長く関われる、やりがいに満ちた職場です
曽我外科医院は、さいたま市浦和区に位置するクリニックです。1990年の創立以来、地域医療に貢献しています。1日に来院される患者さまはおよそ60~90人で、小児から高齢者まで幅広い年齢層の方が訪れます。なかでも、患者さま全体の約半分を占めるのが高齢の方々です。疾患別では整形外科、肛門科、内科がそれぞれ3割ほどを占め、そのほかが1割となっています。 当院は、患者さま一人ひとりと深く長く関われるところが特徴で、働きがいを感じながら働ける職場です。看護師の役割は、診療の補助だけにとどまりません。患者さまとの世間話や、医師に伝えそびれた症状の聞き取りも大切な業務です。趣味や時事問題について話す方、主訴とは別の不調を打ち明ける方など、会話の内容は実にさまざま。日々のコミュニケーションを通して、患者さまとの信頼関係を丁寧に築いています。 また、30年以上通い続けてくださる方や、ご家族ぐるみで来院される方も少なくありません。長期にわたって選ばれ続ける背景には、院長の信頼の厚さと、近隣の総合病院との強い連携体制があります。質の高い医療を提供しているからこそ、患者さまとの長期的な関係構築につながっています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
曽我外科医院で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員は40~60代が中心。笑い声が響く和やかな雰囲気のなかで働けます
曽我外科医院は、良好な人間関係と円滑な業務連携により、職員一人ひとりが居心地の良さを感じられる職場です。40~60代の職員が中心のため話が合いやすく、家庭的な雰囲気のなかで仕事の楽しさを実感できます。休憩中や患者さまの来院が落ち着いている時間帯には、子育てや料理の話などプライベートの話題で盛り上がることも。職場には笑い声がよく響き、和やかな空気が流れているのが特徴です。 また、業務の調整がスムーズで、滞りなく仕事を進められる体制も当院の大きな魅力。事務長が日頃から現場に立ち、各職種が働きやすいよう調整しています。事務職員と看護師間の潤滑油のような存在として、課題を発見した際はそれぞれの業務が円滑に進むための解決策を提示。たとえば、看護師も事務も動きやすい健診の流れを考えたり、分かりやすい情報共有を心掛けるよう声を掛けたりと、チーム全体を支えています。皆が気持ち良く働ける職場を目指しています。
POINT
2
働きやすさ
年間休日が多く、残業はほぼなし。プライベートを大切にできる環境です
曽我外科医院の強みは、休日が多く、かつ残業も少なめであり、家庭と仕事を無理なく両立できる職場環境です。休診日は木曜・日曜・祝日。そのほか、ゴールデンウィークや夏休み、年末年始の長期休暇もあります。有休もしっかり取得でき、ワークライフバランスを大切にできる環境です。 パートの方は、午前または午後の半日勤務が基本ですが、希望に応じて相談もできます。また、勤務は曜日固定を基本とするシフト制なので、プライベートの予定が立てやすいのがうれしいポイント。もし、勤務が難しい日があれば、固定の勤務日を随時変更したり休みにしたりと、柔軟な対応が可能です。なかには、子どもの習いごとや自身の通院などに合わせてシフトを調整している職員もいます。さらに、残業は患者さまが診療終了の間際に来院された際に発生する程度で、回数は月に2~3回ほどと少なめ。仕事終わりの時間をしっかり確保でき、家庭をもつ方も無理なく働きやすい職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
肛門科が未経験でも大丈夫。実践を通して着実にスキルアップできます
曽我外科医院では、未経験の分野があっても、手厚いサポートと学びの機会を通じて安心してスキルアップできる環境を整えています。入職者の経験に応じて周りの職員が支える体制があり、スムーズに業務へ慣れていけます。経験のない処置はまず見学から始め、実践を通して少しずつ覚えるスタイルです。たとえば、ジオン注射や結紮などの処置も、実際にやりながら教えてもらえるので安心感をもって働けます。 空き時間には先輩職員がコツを教えることもあり、「大丈夫?」「不安なことはない?」といった声掛けが日常的なのも心強い点です。何でも相談しやすい雰囲気があり、肛門科が未経験で入職した職員も今では業務を習得し活躍しています。また、さまざまなキャリアをもつ看護師が在籍しているのも当院の特徴です。病院や健診センター、介護老人保健施設など、多様な職場を経験した先輩から多くの知識や技術を学べます。中途入職した看護師からは「入職後に大腸カメラの扱いや介助ができるようになった」という声も聞かれ、新たなスキルを身につける機会が豊富にあります。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
院長や先輩職員が丁寧にサポート。安心して新しい分野に挑戦できます
曽我外科医院は、複数の診療科に対応しているので、専門分野で経験を積んできた方にとっては「自分に対応できるだろうか」と不安に感じるかもしれません。くわえて、当院は受け入れを制限せず、あらゆる患者さまの診療を行っています。ときには、予期せぬ症例に対応する場面もあり、戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当院では院長や先輩職員が丁寧にサポートする体制を整えているため、心配しなくても大丈夫です。入職後は、看護師が複数名いる時間帯の勤務からスタート。対応のコツは医師もその都度教えてくれるので安心です。たとえば、「粉瘤を取るとき、どの方向に皮膚を引っ張るといいか」といった具体的なアドバイスも受けられます。また、看護師ができる処置であっても、慣れないうちから1人で任せることは決してありません。安全を最優先に、院長や先輩職員が必ずフォローします。1人で抱え込まず、チーム全体で支え合いながら成長していける環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年
経験年数:看護師・准看護師 32年
転職について
入職した理由
以前は准看護師として働いていたのですが、正看護師の資格を取るために学校へ通うことにしたんです。働きながら学べる職場を探すなかで、曽我外科医院は内科や外科などさまざまな診療科があるため、すごく勉強になるなと感じました。1つの分野に特化するより、幅広くいろいろなことを学びたいという気持ちがあったので、当院への入職を決めました。
働いてみての感想
実際に入職して、本当に家庭的な雰囲気で、とても働きやすい職場だと感じています。複数の診療科があるため、検診で使う内視鏡の扱いや、手術の際の直接介助・間接介助など、これまで経験がなかったことも幅広く学べて、日々勉強になっています。
職場について
職場の魅力
一番の魅力は、何と言っても和やかな雰囲気ですね。仕事中は患者さまの状態について真剣に話し合いますが、休憩中には雑談で盛り上がることもあります。看護師や事務、医師など職種の垣根もなく、皆仲が良いので、とても居心地の良い職場です。新しく入職される方も、きっとすぐに馴染んでいただけるのではないかなと思います。
プライベートとの両立
職員同士、プライベートな話もよくします。たとえば、家族や子どもの話になったとき、「こういうときってどうしたら良いんだろう?」と相談すると、子育て経験のある先輩たちが親身にアドバイスをくれるんです。そういった面でも心強い職場ですね。
教育体制
複数の診療科があるので、覚えることは少し多いかもしれません。しかし、新しい知識や技術を楽しく身につけられるように、先輩職員がしっかりサポートします。私も全力でお手伝いしたいと思っていますので、安心して飛び込んできてくださいね。
曽我外科医院の職場環境について
曽我外科医院の基本情報
事業所名
曽我外科医院(そがげかいいん)所在地
〒3300072
埼玉県さいたま市浦和区領家5丁目10−15
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人邦友会(いりょうほうじんほうゆうかい)
