
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会
ヒューマンケアプランセンターの求人情報
大阪府大阪市西成区
居宅介護支援事業所
法人内連携とチームワークが強み。仲間と協力し合える安心の職場環境です
ヒューマンケアプランセンターは、JR関西本線・大阪環状線「今宮」駅から徒歩約10分の場所にある居宅介護支援事業所です。登録されている利用者さまは130名ほど。2000年の開設以来、地域に寄り添ったサービスを提供しています。 ヒューマンケアプランセンターは法人内の事業所と連携をとりながら業務を進められることが強みです。利用者さまの対応に困ったときには、同法人が運営する西成区北西部地域包括支援センターに相談可能。特に、金銭管理といった難しい問題に関して専門の職員からアドバイスを受けられるため、すべてを一人で背負うことなく問題を解決できます。 また、互いにフォローし合える職員同士の温かい関係性も当事業所の魅力です。訪問から戻った際や電話を切ったあとには、「どうした? 何かあった?」と気にかけてくれる職員ばかり。月曜の定例会議でも情報を共有しており、お互いの利用者さまの状況をしっかり把握できる環境です。自分が抱える案件についていつでも気軽に相談でき、安心して仕事に取り組めます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ヒューマンケアプランセンターで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業はほぼゼロ。休みの申請も通りやすく、プライベートも充実できます
ヒューマンケアプランセンターは仕事とプライベートを両立しやすい環境を整えています。残業は、利用者さまの緊急入院といった理由でまれに発生する場合以外は、ほとんどありません。職場全体に「時間内に業務を終わらせる」という意識が定着していることもあり、大半の職員は定時で退勤しています。 休みの取りやすさも当事業所の強みです。シフトは1ヶ月ごとに作成しており、月に約9日間の公休日のうち、日曜・祝日を除いた日数を希望休として申請可能。希望休は、ほぼ申請どおりに取得できるうえ、さらなる休みが必要であれば有休で対応できるため、公私のバランスをとりやすい環境です。さらに、有休は時間単位でも取得でき、ちょっとした用事にも柔軟に活用できる状況。心身ともにゆとりを持って働けます。
POINT
2
職場の特徴
勤続10年以上の職員が多数在籍。和やかで温かい雰囲気が自慢の職場です
ヒューマンケアプランセンターはベテラン職員が多く、安心感をもって働ける職場です。40~60代を中心に活躍しており、男女比はほぼ半々。勤続10年以上の職員が約5名いるほか、勤続20年を超えるケアマネジャーも在籍しており、経験豊富な先輩から多くを学べます。 職場内の雰囲気は和気あいあいとしており、仕事の合間には、休日に行った場所や美味しい食べ物の話などで盛り上がっています。ベテランが多いからこそ、和やかに話をしながらも、必要な場面では仕事に集中できる雰囲気。新人職員も馴染みやすい環境です。 対応にあたるケアマネジャーが約7名と多いことも、当事業所の強みです。たとえば、24時間対応が必要な場合には、時間で区切ってローテーションを組むことが可能。ケアマネジャーが1名で対応する状況に比べ、負担を軽減できます。心理的にも身体的にも不安なく働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
新人職員のペースに合わせて手厚くサポート。研修費用も会社が負担します
ヒューマンケアプランセンターは、一人ひとりのペースに合わせたOJTと手厚い資格取得支援で、着実なスキルアップを応援します。入職後は先輩職員との同行訪問を実施。初回は先輩職員の仕事内容を見学し、徐々にできることからお任せしていく流れです。独り立ちの目安は、先輩職員が利用者さまやご家族の様子を見て「問題ない」と判断したとき。その後は、先輩職員の案件を引き継いだり、新規の利用者さまを担当したりして、経験を積んでいきます。当事業所ではベテラン職員であってもケースによっては複数名で対応するようにしており、先輩職員の仕事を見ながら無理なく業務に慣れていけます。 また、当事業所はキャリアアップを支える研修や資格取得支援も充実しています。ケアマネジャーの実務研修や更新研修にかかる費用は、会社が全額負担。そのほかにも、希望する外部研修があれば、費用の負担なく出勤扱いで参加できます。専門性を高め、スキルを磨きたい方に最適です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
「ベテランばかりで厳しそう」は誤解。新人職員を温かく迎え入れる風土です
ヒューマンケアプランセンターは、豊富な経験を持つ職員が多数在籍しています。そのため、 入職を考えるときに「厳しい雰囲気なのでは」と不安に感じる方がいるかもしれません。 しかし、当事業所は新人職員を歓迎する温かいムードにあふれています。面倒見の良い職員が多く、「困っていることはない?」と常に声を掛けてくれるような状況。実際に、「こちらが恐縮するくらい先輩方が気を遣ってくれ、スムーズに仕事に慣れていけた」と話す新人職員もいるほどです。 また、ベテランだからこそ、「新人職員を助けるところ」と「成長を見守るところ」の見極めも完璧。資格を取ったばかりで未経験という方も、心強い環境です。分からないことをその都度質問しながら、自分のペースで成長していけます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年2月
経験年数:ケアマネジャー 1年
転職について
入職した理由
もともとは介護職員として施設で働いており、その頃からケアマネジャーという仕事をぼんやりと意識していました。ケアマネジャーの資格取得後、「せっかくなら、この分野で働いてみよう」と思ったのが入職のきっかけです。
働いてみての感想
ケアマネジャーとして働き始めて半年ほど経ちました。ケアマネジャーの仕事は相談業務が中心なので、現場で介護をしていた以前とは仕事内容が全く違いますが、やりがいを感じています。
職場について
職場の魅力
職場の雰囲気は、和気あいあいとした面と落ち着いた面、どちらも併せ持っていると思います。騒がしいわけではないけれど、ピリピリした感じもなく、私にとってはちょうど良い空気感です。また、先輩のケアマネジャーが約6名いるので、未経験で始めた私にとっては、とても心強い環境ですね。
プライベートとの両立
自分の裁量でスケジュールを組めるので、ストレスがないのが一番うれしいですね。ほぼ毎日決まった時間に退勤できるため、仕事のあとにプライベートの予定を立てやすくなりました。介護職員として働いていたときは、利用者さまの対応で残業になることもあったので、この変化は本当に大きなメリットだと感じています。
この仕事への思い
介護現場で働いてきた経験から、「偉そうな態度にならないように」ということを心掛けています。利用者さまの立場に立ってお話しする姿勢を大切にしています。
教育体制
私はケアマネジャー未経験で入職したので、最初は右も左も分からない状態でした。しかし、職場の先輩方がとても親切に接してくださるんですよ。どなたに質問しても詳しく教えてくれるので、本当に心強かったです。誰にでも気軽に質問できる雰囲気は、未経験からスタートする人にとって、とても大切だと思います。
ヒューマンケアプランセンターの職場環境について
ヒューマンケアプランセンターの基本情報
事業所名
ヒューマンケアプランセンター(ひゅーまんけあぷらんせんたー)所在地
〒5570023
大阪府大阪市西成区南開1-6-10 アイビスコート1F
施設形態
法人情報
社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会(しゃかいふくしほうじんひゅーまんらいつふくしきょうかい)
- 設立
- 代表者:摺木 利幸
- 設立日:1995年12月27日
ヒューマンケアプランセンター周辺の居宅介護支援事業所

社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会
ヒューマンライツホームヘルプセンター

株式会社T’Sコーポレーション
くれよん