レバウェル
訪問看護ステーションsorato伊丹のカバー画像

株式会社リフィックス

訪問看護ステーションsorato伊丹の求人情報

兵庫県伊丹市

訪問看護ステーション

これまでの経験が信頼に変わる環境。患者さまの力になれることがやりがいです

訪問看護ステーションsorato伊丹は、兵庫県伊丹市にある訪問看護事業所です。看護師がおよそ7名、リハビリ職がおよそ9名体制で、20~50代と幅広い年齢層の職員が活躍中しています。患者さまの登録者数は約250名で、80代を中心とした高齢者がメイン。女性の患者さまが約7割を占め、ターミナルケアや服薬管理、入浴介助など、さまざまなニーズに対応しています。 当ステーションは、看護師としての豊富な経験を存分に発揮できる職場です。実際に病院でのリーダー経験者や、ほかの訪問看護事業所で勤務したことがある職員が多数在籍しています。 日々の業務では報告・連絡・相談を大切にしていますが、基本的には個々の裁量で患者さまへの対応を進めるスタイルです。たとえば、患者さまのすり傷への処置や、転倒された際の病院受診の要否など、その場での迅速かつ適切な判断が求められます。これまでの経験から培った判断力を大いに活かすことが可能です。また、経験に基づいた説得力のある説明は、患者さまやご家族からの信頼獲得にもつながる重要な要素。自身のスキルや知識を最大限に発揮し、患者さまの力になれることが、大きなやりがいにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーションsorato伊丹で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業少なめ。フレックスタイム制で私生活と両立しやすい職場です

訪問看護ステーションsorato伊丹は、柔軟な勤務制度と休みやすさを両立し、仕事と私生活にメリハリをつけられる職場です。フレックスタイム制の週休2日制を導入しており、勤務日程を柔軟に調整できます。「平日に休みを取りたいから土曜に出勤する」といった働き方や、「午前9時にゆっくり出勤する」というような時間調整も可能です。 特に、勤務調整の際に理由を申請する必要はなく、職員の自主性を尊重している点が大きな特徴。有休は初年度から20日付与しており、ほぼ100%消化している職員もいます。30分単位で取得できるため、「通院で1時間だけ抜ける」といった柔軟な使い方もできます。訪問スケジュールにゆとりがあり、基本的に退勤30分前の午後5時までには事務所に戻ることが可能。残業も月10時間未満と少なく、終業後の自分の時間もしっかり確保できます。なお、日曜や年末年始といった休業日に出勤すれば給与にしっかりと反映されるため、収入を増やしたい方にとっても魅力のある職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

同行訪問からスタートで経験者も安心。着実に業務に慣れていけます

訪問看護ステーションsorato伊丹は、入職後の手厚いサポートと継続的なスキルアップ支援で、安心して成長し続けられる環境です。入職後は訪問経験の長い・短いに関わらず、すべての職員に同行訪問を実施しています。期間や回数は一人ひとりの経験に合わせて調整するため、訪問看護が初めての方も着実に業務に慣れていけます。 同行訪問では担当職員が丁寧に業務を引き継いでおり、訪問看護の流れやポイントを実践的に学べる良い機会。最初は1日4件ほどで、対応しやすい案件から担当してもらいます。独り立ちしたあとも、スキルアップや急な欠勤に備える目的で、担当外の訪問にも同行可能です。 さらに、専門性を高めたい職員には資格取得の支援も実施。相談に応じて研修費用を補助したり、受講時間を勤務として扱ったりといったサポートを行う体制です。実際に、訪問看護の初任者研修や精神科訪問看護の研修への参加を支援した実績もあります。訪問看護師としてさらなるレベルアップを目指したい方にもぴったりです。

