レバウェル
ヘルパーステーションゆうのカバー画像

株式会社優ケアサービス

ヘルパーステーションゆうの求人情報

東京都町田市

重度訪問介護 ( 障がい )

アプリケーションを使って密に情報共有。相談しやすい体制で不安なく働けます

ヘルパーステーションゆうは、2018年に東京都町田市に開設した訪問介護事業所です。運営母体は、株式会社優ケアサービス。居宅介護と重度訪問介護の2事業を展開しています。当事業所の利用者さまは、主に知的障がいや自閉症をお持ちの方で、年齢層は20代から30代の方が中心です。職員は、男女2名ずつの約4名で対応しています。 当事業所では、ICTを活用し効率化を図っています。介護記録は「ケアウィング」のアプリケーションを使用することで、訪問中でも支援内容を記録することが可能です。また、利用者さまとの会話の中で気がついたことや利用者さまの様子などは、LINEで共有。一人での仕事が多くなりがちな訪問介護の仕事でも、職員同士でコミュニケーションをとりやすいよう工夫しています。 また、当事業所では管理者やサービス提供責任者に相談しやすい雰囲気づくりを心掛けています。たとえば、管理者やサービス提供責任者から、積極的に「今日の訪問大丈夫だった?」といった声掛けを実施。不明点や困ったことがあっても、一人で悩みを抱える心配がありません。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーションゆうで働く魅力

POINT
1

業務内容

利用者さまとご家族に寄り添った支援。前向きになれる声掛けを行っています

ヘルパーステーションゆうでは、利用者さまに対するコミュニケーションを工夫しています。声を掛ける際には利用者さまのお名前を呼ぶようにし、表情を見ながらケアを実施。送迎車から降りたくないと仰る利用者さまには、「今日は暑いから早く涼しいところに行きましょう」というように、行動を促すポジティブな声掛けを行っています。利用者さまが少しでも前向きに生活できるように、寄り添った支援を心掛けている事業所です。 また、当事業所では利用者さまだけではなく、そのご家族との関係性も大事にしています。たとえば、ご家族が「旅行に行きたい」と仰った際には、「ショートステイを検討されてはどうですか」「私は○○の旅行地に興味があるんです」など、少しでも気持ちが前向きになるように返答。日頃からご家族と密にコミュニケーションをとり、介護の負担や不安を分かち合える環境づくりを行っています。

POINT
2

働きやすさ

直行直帰OK! 短時間勤務も可能で、自分の都合に合わせて働ける職場です

ヘルパーステーションゆうでは、柔軟なシフト対応を行っています。パート職員の場合は、入職時に「週1日勤務」「短時間勤務」など、働き方の相談が可能。過去には、午前中と夕方それぞれ1時間ずつ利用者さまの送り出しと迎入れの支援を行い、合間の時間は家事・子育てに時間を充てていた方もいました。また、基本的には固定シフトですが、事前に申告すればお休みの調整もできます。さらに、はじめは子育てのためパート職員として入職し、将来的に正社員になるといった雇用形態の変更も可能です。ライフスタイルに合った働き方ができます。 残業が少ないことも、当事業の魅力です。まれに入浴支援で5分から10分ほど延長することもありますが、ほぼ定時に退勤できます。基本的に直行直帰で、退勤後は自分の時間を大切にできます。

POINT
3

教育・スキルアップ

未経験者も、同行研修と動画学習で着実にスキルアップできます

ヘルパーステーションゆうでは、入職後、先輩職員に同行しながら支援について学びます。1回目は、先輩の介助方法を見て学ぶところからスタート。2回目は一緒にケアをしながら手順を確認し、3回目は1人で実践します。段階的な指導で、着実に業務を覚えられる体制です。 なお、独り立ち後も初めて対応する利用者さまの場合は、はじめに先輩職員が同行します。新人さんをフォローする体制を整えているため、経験が浅い方や未経験の方も不安なく支援に入れるはずです。 当事業所は、職員のスキルアップをサポートしています。月に1回、職員が集まる際にはミーティングとあわせて研修を実施。利用者さまの情報共有をしたり、動画を見て知識を深めたりしています。また、5分ほどの研修動画も用意。スキマ時間を活用しながら自分のペースで学習可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの対応方法に困るかも? 管理者へ相談できる体制を整えています

ヘルパーステーションゆうでは、基本的に一対一で支援を行っています。ときには、自分自身で判断できないことがあったり、利用者さまから対応が難しいことを頼まれたりすることもあると思います。その際、特に経験が浅い方や未経験の方は、どのように対処したら良いか困ってしまうかもしれません。 しかし、当事業所ではサービス提供責任者や管理者へ相談できる体制を整えているのでご安心ください。仮に対応できないことを懇願され、お断りが難しいときには、サービス提供責任者や管理者が間に入ってお伝えします。利用者さまのケアの継続が難しい際には、担当を変更することも可能です。職員が1人で悩まず、安心して業務に取り組める環境を整えています。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:ヘルパー・介護職 6

転職について

入職した理由

前職では旅行会社に14年ほど勤務していました。その後、出産を機に仕事と家庭の両立がしやすい職場を探していたところ、主人がヘルパーステーションゆうを設立したため、働くことを決めました。

働いてみての感想

前職での経験で培った「人の話を聞く力」や「お客様と一緒に何かを作り上げていく楽しさ」などは、介護の仕事でも共通していると思いますね。また、今までの経験を活かして利用者さまの支援ができることに、大きなやりがいを感じています。

職場について

プライベートとの両立

ヘルパーステーションゆうは、残業も少なめで就業時間内に退勤できる環境です。子育て中の方も働きやすいですよ。お迎えの時間に間に合うよう終業間際に慌てる必要もほとんどありません。

この仕事への思い

楽しみながら働けるような雰囲気づくりを心掛けています。利用者さまやそのご家族はもちろん、職員の笑顔が見られたり、他愛のない会話で笑いあったりできることがうれしいですね。

ヘルパーステーションゆうの職場環境について

ヘルパーステーションゆうの基本情報

事業所名

ヘルパーステーションゆう(へるぱーすてーしょんゆう)

所在地

1940201

東京都町田市上小山田町446番地 ステージ町田201号室

施設形態

重度訪問介護 ( 障がい )

法人情報

株式会社優ケアサービスかぶしきがいしゃゆうけあさーびす

ヘルパーステーションゆう周辺の重度訪問介護 ( 障がい )

東京高齢協町田地域センターのカバー画像

生活協同組合・東京高齢協

東京高齢協町田地域センター

東京都町田市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所重度訪問介護 ( 障がい )同行援護
パーソナルアシスタント町田のカバー画像

株式会社障碍社

パーソナルアシスタント町田

東京都町田市
居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )
NPOほっとわぁくのカバー画像

特定非営利活動法人アビリティクラブたすけあい 小金井たすけあいワーカーズほっとわぁく

NPOほっとわぁく

東京都小金井市
訪問介護ステーション重度訪問介護 ( 障がい )同行援護

【募集】ヘルパー・介護職