
株式会社ハートリハ
ハートリハ訪問看護ステーション久我山の求人情報
東京都杉並区 / 久我山駅
訪問看護ステーション
利用者様宅からの直行直帰可能!プライベートな時間も充実!
ご利用者様のご自宅に訪問し、日々の健康状態の確認や医療的ケア、服薬管理、生活支援を行います。医師やケアマネジャーなど、他の専門職とも連携しながら、ご利用者様が住み慣れた環境で安心して生活を続けられるよう、きめ細やかなケアを行います。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ハートリハ訪問看護ステーション久我山で働く魅力
POINT
1
業務内容
利用者さまのその方らしい生活を支え、寄り添った看護ができる環境です
ハートリハ訪問看護ステーション久我山では、利用者さまのニーズに合わせたケアの提供を大事にしています。職員の主な業務は、バイタル測定や内服薬の管理、清潔ケア、褥瘡処置など。訪問先は個人宅がほとんどで、利用者さま一人ひとりとしっかり向き合えます。ご自宅で過ごす利用者さまの姿や病院では見えなかった生活背景などを知り、より近い距離感で看護ができることも訪問ならではの魅力です。「利用者さまの日常生活を支えるため、どのようなケアを提供できるか」を考えられることに、職員も大きなやりがいを感じています。 利用者さまやご家族と密な関係性を築けるところも、当事業所の強みの一つ。各職員の個性や経験を尊重するため、コミュニケーション方法に関する具体的なマニュアルはあえて設けず、個人の裁量に任せています。また、利用者さまとより深く関われるよう、今後は終末期ケアにも対応していく予定です。職員はこれまでの経験を活かしながら、利用者さまに最期まで寄り添ったケアを実現できます。

POINT
2
教育・スキルアップ
訪問が未経験の新人さんには、自信がつくまで先輩が丁寧に指導します
ハートリハ訪問看護ステーション久我山では、訪問業務が未経験でも安心して働き始められる体制を整えています。入職後は、管理者や経験豊富な先輩職員による同行訪問を実施。独り立ちまでの期間は1~3ヶ月が目安で、新人さんの気持ちや習熟度を確認しながら、自信がつくまで先輩がサポートします。 当事業所では、スキルアップを目指すことも可能です。事業所で必要と判断した資格や外部研修であれば、受講費用の全額を補助しています。たとえば、精神科訪問看護基本療養費算定要件研修といった講座が対象です。さらに、職員が自己研鑽に励むための費用も、年間で上限を定めて補助。職員は希望するセミナーに参加でき、褥瘡ケアや医療的ケア児の看護などの専門知識を深められます。そのほか、外部講師を招いた勉強会も適宜開催しており、これまでには葬儀社の方からエンゼルケアについて学んだことも。職員は興味のある分野に関してより専門性を高め、活躍の場を広げていけます。

