レバウェル
静岡なかはら幼稚園のカバー画像

学校法人大里学園

静岡なかはら幼稚園の求人情報

静岡県静岡市駿河区

認定こども園

人間関係の良さが魅力。温かく、コミュニケーションが取りやすい職場です

静岡なかはら幼稚園は、静岡市駿河区にある認定こども園です。定員は148名で、0~5歳児までのお子さまをお預かりしています。20~70代まで、幅広い世代の職員が保育に携わっていることが特徴です。 当園の魅力は温かい雰囲気の中で働けることです。先代の時代から、「人を大切にする」という考えが定着していることもあり、優しい人柄の職員が多数。職場内の人間関係も良好です。先輩後輩の垣根もなく、年上の職員が若手職員に「ここはどうしたらいいの?」とパソコンの使い方を教わっている場面も見られます。 子育てに対する理解が深いことも当園の魅力です。職員には、「自分の子どもを優先するように。」と伝えており、行事が重なってしまった場合にも気兼ねなく休める状況。『お互いさま』の意識で助け合える、働きやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

静岡なかはら幼稚園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

休みを組み合わせて連休も取得可能。業務の効率化にも取り組んでいます

静岡なかはら幼稚園はプライベートを大切にできる環境を整えています。土曜出勤は月に1・2回程度で、平日に振替休日を取得可能。連休の取得もでき、金曜日から日曜日まで休んで旅行へ行く職員もいます。私生活も充実させられる環境です。 当園では残業削減にも取り組んでいます。基本的には遅番の職員が退勤する午後7時までには帰宅することがルール。園長も速やかに帰宅したいという考えのため、残っている職員がいれば声を掛け、退勤を促してしています。どうしても仕事を終わらせたい場合は残業申請を提出する決まりで、メリハリをつけて働ける環境です。 さらに、当園では業務の効率化を推進し、職員の負担軽減にも努めています。手書きの作業をなるべく減らし、お子さまの記録はクラスを担当する職員全員で分担。月のお便りはパソコンで作成し、アプリで配信しています。人員配置が手厚く、補助職員も多く在籍している当園。適切に業務を分担し、質の高い保育につなげています。

子どもたちの「やってみたい! 」を重視する保育を心がけています

POINT
2

教育・スキルアップ

入職後は落ち着いたクラスから担当。じっくりと仕事を覚えていけます

静岡なかはら幼稚園は、経験を問わず誰もがスキルアップできる環境を整えています。入職後は、少しずつおむつが取れ始める1・2歳児クラスからスタート。年代の近い職員を教育担当につけるといった配慮もしながら、新人さんが不安なく仕事を覚えられるよう指導を進めていきます。日中の業務に慣れるまでは早番や遅番のシフトに入ることはないため、安心して仕事を覚えていけます。 当園ではスキルアップを目指す職員のための研修制度も充実しています。県が実施する新任研修やキャリアアップ研修に参加できるほか、自身が希望する研修にも勤務扱いで参加可能。また、2ヶ月に1回ほどの頻度で園内研修を実施しており、ほかの職員の保育の様子を見学できる機会も設けています。手厚いサポート体制のもと、ステップアップを目指したい方にぴったりです。

子どもたちに寄り添い、一緒に楽しめる方が活躍できる環境です!

POINT
3

職場の特徴

職員皆でスキルを高め合える職場。心理カウンセラーにも相談できます

静岡なかはら幼稚園は、クラスの枠にとどまらず、多角的な視点でお子さまを見守る保育を大切にしています。そのための取り組みとして、幼児クラスの職員だけが集まって話し合う「幼児会」を実施。乳児についても同様のミーティングを実施しており、複数の視点で問題を解決できる体制を整えています。上がった課題は主任が精査し、園長や副園長に共有。職員みんなで目線を揃え、より良い保育の実現に取り組んでいます。 また、当園では月1回ほど、心理カウンセラーが来園し、職員が保育について相談できるよう体制を整備。保育に行き詰ってしまったときや、新しいアイデアが欲しいときに専門的な視点からアドバイスがもらえます。 さらに、当園は姉妹園である「新富町こども園」との交流も盛んで、年に1度ほど、合同で研修旅行を実施しています。親睦を深めながら、新しい視点や気づきを得られることが強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

「分からない」と言える温かい風土。全員で助け合い、成長できる職場です

静岡なかはら幼稚園では、お子さまに対する保育はもちろん、保護者の対応や行事の準備、ピアノ演奏など業務が多岐にわたります。そのため、保育士としての経験の浅い方は戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、当園では「分からないことは悪いことではない」という考え方が浸透しており、気負う必要はありません。まずは、お子さまに慣れることから始め、少しずつ慣れていけば大丈夫。ピアノが苦手なら「心配です」と言ってもらえれば、できる職員がフォローします。 また、当園では、本格的に入職する前に、アルバイトとして働ける制度も整備。実際に、大学2・3年生からアルバイトを始め、卒業後に入職する職員もいます。先輩のサポートのもと、自分のペースで成長していけるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

保育教諭

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:保育教諭 3

転職について

入職した理由

静岡なかはら幼稚園の系列園で保育実習をしたのがきっかけでした。先生方がとても明るく挨拶してくださり、実習生の私にも丁寧に指導してくださったことが印象に残っています。大学時代にはアルバイトも経験しました。実際に現場で働きながら学べる環境があることに魅力を感じ、「ここで働きたい」と思うようになりました。

働いてみての感想

入職して感じたのは、先輩方の温かさです。担当している学年に関わらず、たくさんの先輩方が気さくに声を掛けてくれます。仕事で悩んだり迷ったりしたときに相談に乗ってもらえ、的確なアドバイスをくださるので、とても心強いですね。

