レバウェル
スローライフやまとのカバー画像

石本商事株式会社

スローライフやまとの求人情報

新潟県上越市

老人デイサービスセンター老人短期入所施設

現場の従業員へのフォロー体制は万全。相談先の多さが、安心につながります

石本商事株式会社は、1973年の設立以来、病院や福祉施設、学校給食の調理受託、社員食堂・学生食堂にて運営管理・調理受託を行っている企業です。 当社は、本社と現場が一体となり、強固な運営体制を築いています。現場の従業員を最優先に考えるという社長の意向のもと、本社の人事部や育成課の社員が頻繁に現場に足を運び、必要に応じて調理研修を実施。本社では地域や世代ごとの調理研修も行っており、未経験の方も調理スキルを着実に高めていけます。 また、従業員が一人で悩みを抱え込むことのないよう、現場はもちろん本社の社員にも相談してもらえる環境を整えている点も特徴。人事課の社員は担当地域内の各現場を頻繁に訪問しており、現場の声を直接届けることが可能です。さらに、人事課の担当社員の電話番号やLINEの連絡先を共有しているため、気になることがあれば気軽に質問できます。組織全体のサポートが万全である点が当社の魅力です。 当社は新潟県を中心に約200の事業所で調理受託事業を展開しており、従業員の希望に応じた柔軟な社内異動が可能です。キャリアを中断することなく、長期的な活躍が実現できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

スローライフやまとで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

手厚いOJTで教育をサポート。未経験も安心してチャレンジできる職場です

石本商事株式会社では、未経験の方も活躍できるよう、丁寧な教育を実施しています。入社後はまず、30分~1時間の研修で食品衛生の基礎知識を習得。その後、現場でのOJTへと移行します。 OJTでは、店長または経験豊富な先輩社員がマンツーマンで指導にあたります。未経験者の方には、野菜の皮むきや盛り付けといった補助業務から始めてもらい、慣れてきた段階で調理業務へとステップアップ。一人ひとりの習熟度に合わせて、着実に業務を習得できる環境です。 独り立ちの時期は、個人の経験や素質、習熟度によって判断します。早い方で入社から約1ヶ月、未経験の方には数ヶ月かけて教育を行うことも。焦らず自分のペースで学べる体制です。 当社は、従業員のスキルアップを応援しています。調理師免許を新たに入社後に取得した方にはお祝い金を支給。実際に無資格で入職し、経験を積んで資格取得に挑戦する従業員は多数います。「現場で働くことで試験内容の理解が深まった」という合格者の声も。新人さんも、調理員として成長していけるはずです。

POINT
2

働きやすさ

難しい調理は社内のYouTube動画で確認。安心して作業に入れます

石本商事株式会社では、従業員が安全・安心に作業できるよう、環境整備に努めています。調理においては、献立表とマニュアルを用意しており、文字だけでは分かりにくい場合は写真付きのマニュアルも作成しています。また、社内限定のYouTube動画もあり、現場から「難しい」と声のあがったミートローフやかき揚げ、ハンバーグなどのレシピを紹介。事前学習を通じて、効率的な作業のコツや調理のポイントを習得し、今後の調理業務に活かすことが可能です。 当社は、従業員の負担軽減にも尽力。食数の多い現場に洗浄専従のパート従業員を配置しているほか、人員が不足する際は本社やエリア内の系列現場から応援を呼び欠員をカバーしています。また、基本的にすべての現場に食器洗浄機を設置し、割れづらく軽いメラミンでできた食器を採用。現場の従業員の負担をできる限り抑えられるよう、組織全体で見守り、サポートしています。

