有限会社ミカタ
言語デイサービスミカタ市川の求人情報
千葉県市川市
老人デイサービスセンター
言語に特化したデイサービス。利用者さまの症状の改善に向けた支援を行います
言語デイサービスミカタ市川は、北総鉄道北総線「北国分」駅から徒歩約1分の場所に位置しています。失語症や構音障がい、高次脳機能障がいなどがある方に最適な、日本でも数少ない言語に特化したデイサービスです。利用者さまの平均年齢は60代後半。男性の利用者さまがほとんどで、歩行やトイレ、食事などが自分でできる方ばかりです。約6名の職員で対応しており、年齢層は50代が中心。子育てが一段落した職員が活躍しています。 当施設の魅力は、利用者さまの症状の回復をサポートできることです。経営者は「言語障がいがあっても自己表現ができ、機能を回復できる場所を作りたい」という想いで、当施設を設立。テキスト学習やグループ訓練、家庭学習などさまざまなプログラムを通して、利用者さまの症状の改善につながる支援を行っています。失語症は言語訓練によって症状が改善されることが多く、利用者さまのなかには、発語ができるようになった方も。症状が改善したことで、外出に抵抗があった方が送迎時に玄関口で職員を待っていてくれたこともあります。症状が改善することにより、利用者さまが明るくなっていく姿を見られることが、職員にとってのやりがいです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
言語デイサービスミカタ市川で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
コミュニケーションが活発! 利用者さま同士も仲が良く、明るい雰囲気です
言語デイサービスミカタ市川の良さは、職場全体でのコミュニケーションが活発なことです。利用者さま同士の関わりも多く、学習プリントで分からないことがあれば、互いに教え合っている場面が見られることがあります。食事が終わった利用者さまの片付けを周囲の方が手伝っていることもあり、自然と助け合う雰囲気です。このような環境が良い刺激となり、今まで消極的だった利用者さまが前向きな気持ちでレクリエーションに励めるようになることも。利用者さまがより良い方向へ変化していく様子を間近で見守れる環境です。 当施設では、チームケアを大切にしながら利用者さまへの支援を行っています。職員は、日々きめ細やかな情報共有を徹底。送迎から帰ってきた際には、利用者さまの症状や、ご家族からの連絡事項などを伝え合っています。利用者さまがいない空き時間に、お菓子を食べながら情報共有をすることもしばしば。職員間で共通認識をもちながら、利用者さまに寄り添ったケアを行えます。
POINT
2
教育・スキルアップ
基礎知識から少しずつ教育。経験が浅い方でも着実に専門性を高めていけます
言語デイサービスミカタ市川では、言語ケアの経験が浅い方でも安心して働ける体制を整えています。当施設には、言語ケア未経験で入職した職員ばかり。新人さんの気持ちを理解できる職員が多くいます。また、当施設には言語聴覚士も在籍。「どのような症状なのか」「どのようなコミュニケーションの取り方が適切なのか」といった疑問にも丁寧に答えるので、ご安心ください。失語症の症状は、「言葉がスムーズに出てこない」「文字を書くことが困難」など、利用者さまによってさまざまです。現場での実践を通して、利用者さまの特徴に合わせた対応方法を覚えていけます。 さらに、ケアマネジャーとの連携や新規契約について、経営者から直接指導を受けられることも、不安なく働けるポイント。経営者と一緒に業務を行いながら、着実に業務を覚えていけます。 運営母体である「有限会社ミカタ」は、当施設のほかにも松戸市で言語デイサービスを運営しています。系列の施設同士で交流を図る場を設け、失語症の事例についての情報共有を実施。法人一体となって知識を深められる環境があります。
POINT
3
働きやすさ
オリジナルのIT学習教材を活用。ICT化で業務負担を軽減できる体制です
言語デイサービスミカタ市川では、職員が少ない負担で業務を行えるような取り組みを行っています。レクリエーションで使用する教材は、法人オリジナルのものを活用。クラウド上にクイズやプリント学習、動画体操など多種多様な教材が保存されており、職員がスムーズに準備できる環境です。体操の際はスクリーンに映像を映し出し、利用者さまには動画を見ながら実施していただきます。職員は、利用者さまを見守りながら、記録やほかの作業を進めることが可能です。 また、介助の負担が少ないことも、働きやすいポイントです。利用者さまは自立している方が多いので、職員の業務は見守りが中心。入浴介助も行っていないので、職員の身体的な負担は少なめです。 残業は、ほとんどありません。悪天候や渋滞による送迎の遅延で残業が発生することはありますが、基本的には定時での退勤が叶います。さらに、シフトは完全週休2日制。固定のスケジュールで、プライベートを大切にしながら働ける職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