POINT
3

職場の特徴

週1回の多職種カンファレンスが特徴。チームで専門的なケアを届けられます

訪問看護ステーションsorato伊丹は、多職種連携と活発なコミュニケーションで、チーム一丸となって患者さまを支える職場です。週に1回、30分から1時間ほど、看護師とリハビリ職によるカンファレンスを実施しています。看護師だけでは判断が難しい「歩き方の違和感」や「飲み込みの状態」などを相談可能。そのうえで必要に応じてリハビリ職が同行するなど、専門的な視点を取り入れたケアができる環境です。 加えて、職員間で、日々の業務で生じる疑問や悩みごとをその場で解消できる安心感も魅力。たとえば、看護師から神経難病の方の薬の調整や、入浴時の様子をリハビリ職に伝えるといったように、職種を越えた知識の共有を日常的に行っています。また、職場の雰囲気は非常に和やかで、プライベートな話題も気兼ねなく話せる関係性を築いています。オープンな環境であることが、働きやすさの大きな理由です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問看護ならではの難しさも、情報共有を行い解決。皆で支え合う体制です

訪問看護では、患者さま一人ひとりの意向を尊重した対応が求められます。そのため、経験者の方であっても、訪問看護ならではの難しさに戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、訪問看護ステーションsorato伊丹では、周りの先輩が新人さんをしっかり支える体制を整えているので心配はいりません。リハビリ職との合同カンファレンスでは、ケアの方針だけでなく患者さまの性格や生い立ちまで詳細に共有しています。「積極的に話しかけるべきか」といった接し方のヒントや、服薬に関する注意点など、きめ細かな情報共有を実施。また、看護師同士でも週に3~4回ほど集まり、相談する機会を設けています。職種に関わらず日常的に会話が弾む、相談しやすい環境が整っているため、1人で抱え込まずにチームで患者さまを支えていけます。先輩の経験から学びながら、着実に対応力を身につけていける職場です。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

理学療法士

雇用形態:正社員

入職年月:2024

転職について

入職した理由

入職の決め手は、代表の温かい人柄と職員を大切に思う姿勢です。有休の取りやすさといった働きやすさにも惹かれました。また、「訪問の仕事でどんどん活躍したい」という私の思いにも、代表が「働いた分はしっかり還元するよ」と応えてくださったんです。職員一人ひとりを本当に大切にしてくれる事業所なのだと感じ、ここで働きたいと思いました。

働いてみての感想

職種間の連携がすごくスムーズで、安心して働けています。たとえば、利用者さまの体調が優れないときには「こういう状態なのですが、どうしたらいいですか?」とすぐに看護師へ相談できます。また、私たちセラピストでは判断が難しい薬の副作用についても気軽に確認できるんです。さらに、入浴時のご様子などを看護師から共有してもらうことも多く、利用者さまの生活全体をチームで支えられていると実感しています。

職場について

職場の魅力

一番の魅力は、職種の垣根なく何でも話せるオープンさです。看護師からは、セラピストとしての専門的な意見を求められることも多いですね。「入浴のときにどうすれば足が出やすいですか?」といった動作のことや、「おむつ交換のときに楽な姿勢は?」といったポジショニングのことなどです。業務外ではプライベートな雑談もする和気あいあいとした雰囲気です。そういう関係性があるからこそ、仕事で困ったときにも「これは聞いてもいいのかな」とためらうことなく、すぐに相談できるのだと思います。

プライベートとの両立

以前勤めていた病院では残業が長くなることもありましたが、訪問看護ステーションsorato伊丹ではほとんどないんです。訪問が遅くなった日には直帰を認めてもらえるといったように、柔軟に対応してくれるので、時間に縛られているという感覚が少なく、働きやすいですね。

訪問看護ステーションsorato伊丹の職場環境について

訪問看護ステーションsorato伊丹の基本情報

事業所名

訪問看護ステーションsorato伊丹(ほうもんかんごすてーしょんそらといたみ)

所在地

6640897

兵庫県伊丹市桜ケ丘7丁目1-10

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社リフィックスかぶしきがいしゃりふぃっくす

訪問看護ステーションsorato伊丹周辺の訪問看護ステーション

まはな訪問看護リハビリステーションのカバー画像

株式会社せかい

まはな訪問看護リハビリステーション

兵庫県伊丹市 / 伊丹
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士