レバウェル
ひばり保育園のカバー画像

社会福祉法人天神会

ひばり保育園の求人情報

岩手県久慈市

認可保育所

子どもの「やりたい」を引き出す保育。確かなやりがいを感じられる職場です

ひばり保育園は、岩手県久慈市天神堂にある認可保育園です。定員は40名で、0~5歳児までのお子さまをお預かりしています。職員は保育士が約9名、保育補助が約7名活躍中。10~60代まで幅広い年齢層のスタッフが在籍している保育園です。 当園は“子どもたちの未来を切り拓く力を育てたい”という園長の思いのもと、子ども主体の保育に取り組んでいます。子どもたちの意見を尊重した関わりができるよう、外部アドバイザーとも連携。子どもたちが自ら遊びを選択し、集中できるような環境設定にも配慮しています。主体性保育については、外部のアドバイザーのもと定期的な勉強会を実施。子どもの“やりたい”に寄り添った保育に興味のある方にとって、働きがいのある職場です。 また、当園では異年齢保育にも力を入れています。活動は基本的に3歳児以上と3歳児未満に分けて実施。年上の園児が小さなお子さまを助けているといった場面も日常茶飯事で、子どもたちの成長を間近で感じられることが当園の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ひばり保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%。休みやすさと負担の少ない働き方を実現しています

ひばり保育園は、職員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。法人全体で有休消化を推進していることもあり、取得率はほぼ100%。担任と保育補助との連携も万全で、職員も気兼ねなく休める雰囲気があります。また、有休は時間単位でも取得可能。多くの職員が、子どもの体調不良や家庭の用事などの際に使用しています。プライベートの時間を大切にしながら無理なく働ける環境です。 さらに当園は、職員の負担軽減にも注力しています。運動会や生活発表会といった大きな行事前に多少の残業が発生することがありますが、それ以外はほぼなし。業務の見える化にも注力しており、ルーティンワーク以外の仕事をホワイトボードに書き出すことで職員が互いの状況を把握できるようにしています。業務量に偏りがあれば主任が割り振りを調整するため、一人に負担が集中することもありません。さらに、休憩は保育から離れてしっかり1時間取れるように配慮。心身ともにリフレッシュして、午後の保育に臨めます。

POINT
2

職場の特徴

“まずはやってみよう”が基本。心理的安全性の高さが魅力の職場です

ひばり保育園は職員一人ひとりの意見を尊重し、チーム全体で保育の質向上に努めています。園長は現場からのアイデアを積極的に受け入れており、“まずはやってみよう”という姿勢を重視。過去には職員から“園庭にお山を作りたい”、“室内にロフトが欲しい”といった意見が上がり、実現に向けて動いています。 また当園は、職場内の連携もスムーズです。月に1~2回ほど正職員が参加するミーティングを行い、園の保育方針や現場の課題について意見交換を実施。先輩後輩に関係なく発言できるよう園長や主任が若手職員に話を振るといった配慮もあり、安心して自分の考えを伝えられます。現場の課題に対して皆で一緒に考える姿勢を大切にしているため、職員同士で協力してより良い保育に取り組みたい方に最適です。

POINT
3

教育・スキルアップ

着実に成長できる手厚い指導体制。他園への視察で視野も広がります

ひばり保育園は、手厚い指導体制と豊富な学びの機会を通じて職員一人ひとりの成長をバックアップします。新人職員には、担当の先輩職員がついてOJTを実施。3年後あたりの理想像を思い描きながら1・2年目の目標を定め、月に1回振り返りを行っています。先輩職員は新人職員に寄り添い、悩みを聞きながら成長をサポートしているため、安心して仕事に慣れていくことが可能です。 さらに、働きながら知識を深められる研修制度も充実しています。動画研修では保育の考え方や怪我の対応、ヒヤリハットなど、幅広いテーマを受講可能。自身が希望する研修や園が指定する勉強会にも勤務扱いで参加できるため、自分の興味や課題に合わせてスキルを磨ける点が魅力です。加えて当園が力を入れている「主体性保育」を学ぶため、県内外の他園へ視察に行くことも。園全体で一丸となって保育の質向上を目指しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときは先輩がサポート。経験が浅くても安心して挑戦できる環境です

ひばり保育園では、ほかの園と同様にお子さま同士のトラブルが起こることがあります。そのため現場での経験が浅い方は、子ども同士の喧嘩や怪我が起こった際に上手く対応できるか不安に感じるかもしれません。 しかし当園では複数の学年で合同活動を行うことが多く、困ったときは先輩がすぐにサポートに入るため心配は無用です。また、昼寝や食事など各年齢で過ごす時間帯も保育補助の職員がフォローに入るため、一人ですべてを抱える必要もありません。園長や先輩職員は積極的に声掛けを行っており、対応に困ることがあればいつでも相談できます。経験に自信がない方も安心して保育に取り組めるはずです。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私は以前、ひばり保育園と同じ社会福祉法人天神会が運営する障がい者施設で介護の仕事をしていました。その後ひばり保育園に異動となり、現在は園長として子どもたちと関わっています。

働いてみての感想

子どもたちの存在は本当に大きくて、ただ側にいるだけで元気をもらえるんです。子どもたちの姿を見ていると“成長を支えたい”“何かできることをしてあげたい”と自然に思えてきますね。

職場について

おすすめの方、向いている人

少子化などさまざまな課題はありますが、子どもたちは地域の、そして日本の宝だと心から感じています。将来を支えてくれる、夢と希望に満ちた存在なんです。そんな子どもたちの成長をすぐ側で支えられるこの仕事に、大きなやりがいを感じています。

ひばり保育園の職場環境について

ひばり保育園の基本情報

事業所名

ひばり保育園(ひばりほいくえん)

所在地

0280031

岩手県久慈市天神堂第32地割4−1

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人天神会しゃかいふくしほうじんてんじんかい