
合同会社ノア
ノア訪問看護ステーションの求人情報
和歌山県岩出市
訪問看護ステーション
利用者さま中心のケアを実践。看護職としてのやりがいを日々感じられます
ノア訪問看護ステーションは、和歌山県岩出市にある2025年開設の訪問看護事業所です。開設時点での利用者数は7名ほど。約2名の訪問看護師と1名の理学療法士が対応にあたっています。事業所名である「ノア」は、「この仕事に関わる全員を守りたい」という代表の思いから命名。利用者さまも職員も大切にしたいと考える代表のもと、安心感をもって仕事に取り組めます。 利用者さまとご家族を第一に考えたケアを提供している当事業所。訪問時間外であっても、必要であれば主治医の往診に同席して状況を説明することがあります。事業所の都合で訪問時間やケアの内容を安易に変更することもありません。利用者さまが困っているところに手を差し伸べ、毎日を穏やかに過ごしてもらえることが職員の喜びです。 当事業所は、主治医やケアマネジャーといった関係機関との連携も重視しています。丁寧で円滑なコミュニケーションにより、関わりのあるクリニックのドクターからは「相談しやすい」という言葉をいただきました。利用者さまを包括的に支え、信頼関係を構築できることに大きなやりがいを実感できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ノア訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日115日で土日祝休みが基本。プライベートを大切にできる職場です
ノア訪問看護ステーションは、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。正社員は土・日・祝日が休みで、年間休日は115日ほど。土日に訪問が必要な場合は交代で対応し、休日出勤手当と振替休日を希望に合わせて選択できます。年末年始は12月31日から1月3日までの4日間で、心身ともにリフレッシュできる環境です。 当事業所は、パート職員の働き方に関しても柔軟に対応しています。週1日のみや扶養内の勤務など、家庭の都合に合わせて働き方を選択可能。夜勤の頻度も週に1日程度のため、仕事と家庭のバランスをとりたい方にも適しています。 当事業所は業務負担の軽減にも取り組んでいることも大きな特徴です。記録ソフト導入しており、スマートフォンやタブレットから隙間時間に入力できるため、時間を有効的に使えます。書類業務が増える月末月初には訪問と事務作業に役割を分担し、残業削減にも注力。今後は直行直帰の導入も予定しているなど、より働きやすい職場づくりを推進していきます。

POINT
2
職場の特徴
経験豊富な管理者がバックアップ。一人で抱え込まずチームで支え合えます
ノア訪問看護ステーションは、密なコミュニケーションとチーム連携で、安心して看護に専念できます。管理者は訪問看護に25年以上携わった経験があり、ケアの方法から関連機関との連携まで、何でも相談できる頼れる存在。管理者自身も訪問に出ているため、現場の課題を共有しながら的確なアドバイスをもらえることが魅力です。万が一、訪問先で問題があっても管理者に電話で連絡できるため、一人で悩みを抱える必要はありません。 当事業所では、職員全員で患者さまを見る「チーム看護」を基本としています。多くの目で利用者さまを見守ることで、皆で相談しながら最適なケアを考えられると同時に、異常の早期発見にもつながるからです。「チーム看護」を円滑に実行するために、当事業所では職員同士の情報共有を重視。ソフトやコミュニケーションツールでのやりとりに加えて、お昼休みには事務所で顔を合わせ、記録では分からないような細かな情報も話し合える場を設けています。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問看護が初めてでも大丈夫。豊富な研修で着実なステップアップが可能です
ノア訪問看護ステーションは、未経験からでも安心して成長できる手厚い教育と、継続的なスキルアップ支援が魅力です。まずは先輩職員との同行訪問からスタート。未経験の方には、訪問看護の基礎を学べる外部研修への参加も予定しており、自信を持って独り立ちできるまで丁寧にサポートします。独り立ち後も、不安を感じるようであれば再び同行に戻ることが可能。「不安なままにしない」という方針のもと、しっかり時間を掛けて仕事に慣れていけます。 当事業所では、職員のスキルアップ支援にも注力。自分のペースで学習を進められるeラーニングの導入を計画しているほか、外部研修への参加費用なども積極的に支援しています。さらに、定期的な面談で悩みごとをヒアリングし、課題が見つかれば勉強会を開くなど、事業所全体で職員の成長をサポート。働きながらスキルを磨いていきたい方に最適です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
