
学校法人 随縁寺学園
上中里幼稚園の求人情報
神奈川県横浜市磯子区
幼稚園
休日が豊富なことが魅力。仕事とプライベートとの両立が図りやすい幼稚園です
上中里幼稚園は、神奈川県横浜市に位置しています。無料の駐車場を完備しており、車での通勤が可能です。クラス編成は、3歳児が3クラス、4・5歳児は各2クラスの計7クラスです。担任教諭は、20~40代が中心となって業務を行っています。 当園は、職員のワークライフバランスが整う環境づくりをしています。2024年度の年間休日実績は150日以上でした。土・日・祝日がお休み。春・夏・冬の長期休暇も確保しています。長期休暇中は預かり保育当番が数日で、職員同士でシフトを調整することが可能。プライベートの予定を考慮しながら働けます。 園の方針として、定時の午後5時には退勤するように掲げており、職員には残業のないように意識して業務を行ってもらっています。お遊戯会の衣装や小道具は、既製品を活用することで職員の業務負担を軽減し、 工夫しています。オン・オフのメリハリをつけて働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
上中里幼稚園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
年齢に関係なく、職員同士のコミュニケーションがとれています
上中里幼稚園の魅力は、職員の年齢層が20~60代と幅広く、温かな雰囲気があることです。他愛もない話で盛り上がることも多く、笑い声が絶えない職場です。 互いに相談がしやすいことも、当園の特長の一つです。子どもとの関わり方で悩む職員に対し、ベテランが自分の子育ての経験を活かしたアドバイスを実施。穏やかで優しい人柄の職員が多く、新人職員もきっとすぐに職場に馴染めます。 当園では、職員同士がスムーズな連携をとりながら業務を行っています。ヘルプボタンを設置することで、突発的な出来事が発生した場合にフリーの職員がすぐに駆けつけられる体制を整備。 また自分のクラスで起こったことや、皆に知ってもらいたいことを伝えられる時間もあり、職員皆で共通認識をもって業務にあたれます。

POINT
2
教育・スキルアップ
園独自の研修に注力!いろいろなことを楽しく吸収できます
上中里幼稚園では、日々の保育に役立つ多様な研修を実施し、職員のスキルアップをサポートしています。研修は就業時間内に終了するスケジュールのため、無理なく参加することができます。 研修の一例には「声のトーンや表情など、普段は無意識に行っているコミュニケーションを意識化し、より良い伝え方を学ぶ研修」「外部講師を招いた、手遊びや歌遊びの講座」「子どもの視野を体験するユニークな体験型研修」 などがあります。 こうした学びを通じて、子どもたちに安心感を与えられる声かけや、成長を引き出す関わり方を身につけることができます。教諭としてのスキルだけでなく、人としても成長できる環境が整っています。 保育後には、翌日の業務の流れを確認し、不明な点があれば先輩に質問しながら準備を進めています。先輩職員には「新人をサポートするのは当たり前」という意識が根付いており、「何か分からないことはある?」と自ら声をかけてくれる人ばかりです。「間違えても大丈夫!これから少しずつ覚えていけばいいよ」といった温かい言葉をかけてもらえるため、新人職員もプレッシャーを感じすぎることなく、安心して仕事に取り組むことができます。
POINT
3
業務内容
子どもの「できた!」を育む保育。成長した姿が、やりがいにつながります
上中里幼稚園では、子どもたち一人ひとりの成長を丁寧に支えることを大切にしています。 園庭での遊びの時間には、子どもたちがのびのびと思いきり遊べるよう保育補助を配置し、安全な環境づくりに力を入れています。 また、職員は子ども自身が考え、選択できるような関わりを心がけています。 「こうしたらどうなるかな?」といった声かけを通して、子どもが自らリスクに気づき、「自分の身は自分で守る」という意識を育んでいます。 保護者対応に悩んだときには、園長や副園長と一緒に対応方法を考えるなど、園全体で支え合う体制が整っています。 保護者の方から感謝のお手紙をいただくことも多く、そうした瞬間は、職員にとって大きなやりがいとなっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ピアノを弾くことが苦手? 少しずつ練習して上達していければ大丈夫です
