
株式会社愛花
ケアサポートあいか四街道の求人情報
千葉県四街道市
居宅介護支援事業所
多職種連携から生まれる確かなサポートと、協力体制で安心のケアをお届け
ケアサポートあいか四街道は、千葉県四街道市に位置する訪問介護の事業所です。ご登録いただいている利用者さまの人数は約140名。平均介護度は2で、身体介護・生活援助の利用比率はほぼ半々です。医療依存度の高い方は事業所としては少なめで2割程度いらっしゃいます。訪問先は系列の高齢者サポート住宅が中心のため、訪問のための移動が少ないのが大きな特徴。交通状況によって時間の遅れを気にすることがなく、移動時間のロスがないため効率良くサービスに入れることで個々の実績評価に反映されやすいです。 当事業所の運営元は株式会社愛花です。グループ全体の介護職員は80~100名おり、20~70代と幅広い年齢層が在籍。未経験からスタートした職員も多数活躍中です。 当法人は、働きやすい職場環境の構築に注力しています。職員が安心して円滑に業務を進められるよう、密な情報共有を徹底している点が特徴。情報ツールを利用して利用者さまの申し送りや、互いの状況、情報をこまめに連絡しあうことで、緊急時にもスムーズな連携が可能。また月1回は職員ミーティングを行い、さらに共通認識を高めています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアサポートあいか四街道で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
系列サービスとの連携体制は万全! 利用者さまのために最善を尽くせます
ケアサポートあいか四街道の魅力の一つは、社内連携の取りやすさです。当法人は、訪問介護のほかに、居宅介護支援やデイサービス、福祉用具レンタル販売など、さまざまな事業を展開しています。自社のサービスと連携を図りながら、包括的なサポートを行えるのが強みです。 なお、法人内の関係各所との連絡ツールにはLINEを、情報共有にはクラウド型介護ソフトを活用しています。連携先と円滑にコミュニケーションを取りながら、スムーズに業務が進められます。 当法人は職員のメンタルヘルスケアにも注力。事業所の管理者や責任者はもちろんのこと、人事担当者が相談窓口となり仕事以外の悩みを直接伺っています。身近な職員に話しにくいことも気軽に相談でき、不安なく働ける職場です。

POINT
2
働きやすさ
好きなだけ希望休の申請OK! オンオフのスイッチを切り替えて働けます
ケアサポートあいか四街道は仕事とプライベートを両立させた働き方が実現できる職場です。法人内に在籍する職員の約3割が子育て中ということもあり、育児中の方もチャレンジしやすい環境。時短勤務や雇用形態の変更を希望する職員がいれば、柔軟に対応しています。 年間休日は約108日。月あたり9日ほどが休日です。休みの取りやすい職場で、希望休の申請日数に上限はありません。プライベートの用事や家庭の事情でも、自由に申請できます。有給休暇に関しては、半日単位から取得可能です。さらに、最終の訪問は上長の承認のもと、直行直帰をOKとしています。 また、当事業所は職員の負担軽減に向けて、ICT化を進めています。記録業務はタブレットを使用して訪問のスキマ時間に済ませることが可能。事務処理のために事業所に戻る必要がなく、時間を有効活用できる体制です。さまざまな工夫をとおして、職員の日々の働きやすさを向上させています。
POINT
3
教育・スキルアップ
経験に合わせた同行研修を実施。資格取得にかかる費用補助も行っています
ケアサポートあいか四街道は、未経験の方も活躍できるよう、丁寧な教育を実施しています。入職後、新人職員は先輩職員との同行研修をとおして業務を習得。訪問が初めての方はまずは見学から始め、先輩が見守るなかで少しずつ業務に携わります。1件あたり3回程度は一緒に訪問し、一人ひとりの利用者さまへの対応方法を教える方針です。教育期間は一律に定めず、新人職員の経験や習熟度を考慮して調整。焦らず自分のペースで独り立ちを目指せる環境です。 さらに、月約1回の面談で振り返りも実施。業務に慣れたあとのアフターフォローも万全です。 資格取得のサポート制度もあり、介護福祉士実務者研修と介護福祉士は、貸付制度を利用できます。約2年間の勤続の要件を満たした場合は返済が免除となるため、実質無料で資格を取得可能。また、研修参加のための出勤の調整に対しては全面的に応じるので、継続的なスキルアップを視野に入れている方にぴったりです。 実績と経験を積んだ先に、サービス提供責任者として活躍される方も多数います。 意欲がある方のキャリアアップを応援していきます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
運転もしっかり指導! 法人内異動で訪問先を変更することも可能です
訪問介護の業務内容には、自動車での移動も含まれます。訪問先が個人宅の場合、移動が多い点が特徴。「道を覚えるのが苦手」「車の運転に慣れていない」という方は心配になるかもしれません。 しかし、入職後は先輩との同行訪問で運転業務のノウハウ(道順や駐車場など)も学べるのでご安心ください。丁寧に教育を行っているので、ゆっくり移動に慣れていければ大丈夫です。 どうしても運転が難しいといった場合は、ケアサポートあいか四街道では系列の高齢者サポート住宅への訪問を中心に行っているので車移動なしで訪問できる場所への異動が可能のため、運転への心配は不要です。また、職員と利用者さまの相性も考慮し、臨機応変に対応しますのでご相談ください。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年
経験年数:ヘルパー・介護職 23年
転職について
入職した理由
オープンスタッフの募集を見て応募しました。希望していた給与額に近かったことが入職を決めた理由になります。
働いてみての感想
多様な利用者さまを支援できることにやりがいを感じています。訪問件数が多いときは忙しさを感じつつも、それが楽しいと思えていますね。 サポート住宅への訪問では、一つの建物内で業務が完結するため、夏場でも働きやすいです。
職場について
プライベートとの両立
管理者という立場上、連絡が来ることはどうしても多いですが、きちんと休日は取れています。残業もほとんどありませんし、プライベートで遊ぶ時間はしっかりありますね。
その他
身につくスキル
多様な職種や行政との連携を通じて、常に利用者さまを最優先に考える力が身につきました。日頃から多くの方と関わる業務なので、協調性があり明るく対応できる方なら活躍できますよ。
ケアサポートあいか四街道の職場環境について
ケアサポートあいか四街道の基本情報
事業所名
ケアサポートあいか四街道(けあさぽーとあいかよつかいどう)所在地
〒2993236
千葉県四街道市下志津新田2521-106
施設形態
法人情報
株式会社愛花(かぶしきがいしゃあいか)
ケアサポートあいか四街道周辺の居宅介護支援事業所

ベストフードサービス株式会社
袖ケ浦瑞穂特別養護老人ホーム