
株式会社貴和
レコードブック梅屋敷の求人情報
東京都大田区
老人デイサービスセンター
残業ほぼなし・リフレッシュ休暇は年間約11日。自分時間の充実も叶います
レコードブック梅屋敷は、2024年に開設したリハビリ特化型デイサービスです。午前と午後の2部制で定員数は各18名、要支援2・要介護1の利用者さまが多くいらっしゃっています。当施設は、利用者さまの機能維持・向上をサポートするシルバーフィットネスジムを目指しており、トレーニングは主に20代の職員が中心となって実施。施設内には笑顔が溢れ、活気のある雰囲気が流れています。 また、当施設は、職員がプライベートを大切にしながら働ける環境です。午前・午後に発生する送迎業務の兼ね合いで1時間の休憩は小分けに取るものの、残業はほぼありません。時間どおりの勤務が可能です。送迎業務が早めに終わり、定時前に退勤できる日もあります。また、休日をしっかり確保できる点も魅力です。年間約11日支給されるリフレッシュ休暇は、有休と組み合わせて帰省や旅行などに活用できます。リフレッシュ休暇は有休と異なり、翌年への繰り越しがないため、1年のうちに気兼ねなく使い切れるのがうれしいポイントです。管理者も積極的に休暇の取得を促すため、休みが取りやすい雰囲気が定着しています。家族との時間や趣味も充実できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
レコードブック梅屋敷で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
送迎は先輩が同乗し丁寧にサポート。未経験から安心して業務を始められます
レコードブック梅屋敷は、介護未経験の方も安心して挑戦できる業務内容と、手厚いサポート体制を整えています。主な業務は、利用者さまの前でトレーナーとして一緒に体を動かすことです。運動内容はマシンに頼らない自重運動が中心で、利用者さまに対する食事や入浴、排せつの介助は一切ありません。自立している利用者さまがほとんどで、車椅子を利用されている方は1名と少数です。そのため、職員の身体的な負担が少なく、介護の経験がない方でもスムーズに働き始められます。 送迎業務についても、未経験から始めた先輩職員がほとんどですので、ご安心ください。入職後は先輩職員が同乗した状態で送迎業務の練習を行える時間があり、最初は運転ルートなどを丁寧にレクチャーします。送迎エリアは大田区の4分の1程度で複雑な道も少なめです。ほとんどの職員が、およそ1ヶ月で問題なく送迎業務に対応できるようになっています。初めての業務も先輩がしっかりとサポートするため、安心してスタートできる環境です。

POINT
2
職場の特徴
職員・利用者さまともに会話が弾む、いつも笑顔が溢れる活気ある職場です
レコードブック梅屋敷は、職員同士はもちろん、利用者さまとも活発にコミュニケーションをとりながら笑顔で働ける職場です。職員間の連携は密で、都度情報を共有し合い、スムーズに業務を進行。ミーティングは誰もが気兼ねなく発言できており、運動プログラムや効果的なリハビリ方法、利用者さまに楽しんでもらうための意見を話し合っています。施設の安全面や衛生管理についても目線合わせを行っており、職員全員が共通認識を持って対応できる体制です。 また、利用者さまとの会話が弾む、賑やかな雰囲気も当施設の魅力といえます。施設として「笑顔で接すること」「傾聴すること」「たくさん褒めること」を重視。利用者さまの興味関心のあることや、日常生活のことなど、さまざまな話題を引き出して日々会話を楽しんでいます。利用者さまのお話に対して、“いいですね”“すごいですね”といった言葉を交わしながら聞く姿勢を心掛けることで信頼関係を構築。支援を通して利用者さまの笑顔を引き出し、ご本人やご家族に喜んでいただけることが職員のやりがいにつながっています。