緊急時や判断に迷うときも大丈夫。万全のバックアップ体制で支えます
ノア訪問看護ステーションでは、1人で利用者さまの元へ伺います。病院とは違い、自分自身で判断する場面が多く、ときにはご家族の目の前で処置を行うこともあるため、訪問看護が未経験の方は戸惑うかもしれません。 しかし、当事業所は訪問看護が未経験の方も安心できるサポート体制があります。訪問前には利用者さまの注意点をしっかり説明し、訪問後に疑問点を解消する一連のフローを徹底。分からないことは面談でその都度確認でき、一つひとつ着実に解決していけます。また、運転に苦手意識のある方にも対応しており、慣れるまでは先輩が同行して運転を代わったり、自家用車を使用したりすることも可能です。乗りなれた車で仕事ができ、ガソリン代は当事業所が負担します。柔軟な対応のもと、無理なく仕事に取り組める体制です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:看護師・准看護師 26年
転職について
入職した理由
訪問看護に携わってきた26年間のうち、6年間は管理者として働いていました。しかし、私が実現したい「利用者さまのための訪問看護」を巡って上層部との溝を埋めることができず、2年ほど葛藤した末に管理者を辞退。その後もなかなか自分が思う看護を実践できない状況が続き、「もう自分でやるしかない」という思いに至り、事業所を立ち上げました。 私が関わることで利用者さまが安心して過ごせる、そんなステーションを作りたいという思いが、日に日に強くなる毎日です。これまで不安もありましたが、利用者さまやご家族、クリニックのドクターから“あなたなら大丈夫”と温かい言葉をいただいたことが大きな自信になっています。看護師や理学療法士になった私の子どもたちが“後を継ぐよ”と言ってくれたこともうれしかったですね。私の背中を後押ししてくれました。
働いてみての感想
この仕事のやりがいを感じるのは、何と言っても利用者さまの反応を直接感じられる瞬間ですね。訪問時に笑顔を見せてくださったり、“来てもらえて良かった”“あなたの話を聞くと安心できる”といった言葉をいただいたりすると、本当にうれしくなります。久しぶりにお会いしたときに涙を流して喜んでくださる方もいらっしゃるんですよ。 ときには、ご家族との関係がうまくいかないこともあります。それでも、諦めずに関係を築き続けて“最期をあなたに看取ってもらえて良かった”と言っていただけたときは感無量でした。また、日々の訪問の中で「いつもと違うな」という小さな変化に気づき、すぐに病院につないだことで大事に至らなかったこともあります。ご家族にとても感謝してもらえ、私たちの存在意義を改めて感じられた出来事でした。
職場について
職場の魅力
ノア訪問看護ステーションで最も大切にしたいと思っていることは、利用者さまを敬う気持ちです。利用者さまは、私たちよりも長く人生を歩んでこられた大先輩。その方の人生に尊敬の念を持って関わる姿勢を、職員全員で共有していきたいと考えています。
おすすめの方、向いている人
ノア訪問看護ステーションは立ち上げてまだ間もないため、当面は時間に追われ過ぎることなく利用者さまと向き合える状況です。自分のペースで仕事に慣れていきたい方、落ち着いた環境で着実にキャリアをスタートさせたい方に向いています。業務内容としては、点滴や医療器具を使った処置は比較的少なく、清潔ケアや入浴介助、服薬管理などが中心です。そのため医療処置に不安がある方や、ブランクがあってゆっくり復帰したいという方も安心して働けますよ。
ノア訪問看護ステーションの職場環境について
ノア訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
ノア訪問看護ステーション(のあほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒6496245
和歌山県岩出市中島993 バルビゾン・Ⅰ C215
施設形態
法人情報
合同会社ノア(ごうどうがいしゃのあ)
