
医療法人良実会
ハピネス歯科おとなこども歯科の求人情報
愛知県額田郡幸田町
歯科診療所・クリニック
療育と歯科の専門性を両立。児童指導員と歯科助手の二刀流に挑戦できます
ハピネス歯科おとなこども歯科は、児童発達支援施設と放課後等デイサービスを併設しています。一般歯科・矯正歯科・予防歯科・訪問歯科・インプラントなど幅広い診療に対応。ほかにも、小児歯科・小児矯正・小児障がい児矯正も行っています。午前は児童指導員、午後は歯科助手として勤務し、ほかでは得られない貴重な経験を積めることが当クリニックで働く魅力です。 歯科助手と児童指導員の二刀流で働くからこそ、お子さまたちに良い効果をもたらすこともあります。歯科助手としては、歯科医師の治療補助やトリートメントコーディネーター、小児歯科矯正のトレーニング指導などを担当。児童指導員としては、保育の延長線上にある遊びと療育を組み合わせたサポートを行います。児童指導員として身に付けたお子さまたちとの関係性を築くスキルは、歯科治療を怖がるお子さまに安心感を与えたい場面でも活用可能。さらに、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門職と連携しながら、お子さまの療育に携わることができます。困ったことがあればすぐに相談できる環境のため、安心感も大きいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ハピネス歯科おとなこども歯科で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
教育係がマンツーマンで指導。未経験からでも安心してスタートできます
ハピネス歯科おとなこども歯科は、未経験からでも安心して専門性を高められる環境です。入職後の約3ヶ月間は、教育係がマンツーマンで業務内容をきめ細やかにレクチャー。最初の1ヶ月ほどは患者さまと関わらず、必要な知識の習得に集中します。約2ヶ月目からは、先輩職員のOJTを受け、丁寧なサポートのもとで実践的に業務スキルを習得。チェックリストも活用することで、一貫性のある教育を実現しています。また、業務の練習はもちろん、日々の悩みごとや疑問に対して、教育係が親身に対応する体制が整っているため、安心して成長できる環境と言えます。 くわえて、働きながら知識やスキルを身に付けられるところも当クリニックの大きな魅力です。専門性の高い研修も定期的に実施。特に小児矯正のトレーニングでは、ほかの医院で講師を務めるベテランの先生から直接指導を受けられます。ほかにも、職員の外部研修参加を積極的に推奨しており、セミナー費用は法人が全額負担。実際に、外部研修に参加することで成長を実感している職員も多く、スキルアップへの意欲を存分に発揮できる職場環境です。
POINT
2
働きやすさ
年間休日120日以上&有休消化率ほぼ100%! 私生活も大切にできます
ハピネス歯科おとなこども歯科では、職員が長く安心して働ける環境づくりに注力しています。年間休日は120日以上、有休消化率もほぼ100%と高水準で、プライベートの時間もしっかり確保できる環境です。グループ全体で約80名の職員が在籍しており、互いに協力し合える職場のため、希望通りの休みを取りやすいというメリットがあります。さらに、勤続5年以上の職員には、余った有休を自動的に日給として支給。また、冠婚葬祭のときには気兼ねなく休暇を取得でき、年に1回程度は有休と公休を組み合わせて連休を取ることも可能な環境です。ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 また、当クリニックでは、ライフステージの変化に寄り添う柔軟なサポート体制を整備。産休・育休の取得率はほぼ100%で、復職率もほぼ100%という実績があります。復職の際は、時短勤務から始めることができ、午前・午後のみの勤務のほか、勤務時間や日数の調整なども柔軟に相談が可能です。併設している小規模保育園に子どもを預けることもできるため、子育て中の職員も安心して働けます。
POINT
3
職場の特徴
職種の垣根を越えた良好な関係性を構築。スムーズな連携が可能です
ハピネス歯科おとなこども歯科の自慢は、職員同士の温かい関係性です。職員間のコミュニケーションが活発で、悩みごとや疑問があっても一人で抱え込まずに相談できる雰囲気があります。くわえて、年に1回程度の忘年会や新人職員の歓迎会、毎月の誕生日会など、職員同士が関係性を深める機会も豊富です。プライベートでさらに交流を深める職員もおります。また、月に1回ほどのペースで各部門のマネージャーとの面談を実施。仕事の近況報告やプライベートな話まで幅広く相談でき、小さな悩みも解消しやすい環境です。 当クリニックでは、部門を超えた活発なチームワークで、職員同士のスムーズな連携を実現しています。たとえば、歯科助手が受付に相談や確認を行うとき、素早いレスポンスが返ってくることで、スピーディーな業務進行を実現。効率的な連絡方法も確立しており、緊急性の低い連絡はグループLINE、急を要する場合はトランシーバーなど、状況に応じて使い分けています。このような連携の取りやすさも、当クリニックの魅力です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
兼務で最初は戸惑うことも。先輩職員が新人職員を丁寧にフォローします
ハピネス歯科おとなこども歯科の大きな特徴は、歯科助手としてだけでなく児童指導員としての経験を積めるところです。これまでお子さまと関わる仕事にのみ携わってきた方は、慣れない歯科助手の業務に戸惑う場面も少なくないでしょう。また、複数の施設で異なる業務を兼務することで、一時的に業務量の多さを感じるかもしれません。 しかし、当クリニックでは、「一つひとつ丁寧に教える」ことを徹底しており、先輩職員がしっかりフォローするため、ご安心ください。「この業務を覚えられたら、次の新しい業務を教える」という風に、新人職員の成長を段階的にサポート。新人職員が一人で悩みを抱え込むことがないように配慮も行っています。また、児童発達支援施設や放課後等デイサービスでの経験を活かしながら、新たに歯科助手としてのスキルも習得できる環境です。周囲のサポートを受けながら、徐々に両方の業務に慣れ、最終的には自信を持って活躍することができるようになります。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
転職について
働いてみての感想
ハピネス歯科おとなこども歯科では、学ぶことが多く、目まぐるしさを感じることもありますが、その反面、とても充実した毎日を送っています。自分たちの支援がお子さまたちの成長につながり、保護者さまと一緒に喜びを感じられることは大きなやりがいです。過去には、自分の思いをどう表現していいのか分からず泣いていたお子さまが、療育を経て気持ちの切り替えができるようになったこともありました。
職場について
職場の魅力
療育コンサルタントの講師から指導を受けられる機会があるなど、職員のスキルアップを全面的にバックアップしてくれる職場です。専門職の方からも多くのことを学ぶことができ、社会人としてだけでなく、人としても成長していける環境だと感じます。
おすすめの方、向いている人
「学びたい」という意欲がある方に向いていると思います。ともに成長していける方と働けるとうれしいですね。
ハピネス歯科おとなこども歯科の職場環境について
ハピネス歯科おとなこども歯科の基本情報
事業所名
ハピネス歯科おとなこども歯科(はぴねすしかおとなこどもしか)所在地
〒4440103
愛知県額田郡幸田町大草広野78-1
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人良実会(いりょうほうじんよしみかい)