
社会福祉法人新生福祉会
特別養護老人ホーム神林の里の求人情報
新潟県村上市
特別養護老人ホーム
日々のケアを中心に、利用者さまの生活に寄り添う看護を実践できます
特別養護老人ホーム神林の里は、JR羽越本線「岩船町」駅から徒歩約5分の場所にあります。定員数は29名で、従来型個室が2部屋、多床室が7部屋の構成です。利用者さまは80~90代の方が中心。平均介護度は4.1程度です。医療依存度は低めで、内服薬の介助や血圧の測定、点滴の挿入、尿管の交換といった定期的なケアをメインに行っています。約3名の看護師を含む、約20名の職員が在籍しており、50代~70代が多く活躍中です。 当施設では、利用者さま一人ひとりに向き合うことを大切にしています。「身体にあざができている」「◯◯が少しいつもと違った」といった些細な変化に気づけるよう、日々の会話を重視。忙しくないときには、利用者さまと一緒に洗濯物をたたむといった時間を過ごすことも日常茶飯事です。コミュニケーションをスムーズに取れない利用者さまも多いからこそ、じっくりと丁寧に対応することを心がけています。難度の高い医療処置に追われることなく、利用者さまの生活に寄り添うケアを実践できる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム神林の里で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休みが取りやすく、残業も少なめ! プライベートも大切にしながら働けます
特別養護老人ホーム神林の里は、仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける環境です。午後に看護業務の時間が空くことも多々あり、午前中に終わらなかった業務にも余裕をもって対応できます。また、利用者さまの体調の変化といった記録業務は専用のソフトを導入し、入力を簡素化することで業務負担を軽減。利用者さまの緊急対応が発生したときをのぞき、残業の発生もほとんどありません。終業後の予定を計画的に立てられます。 休みの取りやすさも当施設の魅力。営業日数にかかわらず、月に約9日の公休が確保されています。月あたり3~4日ほど申請できる希望休はとおりやすく、職員同士で譲り合いながらも希望を言いやすい雰囲気。それぞれのライフスタイルに合わせた働き方が叶います。
POINT
2
職場の特徴
職種の垣根なく仲の良い職場。協力し合いながら、日々の業務を行っています
特別養護老人ホーム神林の里では、職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発です。年齢層の近い職員が多く、業務の合間には職種問わず雑談で盛り上がることもあります。業務上では、利用者さまと関わる機会が多い介護職員から、看護師に対して1日の様子や変化などを情報共有。業務中の意見交換もしやすい風通しの良さにつながっています。 週2回ほど回診で医師が訪れた際は、利用者さまの人柄・性格などをはじめ、体調についても伝えており、他職種との連携が取れていることが強みです。 常に慌ただしい職場ではないからこそ、ゆったりとした人間関係を築けており、穏やかな雰囲気が魅力の当施設。職員同士で声を掛け合いながら、協力して日々の業務にあたっています。
POINT
3
教育・スキルアップ
基礎から非常時の対応まで! 丁寧な教育で施設経験がない方でも安心です
特別養護老人ホーム神林の里は、一人ひとりの経験やスキルに合わせた教育で、徐々に業務に慣れていける環境です。入職後は先輩看護師が教育担当となり、1日の業務の流れや利用者さまの現病歴、必要な処置などの基本情報を丁寧に指導します。日曜日の勤務は基本1人体制ですが、慣れるまでは先輩と2人体制で対応。段階的に進めていくので、焦らず自分のペースで着実に業務を覚えていけます。施設での経験がある方でも、1ヶ月ほどかけて独り立ちを目指していくので安心です。 当施設では、初めて対応する疾患や非常時の対応方法を、研修をとおして学んでいける体制です。介護職員や医師など、職種を問わずさまざまな職員からの意見がもらえるので視野も広がります。衛生管理や感染症の院内研修、ノロウイルス発生時の対応方法といったオンライン研修の受講もでき、業務に直結する内容を学ぶ機会も設けています。継続的にスキルアップを目指せる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
自信をもってオンコール対応できるよう、段階的に業務をお任せしていきます
特別養護老人ホーム神林の里では、日々のオンコール対応を1人体制で行っています。これまでに夜間の対応経験がない方は、慣れるまで不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所は新人さんが不安や悩みを1人で抱え込まないよう、万全のサポート体制を用意しています。利用者さまの顔や名前、身体の状態などをしっかり把握したうえで、オンコール対応をスタート。日勤帯の業務に慣れて、自信をつけてから1人での対応をお任せしていくので大丈夫です。不安が残ったまま、突然独り立ちさせることはないのでご安心ください。 また、判断が難しいと感じた場合は、先輩看護師に電話で相談も可能。必要に応じて医師に連絡して指示を仰ぐこともできるので、安心して業務に取り組めます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年9月
経験年数:相談支援専門員 9年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホーム神林の里に入職を決めたきっかけは、給与面と通勤時間の短さが要因です。今の職場は家から5~10分ととても近いのでとてもありがたいですね。 はじめは生活相談員として入職しましたが、前任の管理者が退職するにあたって、私が引き継ぐことになりました。
働いてみての感想
前職は、ショートステイの施設で生活相談員として約6年間働いていましたが、利用者さまとの関わり方が大きく違いますね。ショートステイは毎日のように人の出入りがあり、日によってはほとんど昨日と違う方ということもありました。しかし、特別養護老人ホームではずっと同じ利用者さまがいらっしゃるので、一人ひとりとしっかり向き合って関わりを深められていると感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
何より「やる気」がある方に来ていただけたらうれしいです。利用者さま一人ひとりに対して、きちんと向き合える誠実さを持っている方とともに働きたいですね。
プライベートとの両立
希望休もとおりやすく、有給休暇をしっかり取得できる環境です。自身のプライベートな時間をきちんと確保できるのは、とても良い点だなと思っています。
その他
やりがい
毎日、同じ利用者さまと顔を合わせ、長く関わっていけるのがこの仕事の良さですね。利用者さまの人生に寄り添い、ずっとともに時間を過ごしていけることに、大きなやりがいを感じています。
特別養護老人ホーム神林の里の職場環境について
特別養護老人ホーム神林の里の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム神林の里(とくべつようごろうじんほーむかみはやしのさと)所在地
〒9593423
新潟県村上市九日市69番地1
施設形態
法人情報
社会福祉法人新生福祉会(しゃかいふくしほうじんしんせいかい)
特別養護老人ホーム神林の里周辺の特別養護老人ホーム

石本商事株式会社
特別養護老人ホーム羽衣園