レバウェル
ぽぽのいえのカバー画像

株式会社 小さな蕾

ぽぽのいえの求人情報

大阪府東大阪市

放課後等デイサービス児童発達支援

年間休日125日以上! 残業もほぼゼロで、プライベートとの両立が叶います

ぽぽのいえは、2025年4月にオープンした児童発達支援・放課後等デイサービス施設です。利用されているのは、小学生~中学生の障がいのあるお子さまが中心です。「真心・愛情・責任のもと、ともに成長を目指す」を理念とし、支援をおこなっています。 ワークライフバランスを整えながら働けることが、当施設の魅力です。年間休日は125日以上で、土日祝の休みに加え、夏季や年末年始の休暇も充実しています。さらに、残業が発生することもほとんどなく、職員は基本的には定時に帰れる環境です。時間短縮の取り組みとして、経理や総務などの事務処理は、管理職の職員がまとめて対応しています。職員は終業後の時間を確保しやすく、家族との予定や副業に充てることも可能で、プライベートの充実を図っています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ぽぽのいえで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

密な連携体制が強み。認識をそろえ、質の高い支援を提供できる職場です。

ぽぽのいえには、職員同士が常にコミュニケーションを取りながら、業務を進める体制があります。職員は30~50代の4名ほどで対応。少人数が同じ空間に集まって運営しているため、困ったときにも周囲を頼りやすいことがメリットです。また、管理者は支援の方向性について、職員の声に常に耳を傾けています。自身のアイデアを提案しながら、より良い施設づくりに携われます。 当施設では、情報共有が円滑で、状況をしっかり把握して仕事ができることも魅力です。職員はその日にやるべきことを共有し、タスク終了後に気付いたことを含め報告し合っています。さらに、週次ミーティングでは、先週の振り返りと今週の支援内容をすり合わせし、お子さまごとの様子をふまえて、支援方針を考えています。職員間で認識をそろえながら、より良い支援の実現を目指せる施設です。

広々とした居心地の良いお部屋で、お子さまの発達に沿った支援を提供しています。

POINT
2

業務内容

お子さまの「やりたい」を尊重し、一人ひとりに寄り添ってサポートできます

ぽぽのいえでは、お子さまの「やりたい!」を尊重した支援を心掛けています。支援内容としては遊びを通して成長をサポートする方針で、はじまりの会、おわりの会以外のデイリープログラムは支援前に確認し、個々に合った支援を取り入れています。手作り玩具も豊富で、お子さまの興味に合わせて、カラフルなデザインのパズルを作成したところ、お子さまが夢中になり、考えながら手先を動かす知育活動につなげました。お子さまが楽しむことを第一にしながら、心身ともに発達を促すことを大切にしています。 お子さまに寄り添ってサポートできることも、当施設の特徴の一つです。小規模だからこそ、職員はお子さまと1対1でじっくりと向き合えます。お子さまとの信頼関係を構築し、一人ひとりに合わせて丁寧な対応がしたい方に最適な職場です。

施設内は白を貴重としたナチュラルな雰囲気。清潔感があり、気持ち良く過ごせます

POINT
3

教育・スキルアップ

丁寧な教育で業務を習得。資格取得や研修参加でスキルアップも目指せます

ぽぽのいえは、新入職員に対して管理者から手厚い教育を行っています。入職後は、準備や掃除、書類の記入方法といった基本的な業務のレクチャーからスタートします。現場でのOJTを通して、徐々にお子さまの対応に慣れていける環境です。不明点があればすぐに管理者に相談できるため、着実に業務を習得していける体制です。また、これまでの経験を活かした新しい意見を積極的に取り入れる考えのため、ぜひ力を貸してください。新入職員も自身の経験値を糧に、即戦力として活躍できます。 当施設は、職員の成長も支援する体制です。過去には、児童発達支援管理責任者の資格を取得した職員もいます。また、外部研修に対する支援も行っており、強度行動障害支援者養成研修の基礎研修をはじめ、業務に還元できる研修であればサポートいたします。興味のある外部研修があれば、都度ご相談ください。働きながらスキルアップを目指せる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

お子さまに上手く対応できるか心配? 管理者がしっかりとフォローします

ぽぽのいえで働く児童指導員には、お子さまの特性に合わせた柔軟な支援が求められます。療育に取り組むなかで、ときには気持ちが不安定になり、自身をコントロールできなくなってしまうお子さまに対応することも必要です。そのため、慣れていない方にとっては、大変さを感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、管理者によるサポート体制を整えているのでご安心ください。入職後は、お子さまごとのコミュニケーション方法をレクチャーし、一人ひとりと信頼関係をつくることから始めます。 経験豊富なスタッフに、困ったときにはすぐに頼れる環境のため、徐々に対応に慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

児童発達支援管理責任者管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:20253月

転職について

入職した理由

10年ほど保育園で勤務しており、次のステップに挑戦したいという想いを抱いたことがきっかけです。障がい児の支援に興味があり転職先を探していたところ、自宅の近くにぽぽのいえがオープンすることを知り、入職を決めました。

働いてみての感想

前職では、0~2歳児を受け入れる小規模保育園で働いていました。年齢が低い子どもたちと関わるときには、言葉以外でどのように思いを伝えるかを大切にしていました。絵カードやジェスチャーなどを使って視覚から入る伝え方でコミュニケーションを取っていました。ぽぽのいえでは発語の少ないお子さまも受け入れているので、共通点を感じる部分もあり、これまでの経験を活かせていると思います。

その他

やりがいを感じる場面

この業界で働くのは初めてなので、入職したばかりのころは戸惑うことも多々ありましたが、一人一人のお子さまに真摯に向き合いながら、日々、コミュニケーションや笑顔が増えていく様子を見ると大きなやりがいを感じます。

ぽぽのいえの職場環境について

ぽぽのいえの基本情報

事業所名

ぽぽのいえ(ぽぽのいえ)

所在地

5780901

大阪府東大阪市加納2-12-15

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

株式会社 小さな蕾かぶしきがいしゃちいさなつぼみ

ぽぽのいえ周辺の事業所

児童発達支援 ぷらすてんのカバー画像

株式会社ライフケア

児童発達支援 ぷらすてん

大阪府東大阪市 / 東花園
児童発達支援
放課後等デイサービス アクティブのカバー画像

株式会社ライフケア

放課後等デイサービス アクティブ

大阪府東大阪市 / 東花園
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスくるみのカバー画像

株式会社ベルキス

放課後等デイサービスくるみ

大阪府東大阪市
放課後等デイサービス
ハッピーテラス河内花園教室のカバー画像

株式会社タンネの森

ハッピーテラス河内花園教室

大阪府東大阪市
放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービスやえのさとのカバー画像

有限会社エスエヌ企画

ライズ児童デイサービスやえのさと

大阪府東大阪市 / 八戸ノ里
放課後等デイサービス児童発達支援施設