POINT
3

職場の特徴

チームで協力して日々のサービスを提供。やりがいや達成感を大事に働けます

石本商事株式会社では、各現場の従業員が一つのチームとなり、サービスを提供しています。主な業務は食事の準備や調理、盛り付け、食器洗浄で、朝・昼・晩の3食、時間内に提供するためにチームで協力して作業に取り組みます。食事を提供するごとに、「やり遂げた」感覚やチームとしての連帯感が生まれやすい点が特徴。日々の業務のなかで達成感を積み重ねられる点も魅力です。 利用者さまからの「美味しかった」が従業員にとっての大きなやりがい。現場によっては、利用者さまの顔を見て配膳することや、うれしいお言葉を直接掛けていただくこともあります。検食簿にポジティブなコメントをもらうこともあり、調理に携わる楽しさも実感しながら働ける環境です。 当社では朝礼や昼のミーティングなどで申し送りを徹底しており、こまめな情報共有により認識のずれが生じにくい点が特徴です。仲間と一体感を持って業務に取り組めます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

従業員が安全に働けるように配慮。安心して「調理」への一歩を踏み出せます

石本商事株式会社の調理業務には、一般的な給食調理の現場と同様に、ある程度の体力が求められます。食器を運んだり、洗浄業務で同じ姿勢が続いたりということもあり、慣れるまでは体力的な負担も生じる可能性があります。入職をお考えの方は、「腰を痛めてしまったらどうしよう…」と不安に思うかもしれません。 しかし、当社では従業員の体調を最優先に考えているので、心配はいりません。「腰痛」といった体調に不安がある場合、まずは休んでもらっており、勤務時間の短縮や身体に負担の少ないポジションへの配置転換も検討。無理なく業務に復帰できるよう、ともに考え、サポートします。 当社は教育体制を整えているため、未経験の方も安心してご入職いただけます。「調理に興味がある」「体力に自信のある」という志望動機でもOK。初めての方もチャレンジしやすい環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

総務

雇用形態:正社員

入職年月:2007

転職について

入職した理由

もともとは接客業をしていたのですが、腰を悪くして立ち仕事が難しくなったことがきっかけで、事務の仕事に転職しました。

働いてみての感想

入社当初は管理部に所属し、売上管理に携わりました。並行して、社員食堂や学生食堂といった現場の産業給食の担当もしていたので、イベント企画やちょっとしたメニュー開発にも関わる機会があったんですね。そこで、石本商事株式会社のサポートのもとで調理師免許を取得しています。

職場について

職場の魅力

人間関係の良さです。職場の年齢層は比較的近く、同じような感覚を持っている社員も多かったので、これまでも安心して働いてこられた気がします。また、本社といっても社員同士の距離が近く、社長も同じフロアに勤務しているんですよ。上司との意思疎通が図りやすい点も魅力ですね。

おすすめの方、向いている人

配属先の店長はもちろん、本社の社員を含めたフォロー体制もあり、何かあればすぐに相談ができる環境が整っています。未経験の方でも安心してご入社いただけると思います。

この仕事への思い

「現場の従業員のおかげで、私たちの仕事がある」ということは、常に念頭に置いていますね。当たり前ですが、従業員同士でお話をする際は必ず敬語で丁寧に関わることを意識しています。入社したばかりのころは話し方で注意を受けたこともあるので、そのあたりは特に気を付けていますよ。

スローライフやまとの職場環境について

スローライフやまとの基本情報

事業所名

スローライフやまと(すろーらいふやまと)

所在地

9430861

新潟県上越市大和3丁目21番8号

施設形態

老人デイサービスセンター老人短期入所施設

法人情報

石本商事株式会社いしもとしょうじかぶしきがいしゃ

スローライフやまと周辺の事業所

ショートステイかきざきのカバー画像

株式会社リボーン

ショートステイかきざき

新潟県上越市
老人短期入所施設
ショートステイだいにちのカバー画像

株式会社リボーン

ショートステイだいにち

新潟県上越市
老人短期入所施設
特別養護老人ホーム サンクスレルヒの森のカバー画像

社会福祉法人みんなでいきる

特別養護老人ホーム サンクスレルヒの森

新潟県上越市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター
介護老人保健施設 サンクス米山のカバー画像

社会福祉法人みんなでいきる

介護老人保健施設 サンクス米山

新潟県上越市
介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション