
総合介護サービス合同会社
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店の求人情報
東京都江戸川区
訪問介護ステーション
代表も異業種からの出身。事業所とともに職員皆で成長していける職場です
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店は、東京都江戸川区に位置しています。総合介護サービス合同会社が運営母体となり、2025年に開設しました。登録されている利用者さまは約25名で、9割以上が障がいのある方です。利用者さまの年齢層は1歳のお子さまから60代の方まで幅広く、精神障がい・知的障がい・身体障がいなどさまざまな疾患に対応。特に、重症心身障がいのある方が全体の半数以上を占めています。今後は、介護保険の利用者さまの数も増えていく予定です。 職員一人ひとりの意見を尊重し、働きやすい職場づくりを全員で推進する当事業所。固定化されたルールに縛られず、積極的に職員の声を反映しています。主体性を持って事業所の成長に関わりたい方に、最適な環境です。 職員は30~50代の約11名が活躍しています。居酒屋の店員やタクシードライバーなど、異業種からの転職者が多いことも当事業所の特徴の一つ。代表自身も介護業界の外から挑戦してきた1人です。障がい福祉や高齢者介護の経験がなくても、同じ境遇の仲間がいるため、安心して新しい一歩を踏み出せます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし&直行直帰が可能。プライベートを大切に無理なく続けられます
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店には、プライベートも大切にしながら働ける環境があります。当事業所では残業がほとんどありません。正職員の勤務体系には、月160時間の変形労働時間制を採用。入職時に、働ける時間帯や休みを希望する曜日などをヒアリングしたうえで、担当する利用者さまを調整しています。利用者さまの担当人数を1名に絞って長時間の対応をしたり、3~4名の方をそれぞれ短時間で巡回したりと、働き方は職員によってさまざま。どの職員も、1ヶ月の規定時間を超える残業はほとんど発生していません。直行直帰もできるので、事務所への移動時間を削減して、日々の負担軽減にもつなげられます。 パート職員は週1日・3時間から勤務可能です。働くスタイルについてはあらかじめ相談でき、曜日を固定してシフトを組みます。当事業所ではWワークも認めており、実際に自分の事業と両立して働く職員も。ライフスタイルに合わせて仕事に取り組める環境で、無理なく活躍できます。
POINT
2
職場の特徴
ICTを活用し、職員全員で情報を共有。孤独を感じず働ける環境です
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店では、ICTの活用により安心して働けるサポート体制を整えています。職員同士のやり取りや利用者さまとの連絡には、LINE WORKSを活用。手順書といったマニュアルも、端末で確認できるようにしています。関わる職員全員が、前回の支援の様子や特記事項をリアルタイムで共有可能。いつでも連携がとれる体制です。 また、緊急時にはサービス管理責任者に電話をすれば、すぐに適切な指示を受けられます。悩みや細かなニュアンスを伝えたいときは、対面での相談もできるので、安心です。 当事業所では、記録業務に訪問介護アプリ「Colibri」を導入。LINE WORKS同様、密な情報共有に役立てています。利用者さま1名につき基本的に1名の職員が担当としてつきますが、ほかの職員もフォローに入る体制を整備。訪問頻度が多い方には複数名で対応しています。情報管理をしやすい環境のもと利用者さまを職員全体で支えられるため、孤独感を抱くことなく業務に取り組める職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
自信がつくまで先輩が同行。未経験から着実に業務を身に付けられます
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店には、未経験から着実に成長できる環境があります。入職後は、代表やサービス管理責任者による同行訪問を実施。まずは、業務の流れや利用者さまの特性を覚えることからスタートします。3~5件の訪問を経験しながら少しずつ慣れていけるため、安心です。 さらに、利用者さまの個別の対応方法もしっかりフォローするので、ご安心ください。サービス管理責任者は、すべての方の担当者会議に出席しており、一人ひとりのケア方法を把握しています。そのため、移乗や入浴介助など、それぞれ異なる注意点も新入職員に的確に伝えることが可能。同行中はもちろん、独り立ち後も、希望があれば事業所内でいつでも指導します。介助技術がしっかりと身に付く環境です。 また、当事業所では資格取得の支援制度も用意しています。入職後に介護職員初任者研修を取得した職員には、勤務して3~4ヶ月後に費用の半額を支給。喀痰吸引等研修や同行援護従業者養成研修などの受講が必要になった際もサポートします。訪問ヘルパーとしての専門性も高めていける体制です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
「この人でないと嫌だ」と言われる喜び。深い信頼関係を築ける仕事です
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店の利用者さまは、半数以上が重症心身障がいのある方です。なかには、意思疎通が難しい方と関わる場面も。そのため、障がい福祉が未経験の方や経験の浅い方は、利用者さまとの関係性を築く過程で戸惑うこともあるかもしれません。 しかし、新人研修の期間中から、代表やサービス管理責任者が手厚くサポートするのでご安心ください。対応に困ったときには、その都度解決するための対処を一緒に考えます。もちろん、いつでも相談できる環境が整っているので、不安を抱え込むこともありません。担当の利用者さまとも、はじめはじっくりと関係性を築くことから始めれば大丈夫です。 コミュニケーションを通して根気強く関わることで、利用者さまも少しずつ心を開いてくれるのが、この仕事の大きな醍醐味。実際に、最初は関係構築に苦労した職員が、今では「この人でなければ嫌だ」と、利用者さまから絶大な信頼を得ている例もあります。時間をかけて築いた信頼は、かけがえのないやりがいにつながります。
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店の職場環境について
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店の基本情報
事業所名
訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店(ほうもんかいごじぎょうしょそうごうかいごさーびすひらいてん)所在地
〒1320035
東京都江戸川区平井4-5-8 NSビル201
施設形態
法人情報
総合介護サービス合同会社(そうごうかいござーびすごうどうがいしゃ)