POINT
3
職場の特徴
電動自転車や防寒・防暑グッズを支給。職員想いの福利厚生を整えた職場です
ハートリハ訪問看護ステーション久我山では、職員の働きやすい環境づくりに力を入れています。 訪問先から手軽に記録の入力ができるよう、職員にはiPhoneとiPadを1台ずつ支給。訪問の合間には、事務所へ戻らず自宅で事務作業もできます。直行直帰も認めているため、訪問前後の時間を有効活用できる点も職員にとってのメリット。各職員の訪問スケジュールはGoogleのスプレッドシートで共有しており、急な業務の調整もスムーズに行える体制です。 また、電動アシスト付き自転車の貸し出しも実施中で、職員は訪問時の移動や通勤に利用してOK。レインコートや経口補水液も用意しており、移動中の防寒・防暑対策として職員から好評を得ています。代表自身が訪問看護の経験があるからこそ、現場目線での福利厚生が充実している当事業所。心身ともに負担を軽減しながら、無理なく仕事を続けられます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
チャットツールや電話で相談が可能。周りを頼りながら対応の判断ができます
ハートリハ訪問看護ステーション久我山では、独り立ちしたあとは基本的に1人で訪問先を回ります。ときには、状況に応じて自分で判断しなければならない場面もあり、訪問が未経験の方にとっては不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員に対するサポート体制を整えているのでご安心ください。訪問中の疑問点に関しては、チャットツールを使用してほかの職員にすぐ質問できる環境です。緊急のときには、管理者にも電話で連絡がとれるので心配はいりません。また、独り立ちしたあとも不安であれば、管理者が再度同行することもできる心強い体制です。 そのほか、ケアマネジャーや医師との連携にもコミュニケーションツールを使用できます。画像や短い動画も共有でき、「利用者さまの傷の状態」といった文章だけでは表現が難しい説明も伝えることが可能です。新人さんは周りのサポートを受けながら、安心して判断力を磨いていけます。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2025年
経験年数:看護師・准看護師 20年
転職について
入職した理由
自宅から近く、通勤がしやすいと感じたことが理由です。勤務時間や日数など、自分の希望する働き方と合致したので入職を決めました。
働いてみての感想
訪問看護の経験はありませんでしたが、ベテランの先輩職員が優しく指導してくれたおかげで、安心して業務に取り組めています。また、利用者さまのご自宅での様子は病院勤務では見られなかったので、私にとっては貴重な体験です。
職場について
職場の魅力
電動自転車の貸出があり、訪問や通勤にも使えるので助かってますね。また、熱中症対策として経口補水液やスポーツドリンクも用意してくれています。
おすすめの方、向いている人
利用者さまと明るく大きな声でコミュニケーションが取れる方に向いていると思いますよ。笑顔で対応することで、利用者さまに安心感も提供できます。
プライベートとの両立
パートということもあり、子どもの学校行事や習い事の付き添いなど、家庭を優先しながら働けているのでうれしいですね。
この仕事への思い
入院していた利用者さまが退院され、またご自宅での生活を継続できたときに良かったなと感じます。これからも利用者さまの体調の変化を察知し、ケアに尽くしていきたいですね。
その他
身に付くスキル
他職種と連携する機会が多く、専門職の視点から意見を聞けるのが良いですね。利用者さまのケアの方向性について、視野を広げて考えられるようになりました。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:看護師・准看護師 15年
職場について
職場の魅力
事務所は駅から近く、周辺には郵便局やスーパー、ドラックストアなどがあり、買い物にも便利です。直行直帰も可能なので、事務所から訪問先が遠いときは移動が楽だなと感じますね。さらに、電子カルテやチャットツールのおかげで、リモートワークも可能です。事務所に行かなくとも、情報収集や記録の入力ができます。
おすすめの方、向いている人
仕事も頑張りながら休みもしっかり確保できる環境なので、ワークライフバランスを重視したい方に向いていると思います。
プライベートとの両立
夏季休暇が約3日間あり、連休を使用してキャンプを伴うフェスに行きました。また、柔軟な勤務体制のおかげで、プライベートの計画が立てやすいと感じています。
入社前後でギャップを感じたこと
入職時、電子カルテを導入したばかりでした。初めて使用する電子カルテだったので戸惑いもありましたが、先輩職員と一緒に操作方法を学びながら慣れていけたのは良かったですね。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年
経験年数:看護師・准看護師 10年
転職について
入職した理由
転職を考えていたとき、ハートリハ訪問看護ステーション久我山のオープニングスタッフの応募を見かけたんです。職場を一からつくり上げることがやりがいになりそうだなと思い、入職を希望しました。また、オンコールにもすぐ対応ができるように自宅から近い職場を探していたので、条件がぴったりだったのも理由の一つです。
働いてみての感想
規模が小さい事業所なので、職員間の距離も近くコミュニケーションが取りやすいと感じています。困りごとがあれば所長にもすぐに相談でき、解決に向けて動いてくれるので心強いです。職員皆で職場をつくるといった一体感があるのも良いですね。
職場について
職場の魅力
職員の働きやすい環境を整えていることが魅力です。職員からの「こんなものがあったら良いな」という声に応え、暑さ・寒さ対策グッズをそろえてくれます。夏場には、経口補水液や水を用意してくれるのでありがたいですね。
おすすめの方、向いている人
ケアマネジャーや訪問ヘルパーなど他職種との関わりも多いので、チームワークを大切にできる方に向いています。また、在宅における看護は、じっくりと時間をかけてケアしていく姿勢が大事です。病院との違いを理解できると良いと思います。
プライベートとの両立
残業がほとんどないことがうれしいですね。ICTツールで業務の効率化を図ったり、直行直帰ができたりするので定時で仕事を終えられます。仕事とプライベートをしっかり分けて働ける環境です。
ハートリハ訪問看護ステーション久我山の職場環境について
ハートリハ訪問看護ステーション久我山の職場環境スコア
事業所全体
男女比
25%:75%
看護師・准看護師
男女比
0%:100%
理学療法士
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ハートリハ訪問看護ステーション久我山の基本情報
事業所名
ハートリハ訪問看護ステーション久我山(はーとりはほうもんかんごすてーしょんくがやま)所在地
〒1680082
東京都杉並区久我山2-16-19 メゾンドフローラ103
交通情報
- 京王井の頭線久我山駅 徒歩3分
施設形態
休業日
- 日曜日休み
- 土曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
入院者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:4 名
- 男女比:25% : 75%
- 看護師・准看護師
- 人数:3 名
- 男女比:0% : 100%
- 理学療法士
- 人数:1 名
その他、設備
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
iBOw
法人情報
株式会社ハートリハ(かぶしきがいしゃはーとりは)
ホームページ
- ハートリハ訪問看護ステーション久我山採用ページ
https://heart-reha.co.jp/recruit
ハートリハ訪問看護ステーション久我山周辺の訪問看護ステーション

株式会社クールヘッド
ウォームハート訪問看護ステーション

セントケアDX株式会社
セントケアDX訪問看護ステーション高円寺(訪問看護)

セントケアDX株式会社
セントケアDX訪問看護ステーション堀ノ内(訪問看護)

株式会社ライフサイクロペディア
ローズ訪問看護ステーション高円寺
株式会社はな
訪問看護ステーションはな 荻窪