
しらかば株式会社
訪問看護リハビリステーション白樺の求人情報
東京都足立区
訪問看護ステーション
ベテランが多数在籍。質の高い情報共有と、提案しやすい雰囲気が強みです
訪問看護リハビリステーション白樺は、東武鉄道大師線「大師前」駅から徒歩約5分の場所に位置しています。利用者数は200名程度。業務における、利用者さまの日常生活のサポートと医療的な処置の割合は、ほぼ同程度です。看護師約15名と、リハビリ職7名ほどで対応しています。30~40代が主に活躍中です。 当事業所の魅力は、情報共有を徹底しており、職員間の連携力が高いことです。申し送りは朝と夕方に毎日行っており、患者さまの状態の報告や、夜間に発生しそうなオンコールについての話し合いを実施。経験豊富なベテラン職員が多いことから、的確でスムーズな質の高い情報共有が実現しています。 また、意見交換が活発な点も当事業所の特徴です。「ご家族さまとの連絡ツールが欲しい」「難病の方と意思疎通を図るためにコミュニケーションツールを用意してほしい」など、主体的な意見発信が可能。常勤・非常勤といった雇用形態に関係なく提案できる雰囲気があり、風通しの良い職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護リハビリステーション白樺で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
他職種へ相談がしやすく、コミュニケーションを通して知識が広がります
訪問看護リハビリステーション白樺には、他職種との連携を通して知識を深められる環境があります。リハビリ職が同じ事業所内にいることからコミュニケーションを取りやすく、疑問があれば気軽に相談可能。LINEでもつながっているため、直接顔を合わせないときでも質問できます。 また、利用者さまの主治医とも密に連携。コミュニケーションツール「MedicalCareStation」を活用した連絡のほか、申し送りも徹底しています。日頃から他職種と協力しているからこそ、質問や相談を通して専門知識を吸収しやすい環境です。 当事業所は、隔週で勉強会を行っており、定期的に学べる職場です。講習のテーマは、新しい手技や看護師が行えるストレッチ、保険に関してなど、幅広く用意しています。外部研修については、業務に関係するものであれば受講の相談をすることが可能です。受講費用の補助も行っています。働きながら、自身の専門性を高めていける事業所です。
POINT
2
教育・スキルアップ
チームのプリセプターが訪問に同行! 段階的に独り立ちを目指す方針です
訪問看護リハビリステーション白樺には、新人さんが着実に成長できる教育体制があります。当事業所では、職員を「自動車チーム」と「自転車チーム」に割り振っており、チーム内で同じ利用者さまを担当。新人さんにはチームの役職者がプリセプターとしてつき、同行訪問を行います。プリセプターと一緒に振り返りを行う時間も設けているため、疑問を一つひとつ解消することが可能です。同行訪問を繰り返すなかで、新人さん1人で訪問する案件を少しずつ増やしながら、独り立ちを目指します。さらに、iBowのe-ラーニングも自由に受講でき、訪問が未経験の方も安心して仕事を覚えられる職場です。 当事業所では、経験豊富な先輩職員が新人さんを支えます。プリセプターに限らず、周りの職員皆が新人さんをフォロー。分からないことがあれば、先輩職員がきちんと時間をとって相談に対応します。疑問や不安を溜め込まず、頼れる先輩のもとで成長できる体制です。
POINT
3
働きやすさ
残業少なめ! 退勤後の時間をしっかりと確保し、メリハリをつけて働けます
訪問看護リハビリステーション白樺の魅力は、ワークライフバランスを取りやすいことです。勤務体系はシフト制で、希望休は基本的に月に2日提出可能。有休は、半日単位から利用できます。連休を取ることもでき、しっかり休んでリフレッシュできる環境です。 また、当事業所は、残業が月に10時間以下と少なめです。記録業務にはタブレットを利用しており、訪問業務の合間を活用して入力を進められます。基本的には定時で退勤できるため、プライベートの時間を確保しやすい体制です。 当事業所は、オンコールの負担が軽くなるように職員皆で取り組んでいます。オンコールの担当件数は、職員1人あたり月に4~5回。実際の出動は、事業所の全体で週に1回ほどです。日々、先を見越した看護を行っていることが、オンコール勤務時の出動の少なさにつながっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
移動時間は基本的に15分以内。余裕のあるスケジュールを組んでいます
訪問看護リハビリステーション白樺では、職員1人あたり1日に5・6件の訪問を行っています。新人さんは、「移動が大変そう」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、訪問先への移動をサポートしているため、ご安心ください。移動時間は、基本的に15分以内になるように人員を配置しています。訪問スケジュールにも余裕を持たせているため、時間に追われることはほとんどありません。移動に不慣れな新人さんも安心です。 また、屋外を移動する職員のために飲み物やお菓子を用意していることも、当事業所の特長です。職員の負担軽減に配慮し、無理なく働ける環境を大切にしています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
転職について
働いてみての感想
働き方の自由度が高いことが魅力です。シフトは職員自身である程度管理できて、プライベートの予定も立てやすいですよ。直行直帰にも対応しています。
職場について
おすすめの方、向いている人
明るい雰囲気で、周りとコミュニケーションをとれる方に向いている職場です。職種に関係なく、職員同士で協力することが大切ですね。
この仕事への思い
看護師やケアマネジャーなど、多職種がそれぞれの立場で考え、利用者さまを支えている事業所です。職種の壁を越えて協力し、利用者さまがご自宅で生活を続けられるようにサポートすることが、職員のやりがいにつながっています。
訪問看護リハビリステーション白樺の職場環境について
訪問看護リハビリステーション白樺の基本情報
事業所名
訪問看護リハビリステーション白樺(ほうもんかんごりはびりすてーしょんしらかば)所在地
〒1230842
東京都足立区栗原3丁目25−12 グリーンコーポラス1F
施設形態
法人情報
しらかば株式会社(しらかばかぶしきがいしゃ)




