
株式会社MORE
ケアサポート・モア板橋の求人情報
東京都板橋区
居宅介護支援事業所
笑顔と情熱のケア。利用者さまの「自立した生活」を支えることがやりがいです
ケアサポート・モア板橋は、訪問介護と居宅介護支援を行う事業所です。都営三田線「蓮根」駅から徒歩で約5分とアクセスしやすい場所に位置しています。登録されている利用者さまは120~130名ほど。約7~8割を高齢者の方が占めており、約2~3割は身体障がいや知的障がいなどの障がいがある方です。職員はケアマネジャー約2名と介護職員25名ほどが勤務。20代から60代まで幅広い世代が活躍中で、中心となるのは40代~50代です。 ケアサポート・モア板橋では、明るくポジティブな姿勢で利用者さまと関わることを重視しています。「笑顔と情熱で元気を届ける」が当施設のモットー。職員は利用者さまから愛される存在になることを目指し、笑顔を大切にしながら支援にあたっています。業務の内容は、食事や入浴などの身体介護から掃除や洗濯、買い物といった生活援助までさまざま。利用者さまが可能な限りご自宅で自立した生活を送れるようサポートできることが職員にとってのやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアサポート・モア板橋で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
プライベートを大切にできる職場。職員の頑張りも待遇面に反映しています
ケアサポート・モア板橋では、ワークライフバランスを保って働けます。正社員は週休2日制で、夏と冬にはそれぞれ2日間程度の特別休暇を取得可能。休息の時間をしっかり確保し、心身ともにリフレッシュした状態で仕事に臨めます。パート職員は、週に約1日から勤務日数を選択可能。出勤する曜日や勤務する時間帯などの要望にも柔軟に対応しています。家庭やほかの仕事との両立を無理なく実現できる環境です。また、正社員・パート職員ともに直行直帰OKで、事務所に毎日出勤する必要はありません。出勤前や退勤後の時間を有効活用できる点が魅力です。 さらに、当事業所では待遇面にも配慮しています。利益はできるだけ職員に還元していく方針です。たとえば、パート職員の時給も高めに設定。努力が結果につながる環境なので、職員はモチベーションを保って働けるはずです。
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩職員が同行訪問して丁寧に指導! キャリアアップの機会も豊富です
ケアサポート・モア板橋は、未経験からでも安心して成長できる教育体制を用意しています。新人職員の入職後は、先輩職員が同行訪問して業務内容をレクチャー。利用者さまの健康状態やケア内容などを細かく伝えながら一通りの業務を丁寧に指導します。同行訪問の回数は生活援助で2回ほど、身体介助では3~4回ほどが目安。習熟度に合わせて柔軟に調整するため、新人職員は自分のペースで業務に慣れていけます。 また、当事業所では外部に依頼して職員の習熟度に合わせた研修計画を作成しています。職員は、2ヶ月に1回ほど、自身のレベルに合った研修に参加可能。認知症への理解を深める研修や接遇マナーを磨く研修などに参加し、実践的な知識を身につけられます。 さらに、キャリアアップを目指す職員は応相談で資格取得の支援制度を利用できます。取得に掛かる費用は事業所が全額支給。過去にはこの制度を利用して介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士などの資格を取った職員もいます。事業所のサポートのもとキャリアを磨けるので、向上心のある方にも最適です。
POINT
3
職場の特徴
相談しやすい風通しの良さが魅力。業務負担の軽減にも力を入れています!
ケアサポート・モア板橋は、職員同士が気軽に相談し合える雰囲気があり、風通しの良い職場です。毎年開催される納涼会と忘年会は、職場内の交流を深める貴重な機会。勤続表彰や景品があたるビンゴ・抽選会なども行っており、職員から好評です。こうしたコミュニケーションの場があることで、日ごろの悩みごとなどを気軽に相談し合える関係性が自然と築かれています。また、年に1回ほど、代表と職員がマンツーマンで行う個人面談も実施。職員は利用者さまへの対応で悩んでいることや労働環境への要望など、普段考えていることを何でも相談できます。代表は基本的に事務所にいるため、普段から気軽に意見を伝えられる点も魅力です。 そのほか、当事業所では業務負担の軽減にも積極的に取り組んでいます。事務作業に関しては、ICT化を進めることで効率的に業務に取り組めるよう工夫。さらに今後は、記録と請求を簡単に行えるアプリも導入予定です。事業所が主体となり職場環境の改善に取り組んでいるため、職員は安心して長く働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
判断に迷うときはいつでも先輩職員に連絡してOK。1人での訪問も安心です
ケアサポート・モア板橋では、独り立ち後は基本的に1名体制で利用者さまを訪問します。そのため、未経験の方は土地勘のない場所での移動や想定外のことが起きたときの対応に不安を感じるかもしれません。 そこで、当事業所ではそうした不安を解消するため、事業所全体で新人職員をサポートしています。訪問先で困ったことがあるときは、LINEや電話ですぐにサービス提供責任者や管理者に相談してください。緊急時はもちろん、「利用者さまの体調に変化があるようだ」「道に迷ってしまった」といった内容でも大丈夫。いつでも周囲を頼れる心強い環境です。 また、新人職員の入職後は先輩職員が同行訪問して丁寧なOJTを実施。指導の内容や同行の回数は個人の習熟度に合わせて柔軟に調整しているため、新人職員は着実に成長していけます。実際に、当事業所では訪問介護の経験がない状態で入職した職員も活躍中です。自信を持って訪問に行けるよう環境を整えているので、未経験の方もご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 18年
転職について
入職した理由
私はケアサポート・モア板橋の運営母体である株式会社MOREの代表を務めています。もともとは別の会社で介護職として働いていましたが、「自分が理想とする事業所を作りたい」という強い思いから、この事業所を立ち上げたんです。私自身が創業者なので、働き始めたきっかけは「自分で作ったから」ということになりますね。介護業界で長年培ってきた経験を活かして、より良い介護サービスを実現していきたいと考えています。
職場について
おすすめの方、向いている人
「気持ちの良い応対ができる人」と一緒に働けたらうれしいですね。具体的には、優しく、大らか、そして寛容な姿勢で業務に取り組める方に来ていただけたらと思っています。とはいえ、過度な期待を押しつけることはないです。基本的にはどんな方でも歓迎します。今活躍中の職員たちも、優しくて温かい雰囲気で人に接する者ばかりなので、安心してご入職いただければと思いますね。
この仕事への思い
職員が働きやすい環境づくりの一環として、年に約1回は必ず個人面談を行っています。仕事や利用者さまへの思い、改善してほしいことなどをじっくり聞かせてもらい、より良い職場にするための努力を続けているんです。面談は、同僚のことやプライベートのことなど、何でも話してOK。さらに、私は普段から事務所にいることが多いので、何かあればいつでも気軽に話せる、風通しの良い環境だと思いますよ。
ケアサポート・モア板橋の職場環境について
ケアサポート・モア板橋の基本情報
事業所名
ケアサポート・モア板橋(けあさぽーともあいたばし)所在地
〒1740043
東京都板橋区蓮根3-4-7 リブリ・MORE2nd 1階174-0043
施設形態
法人情報
株式会社MORE(かぶしきがいしゃもあ)
ケアサポート・モア板橋周辺の居宅介護支援事業所

ケアサポート株式会社
ケアサポートいたばし デイサービス

株式会社ゴルディロックス
居宅介護支援事業所ゴルディロックス
株式会社ニューエイジ
居宅介護支援事業所ちかい