POINT
3
教育・スキルアップ
入職後の集中研修や他店舗での研修を用意。専門スキルを着実に習得できます
レコードブック梅屋敷は、充実した研修制度と手厚い資格取得のサポートがあり、着実にスキルアップを目指せる環境です。入職後は先輩職員が付いて丁寧に指導するため、経験が浅い方も安心して業務を覚えられます。利用者さまとの接し方や傾聴の仕方、場の盛り上げ方などは、現場での実践研修を通してしっかりと習得できるため、ご安心ください。入職後は株式会社レコードブックのグループ全体で行う1週間程度の集中研修で、トレーナーとしての専門スキルも磨けます。 また、当施設では他店舗での研修機会を設けており、系列店の良い取り組みを学び、自身の業務に活かせる仕組みを整備。くわえて、介護のプロとして理想のキャリアを築けるよう、資格取得の支援制度も整えています。具体的には、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士など、関連資格の取得費用を補助。資格を取得すると手当が付き、給与アップにつながる点も魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
「人を笑顔にしたい」という気持ちがあれば大丈夫。同じ想いの仲間がいます
レコードブック梅屋敷は、約5名の職員が少数精鋭で運営しているデイサービスです。職員数が少ないこともあり、「できあがった関係性の中に入っていけるだろうか」と不安を感じる方もいるかもしれません。 しかし、当施設では新しい仲間が溶け込みやすい雰囲気づくりを大切にしているので、ご安心ください。先輩職員は明るく元気な人ばかりです。新人職員にも積極的に声を掛け、輪の中に入っていけるようにサポートします。また、「利用者さまに楽しんでいただきたい」という想いは、職員全員が共通して持っている大切な価値観です。そのため、「人を笑顔にする仕事がしたい」という気持ちさえあれば、同じ志を持つ者同士ですぐに打ち解けられます。コミュニケーションをとることが好きな方も、利用者さまとのやり取りを通じて自然と職場に馴染めるはずです。これまでの業務経験に関わらず、新人職員を温かく迎え入れる体制が整っています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:管理職・管理職候補(介護) 1年
転職について
入職した理由
もともと、私と妻はどちらもサラリーマンで、介護業界は全くの未経験でした。この事業は、妻が“社会のためになる仕事がしたい”と始めたのがきっかけです。最初は私もここまで深く関わるとは思っていませんでした。しかし、事業を立ち上げ、運営している妻の姿を見て、「サポートしないと」と思い、共同経営することを決めました。
働いてみての感想
サラリーマン時代とは全く違うやりがいを感じています。利用者さまやご家族に心から喜んでいただけることが本当に多い仕事だからです。私たちが一生懸命に向き合うほど、“ありがとう”という感謝の言葉をいただけます。利用者さまが楽しんでくださり、その姿を見てご家族も喜んでくださるなど、ここまで人の喜びをダイレクトに感じられる仕事はなかなかありません。
職場について
職場の魅力
レコードブック梅屋敷の魅力は、職員全員が同じ方向を向いていることです。「人の役に立てる喜び」というやりがいを、職員皆で日々共有し合っています。職場としては、「明るく・楽しく・元気よく」働くことをとても大切にしており、活発さや皆で協力し合う温かい雰囲気が自慢です。
おすすめの方、向いている人
「楽しく働きたい」と思っている方に、ぜひ来ていただきたいです。そして、「利用者さまやご家族に喜んでもらえることがうれしい」という私たちの想いに共感してくださる方なら、きっと楽しく働けると思っています。
レコードブック梅屋敷の職場環境について
レコードブック梅屋敷の職場環境スコア
事業所全体
男女比
50%:50%
ヘルパー・介護職
看護師・准看護師
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
レコードブック梅屋敷の基本情報
事業所名
レコードブック梅屋敷(れこーどぶっくうめやしき)所在地
〒1430014
東京都大田区大森中3丁目16-1 1f
交通情報
- 備考:
自転車通勤可
施設形態
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
入居者数
- 定員:18 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:4 名
- 男女比:50% : 50%
- ヘルパー・介護職
- 人数:3 名
- 看護師・准看護師
- 人数:1 名
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
法人情報
株式会社貴和(かぶしきがいしゃきわ)
ホームページ
- レコードブック梅屋敷 HP
https://www.recordbook.jp/facility/umeyashiki/
レコードブック梅屋敷周辺の老人デイサービスセンター

日本介護事業株式会社
ロハスミッション株式会社 だんらんの家 馬込
【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 送迎・運転手

有限会社スマイルケア
スマイルケア久が原(デイサービス)

ライフネット株式会社
デイライフ・オオモリ
日本総合福祉会株式会社
入浴デイサービス アムール仲池上

日本総合福祉会株式会社
絆ひだまりの会デイサービス池上の家