ピアノが苦手でも大丈夫。練習の時間と環境が整っています 上中里幼稚園では、職員のピアノ伴奏に合わせて子どもたちが歌をうたう機会が多くあります。必要なのは、「子どもたちが気持ちよく歌える」程度のピアノスキル。高度な技術は求めていません。 「伴奏が止まってしまったらどうしよう…」と不安な方もいるかもしれませんが、ご安心ください。当園では、保育の前後など、業務時間内にピアノの練習ができる時間を設けています。自宅でなかなか練習ができない方も、しっかりと練習を重ねながらスキルアップが可能です。 実際に、入職後に練習を重ねて上達した職員もたくさんいます。先輩職員は、そんな経験をしてきたからこそ、新人の気持ちに寄り添い、親身になってコツや練習方法を丁寧に教えてくれます。 子どもたちが楽しく歌えることを一番に考えています。焦らず、少しずつレパートリーを増やしていきましょう。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年5月
経験年数:幼稚園教諭 10年
転職について
入職した理由
転職を考えていたときに、いくつかの幼稚園を見学しました。そのなかで、上中里幼稚園を選んだ決め手は、雰囲気の良さです。園見学に伺ったとき、職員たちがワイワイと明るい雰囲気で、とても印象に残りましたね。「ここなら楽しく働けそうだな」と感じたのが、入職のきっかけになりました。
働いてみての感想
私にとって初めての転職だったのですが、入職後に先輩たちが掛けてくれた言葉にとても救われました。「間違えても平気だよ」「これから覚えていけば大丈夫だから」と言ってもらえたおかげで、過度なプレッシャーを感じることなく仕事ができています。
職場について
職場の魅力
先輩職員がいつも気に掛けてくれるほど、優しく温かい雰囲気が魅力です。保育の最中にも「分からないことある?」と声を掛けてくれる方ばかりで、新人職員も安心して質問できますよ。「何でも聞いて良いからね」と言ってくれる頼れる先輩がいることが、上中里幼稚園で働く魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
分からないことがあっても、先輩職員が支えてくれます。皆で協力し合って保育を行う職場なので、上中里幼稚園で働きたいという気持ちがあれば、安心して入職してほしいです。
プライベートとの両立
春・夏・冬休みがしっかり取れるので、プライベートも充実させることができます。 「しっかり休んで、遊んで、リフレッシュしてね」と声をかけてもらえる環境で、その言葉どおりメリハリをつけて働けるので、仕事も楽しく頑張れています。
この仕事への思い
子どもが好きで、この仕事を選びました。 日々の業務に流されてしまわないよう、毎日心を込めて子どもたちと向き合いたいと思っています。 それを実現できる環境であることに、感謝しています。
教育体制
分からないことがあっても、質問すれば何でも教えてもらえたので、スムーズに業務を覚えられました。また、挨拶の仕方やお辞儀の角度といった、社会人としての基本を学べる園内研修があったり、保育以外のことも学べる環境だと思います。
入社前後でギャップを感じたこと
入社前は、もっと一人で黙々と仕事をする場面が多いのかなと思っていましたが、実際はチームで相談しながら進める機会が多く、良い意味でギャップを感じました。困ったときにはすぐに聞ける環境で、とても働きやすいと感じています。
その他
やりがいを感じる瞬間
上中里幼稚園では、子どもたちの「できた!」という笑顔に立ち会えた瞬間に、職員は大きなやりがいを感じています。 たとえば、なかなか靴をはけなかった子が、ある日突然自分でできるようになったとき、先生も一緒に大喜びします。 その喜びを子どもと分かち合えるのは、保育の現場ならではの魅力です。 また、最初は戸惑っていた新人職員が、少しずつ子どもたちとの関わり方を身につけて、自信を持って保育ができるようになっていく姿を見るのも、私たちにとってのやりがいです。 一人ひとりの成長を丁寧に見守る中で、先生自身も共に成長していける環境です。
上中里幼稚園の職場環境について
上中里幼稚園の基本情報
事業所名
上中里幼稚園(かみなかざとようちえん)所在地
〒2350042
神奈川県横浜市磯子区上中里1032
施設形態
法人情報
学校法人 随縁寺学園(がっこうほうじんずいえんじがくえん)