営業活動がないので、苦手な方も安心! 本来の業務に集中できます
言語デイサービスミカタ市川は、言語障がいに特化した介護施設です。全国で見ても数が少なく、珍しい特徴をもつデイサービスなので、「顧客獲得のために営業活動を行う必要があるのでは…」と心配になるかもしれません。 しかし、当施設では営業活動は行っていないので、ご安心ください。失語症といった症状がある方がいらっしゃれば、ケアマネジャーが直接、当施設に問い合わせを行います。ケアマネジャーとしっかり連携がとれているので、職員が営業活動を行う必要はありません。生活相談員としての本来の業務を集中して行えることが、当施設の良さの一つです。 言語障がいで悩んでいる方は多く、言語デイサービスを必要としている方も多数いらっしゃいます。そのような方の症状が改善するよう尽力することが、私たちの務めです。1人でも多くの方に当施設を知っていただけるよう、今後もケアマネジャーと連携をとりながら、利用者さまに寄り添ったケアを目指していきます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2004年9月
経験年数:人事・労務 20年
転職について
入職した理由
私の知り合いが脳梗塞で失語症になったことがきっかけで、言語デイサービスミカタ市川を立ち上げました。当初は「以前と同じように喋れるようになってほしい」という想いで、本人に漢方や中国針などを勧めていたことを思い出しますね。しかし、デイサービスの仲間と交流している姿を見て、考えが変わりました。「治す」ということより、「充実した人生で笑顔で暮らしてもらいたい」と思うようになったんです。同じ悩みをもつ方たちの場所を作りたいと考えたことが、当施設を設立したきっかけです。
職場について
職場の魅力
言語デイサービスミカタ市川の魅力は、利用者さまやご家族から感謝の言葉をいただけることです。失語症の方は、言葉では十分に表現できなくても、頭を下げたり、ジェスチャーで感謝の気持ちを伝えたりしてくださいます。送迎時には「今日も来てくれてありがとう」という小さな言葉をいただけることもあり、うれしいですね。また、社会的に失語症の方の受け皿が不足していることが現実です。「困っている方々を受け入れる場所を提供できている」という実感も、私たちの誇りとなっています。
おすすめの方、向いている人
優しさと真面目さを兼ね備えている方に向いている仕事だと思います。利用者さまに対して親身に寄り添い、一生懸命に取り組めることが一番大事です。人としての優しさと誠実さを求められる職場なので、そのようなお人柄の方であれば十分に活躍できると思います。
この仕事への思い
失語症の方への理解や支援の受け皿がまだ足りないと強く感じています。社会全体で見ても、まだまだ失語症に対する理解が進んでいないと思います。有名人が失語症になったことで、少し認知が広まった面はありますが、十分とは言えませんね。 私は、失語症で困っている方々の存在をもっと多くの人に知ってほしいと思っています。脳梗塞は増加傾向にあり、それに伴い失語症の方も増えています。誰もが、自分や家族がいつ当事者になるか分からない問題の一つです。現実的な課題は、支援の輪を広げたいと思っても、人材確保が難しいことです。ニーズはあっても、それに応えるための人材が足りていないんですよね。だからこそ私たちは、失語症の方々とその家族を支えるための活動を続けていきたいと考えています。
言語デイサービスミカタ市川の職場環境について
言語デイサービスミカタ市川の基本情報
事業所名
言語デイサービスミカタ市川(げんごでいさーびすみかたいちかわ)所在地
〒2720837
千葉県市川市堀之内3-18-25 グリーンマノリアル1階2号
施設形態
法人情報
有限会社ミカタ(ゆうげんがいしゃみかた)
言語デイサービスミカタ市川周辺の老人デイサービスセンター

株式会社ウイング
ウイング市川デイサービス

日本介護事業株式会社
ロハスミッション株式会社 だんらんの家 東菅野
【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 柔道整復師 / 送迎・運転手

ケアサポート株式会社
ケアサポートいちかわ デイサービス
株式会社カンケイ舎
クローバーデイサービス市川