レバウェル
特別養護老人ホームもくもく苑のカバー画像

社会福祉法人おおつか福祉会

特別養護老人ホームもくもく苑の求人情報

島根県出雲市

特別養護老人ホーム

イベントが豊富。入居者さまの笑顔を引き出す行事や企画に注力しています

特別養護老人ホームもくもく苑は、島根県出雲市矢野町に位置しています。入居者さまの定員は80名、ショートステイは20名です。65~100歳前後までの方がいらっしゃり、介護度は4~5を中心に平均は4.2。職員は20~70代の幅広い年代の介護職員が約46名、活躍しています。 当施設では、入居者さまに喜んでいただけるイベントを大切にしています。食事においては屋台風のメニューとして焼きそばやお好み焼きを作ったり、お寿司を握ったりと入居者さまを楽しませたことがありました。また、入居者さまの誕生日には「食べたい」と言っていたステーキを出したことも。リクエストにはできる限り、お応えするよう心がけています。 イベントは、委員会を中心に、現場の職員からの提案も反映。皆で意見を出し合い企画・運営しています。なかでも、夏祭りや作品展示会、新年会は毎年恒例。新しいイベントにも挑戦し、入居者さまにいつも新鮮な楽しみを届けています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

特別養護老人ホームもくもく苑で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

施設は話しやすく明るい雰囲気! 定例ミーティングで情報を共有しています

特別養護老人ホームもくもく苑では、入居者さまだけでなく、職員も笑顔で過ごせる職場であるべきという考えが浸透しています。「入居者さまに楽しく過ごしていただくためには、職員が明るい雰囲気で働く必要がある」と常日頃から施設長は声掛け。職員たち自身にも同じ意識が根付いているからこそ、互いへの関わり方も穏やかなものになっています。新人さんに対してもオープンで馴染みやすい場所であることを目指してるので、すぐに溶け込めるはずです。 職員同士でこまめな連携を図っていることも、当施設の特徴です。毎日ユニットごとに分かれて、業務が落ち着いた午前11時頃にミーティングを実施。職員の業務内容の確認や入居者さまの情報を共有しています。職種を越えた協力も活発です。厨房職員も、入居者さまに対する担当を割り振られており、同じ担当の介護職員と話し合いを行うことがしばしば。職場全体でのスムーズな協働を実現しています。

開放感ある広々とした平屋建て。自然豊かな環境で四季を感じられる施設です

POINT
2

教育・スキルアップ

入職者のスキルに合わせ、実務と振り返りを繰り返しながら成長できます

特別養護老人ホームもくもく苑では、手厚い教育体制を整えています。入職後はエルダー制度を導入し、OJTを実施。新人さんは1ヶ月ごとにエルダーと業務を振り返り、できることを増やしていきます。夜勤は習熟度や経験に応じて、新人さんが不安なく業務できるようになったタイミングで開始。早い方は約3ヶ月で入ることもありますが、約1年ほどかけて慣れたあとに夜勤に入った職員もいました。当施設は新人さんのペースを大切にしているため、焦らず実務を積んでいける環境。頼れる先輩職員がいつでもフォローするので安心です。 そのほか、当施設では研修が豊富です。新人さんは約1年にわたり、座学や実技の研修に参加。基本的な知識やスキルを習得しています。研修への参加は「これ行ってみる?」と施設長から打診したり、職員が「これに行きたいです」と声を挙げたりと方法はさまざま。業務に関係あるものであれば相談の上、参加費用は施設が負担します。 また、法定研修の実施にくわえて、職員自ら参考になる動画を持ってきて皆で視聴したり、資料を作成し同僚と共有したりする時間を設けています。介護に興味があり、学びたい意欲が高い方に最適な職場です。

POINT
3

働きやすさ

雇用形態の変更も可能。ライフスタイルが変わっても続けやすい環境です

特別養護老人ホームもくもく苑では、私生活を重視した働き方を実現できます。シフト制を採用しており、お休みは月8~9日ほどです。希望休は月に約3日まで提出が可能。有給休暇も取りやすく、半日から取得できる体制です。また、雇用形態の変更にも柔軟に対応しています。子育てが忙しいときはパート職員として勤務し、子育てが落ち着いてきたら正職員として活躍している職員も。子育てを経て勤続30年近く働いている職員もおり、ライフスタイルに合わせた働き方ができることも強みです。 そのほか、業務の効率化にも積極的に取り組んでいる当施設。AIアプリ「ハナストCAREKARTE」を導入し、音声入力で介護記録の入力を行っています。また、居室では少しずつセンサーの導入を始め、ICTを取り入れた効率的なケアを実現。業務がスムーズになるだけでなく、職員の負担軽減も働きやすさにつながっています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