職場について

職場の魅力

先生方の雰囲気がとても明るいことが魅力です。何でも気軽に相談できる風土があり、とても働きやすいと感じます。また、園には絵本が充実しており、保育の引き出しが増えるのもうれしいポイントです。福利厚生の面では、被服手当が支給されるので、仕事で使うエプロンを購入できます。

おすすめの方、向いている人

お子さま一人ひとりの気持ちにしっかり寄り添いながら、自分自身も一緒になって毎日を楽しめる方が活躍できる職場です。そんな素敵な方と一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています。

プライベートとの両立

静岡なかはら幼稚園は、多様な時間帯で勤務している職員がおり、皆で協力しながら代休を取得できる体制が整っています。お休みの日はしっかりリフレッシュし、プライベートの時間を充実させています。

この仕事への思い

この仕事のやりがいは、お子さまたちの成長を間近で感じられ、その喜びを分かち合えることです。以前、極度の偏食だったお子さまが給食を完食でき、感動したことを覚えています。

入社前後でギャップを感じたこと

良い意味でのギャップとして、先生方が想像以上にパワフルです。何でもできる方が多くて尊敬していますよ。

その他

身につくスキル

日々の保育だけでなく、行事の準備や係の仕事など、さまざまな業務を同時に進めていく場面が多くあります。最初は大変に感じるかもしれませんが、続けていくうちに、複数の作業を効率良くこなす力や、先を見通せる力がついていきます。

25歳以下

職種:

保育教諭

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:保育教諭 1

転職について

入職した理由

最初のきっかけは、大学の求人情報で静岡なかはら幼稚園を見たことです。手当が充実している点に加え、見学に行ったときの雰囲気が決め手になりましたね。職員同士の仲が良さそうで、当時実習生だった私に対しても、皆さん笑顔で優しく接してくださったんです。「ここなら安心して働けるな」と感じました。

働いてみての感想

先輩方が優しく、仕事の相談はもちろん他愛ない会話もしてくださるので、とても楽しいです。アドバイスも的確で、まだ経験の浅い私でも安心して働けています。

職場について

職場の魅力

静岡なかはら幼稚園の自慢は、年に1度ほどの職員研修旅行があることです。初めて参加した旅行では山梨県に行きました。先輩方と交流を深めることができ、良い思い出になりました。 また、当園は働きやすさも魅力です。体調が悪いときには気兼ねなくお休みをいただける雰囲気があり、「無理しないで休んでいいんだよ」という優しさが職場全体に根づいていると感じます。

おすすめの方、向いている人

何ごとも前向きに楽しめる、明るく元気な方にぴったりの職場だと思います。そんな方と一緒にお仕事ができたらうれしいですね。

プライベートとの両立

仕事とプライベートのバランスは取りやすいです。基本的に土・日・祝日はお休みなので、週末はゆっくり自分の時間を過ごせています。お盆休みには代休や有休を組み合わせて連休にできるので、旅行などにも出かけられますよ。

この仕事への思い

発表会や運動会で一生懸命に頑張っているお子さまの姿を見ると胸が熱くなります。お子さまたちから「先生大好き!」と言ってもらえたときは、本当にうれしいです。子どもたちが私の誕生日をお祝いしてくれたことも忘れられない思い出ですね。

教育体制

研修制度がとても充実しており、日々の保育だけでは学べないような知識や、普段困っていることへの対処法などを、研修を通して学べます。

40代後半

職種:

保育教諭

雇用形態:正社員

入職年月:2005

経験年数:保育教諭 18

転職について

入職した理由

大学の学長と静岡なかはら幼稚園の先代の理事長先生が知り合いだったご縁から、お声がけいただいたのが入職のきっかけです。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良いことが自慢です。お互いに助け合う雰囲気があるので、子育て中の職員にとっても働きやすい職場だと思います。自分の子どもと園の行事が重なったときは、「我が子の方に行きなさい」と快くお休みを取らせてくれました。

おすすめの方、向いている人

元気で明るく、温かい心を持っている方、お子さま一人ひとりに合わせて柔軟な対応ができる方がこの職場に向いていると思います。お子さまは性格も個性も違いますが、関わっていく中で、その子に合わせた接し方が身についていきますよ。

プライベートとの両立

仕事とプライベートのバランスは、とても取りやすい職場ですね。私自身、正社員として入職し、結婚や出産といったライフステージの変化に合わせて勤務形態を変えながら勤務を続けてきました。

この仕事への思い

この仕事のやりがいは、保護者から感謝の言葉をいただいたり、お子さまたちの成長をすぐ側で感じられたりする瞬間にあります。以前、未就園児の会で関わりのあった保護者から、「先生がうちの子の名前をすぐに覚えて呼んでくれたから入園しました」と言ってもらえました。その言葉がうれしくて、今でも心に残っています。

入社前後でギャップを感じたこと

実際に現場に立ってみると、学生時代に勉強した知識だけでは分からないことばかりでしたね。「この仕事は本当に奥が深いな」と感じています。

静岡なかはら幼稚園の職場環境について

静岡なかはら幼稚園の基本情報

事業所名

静岡なかはら幼稚園(しずおかなかはらようちえん)

所在地

4228058

静岡県静岡市駿河区中原524

施設形態

認定こども園

法人情報

学校法人大里学園がっこうほうじんおおざとがくえん

静岡なかはら幼稚園周辺の認定こども園

幼保連携型認定こども園 若杉幼稚園のカバー画像

学校法人若杉学園

幼保連携型認定こども園 若杉幼稚園

静岡県静岡市駿河区
認定こども園