入職者には、ベテラン職員や理学療法士が安全な介助方法を指導しています

特別養護老人ホームもくもく苑にいる入居者さまは、介護度4~5の方がほとんどです。未経験や経験が浅い職員は「身体的な負担が心配」「上手く介助できるかな」といった不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では理学療法士が在籍しており、専門的な知識・技術も身に付けられる環境です。OJTの際には理学療法士から腰を痛めない方法や安全な介助技術を指導しているので、ご安心ください。ボディメカニクスに沿った指導を心掛けており、新人さんは身体で覚えるだけでなく、理解を深めながら学べます。また、スライディングボードや移乗リフトなどの福祉用具も充実しており、入居者さまも職員も安心して介助にあたれる体制。介護職としてレベルの高い実践力を身に付けつつ、適切な設備に助けられながら支援できる職場です。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職施設長

雇用形態:正社員

入職年月:1999

経験年数:ヘルパー・介護職 27

転職について

入職した理由

学校を卒業してから、特別養護老人ホームもくもく苑で働いています。働いていくうちに介護の楽しさを知り、長年働くうち、2019年には施設長になりました。

働いてみての感想

施設長として、職員と思いが共有できていると実感する場面があります。職員から「施設長はこうするだろうと思って先にやっておきました」と指示せずとも考えを分かってもらえることもあり、うれしいですね。長く一緒に働いている職員も多く、職員同士が自然にフォローし合える環境です。

職場について

職場の魅力

入居者さまに「あなたが良いわ」「あなたがやってくれるとうれしい」などと言っていただけたとき、大きなやりがいを感じます。 施設長の立場では、職員が楽しそうに働いている姿を見れたときもうれしいですね。

おすすめの方、向いている人

「やらないことには始まらない」というスタンスを大事にしているため、職員が「やる」と言ったことは実践できるよう一生懸命サポートしています。「ダメだったらやめたら良いだけだからね」といった雰囲気なので、失敗を恐れる必要はありません。自ら勉強をしたり行動を起こしたりと自発性がある方と一緒に働けるとうれしいですね。

この仕事への思い

入居者さまはもちろん、職員にとっても職場が安心できる場所であってほしいと思っています。そのために働きやすさを重要視しており、給料面においては「あなたはこういうポジションで、だからこういう処遇です」と明確に提示しています。オープンにすることで、透明性が高まり、信頼関係のある職場を実現しています。

教育体制

職員とは年に2回ほど面談を実施し、目標を設定しています。キャリアピラミッドを活用し、昇格と給与がリンクするように設定しているんです。職員が挑戦しやすい環境を整備しています。

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2007

経験年数:ヘルパー・介護職 18

転職について

入職した理由

パンフレットを拝見したとき、同じグループ内に保育園があることを知りました。地域の方々だけでなく、子どもたちと交流できることも魅力的でした。「入居者さまの笑顔を引き出せるよう支援したい」と思い入職を決めました。

職場について

職場の魅力

入居者さまに「ありがとう」と言っていただけたときはうれしいですね。また、食事がなかなか進まない方や傷がある方など、さまざまな特徴をもつ方を看護師や管理栄養士と連携して良い方向に促せたときにはやりがいを感じました。

おすすめの方、向いている人

高齢者の方と関わることが好きな方や思いやりのある方に向いていると思います。明るくて元気な方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

子どもを生んでからは、働きやすい時間帯で勤務をしています。職場や家族の理解があり、仕事もプライベートも充実していますね。

教育体制

最初は食事・入浴・排泄の介助に時間がかかり、先輩職員に付いていくことで精一杯でした。先輩職員の技術を見て学び、徐々にこなせるようになりました。分からないことはすぐに聞ける環境で、相談しやすい雰囲気です。分からないことはメモに残し、質問すると丁寧に指導してもらえるため安心して業務を覚えていけました。 介護スキルだけでなく、多職種との関わりを通して新しい知識を得ることができます。また。入職したときよりも、コミュニケーション能力が身に付きましたね。

特別養護老人ホームもくもく苑の職場環境について

特別養護老人ホームもくもく苑の基本情報

事業所名

特別養護老人ホームもくもく苑(とくべつようごろうじんほーむもくもくえん)

所在地

6930058

島根県出雲市矢野町 845 番地

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人おおつか福祉会しゃかいふくしほうじんおおつかふくしかい