
株式会社BeSIDE
BeSIDE訪問看護ステーションの求人情報
東京都清瀬市
訪問看護ステーション
職員の働きやすさを重視! 理想のワークライフバランスを実現できる職場です
BeSIDE訪問看護ステーションは、2025年9月に東京都清瀬市で開設しました。西武池袋線「清瀬」駅より徒歩約7分と、アクセスしやすい場所に位置しています。訪問先は個人宅のほか、高齢者施設やグループホームなどさまざま。医療的ケアやリハビリをはじめ、精神科看護にも対応していく方針です。 当事業所では、プライベートを大切にしながら働けます。年間休日は120日以上に設定。看護師は土・日・祝休みが基本です。リハビリ職は休む曜日を選べるほか、希望すれば休日出勤で収入アップも狙えます。また、正社員には入職時に特別休暇を5日間付与。半年後には有休と合わせて15日分の休暇を確保できます。パートは週1回・半日からの勤務も相談可能です。理想のワークライフバランスを実現できます。 さらに、当事業所では、職員が安心して働ける環境づくりに注力。オンコールを持てる看護師には、条件付きで社宅制度や引っ越し代の補助も検討しています。夜間に出動した場合は翌日の勤務時間を調整することで、職員の負担を軽減する体制を整えています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
BeSIDE訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員が主体的に職場づくりに参加! 想いを形にでき、やりがいを得られます
BeSIDE訪問看護ステーションは、職員全員で理想的な職場をつくり上げていけることが強みです。ルールや決まりに固執せず、皆でより良い方法を探りながら進めていくスタイルを大切にしています。働き方や業務マニュアルなど、さまざまなことに関する職員からの提案は大歓迎。「こうしたい」という声について話し合いを重ねながら想いを形にできる、やりがいのある環境です。 また、当事業所では、訪問業務に集中できる体制づくりに力を入れています。記録作業の効率化を図るために、職員にはスマートフォンを貸与。職員は、記録に時間を取られ過ぎることなく、訪問看護・リハビリ業務への専念が可能です。将来的にはAIを活用したソフトの導入も検討しており、質の高いケアを提供できる環境を整えていきます。組織と職員がともに成長していけることが、当事業所ならではの魅力です。

POINT
2
業務内容
地域の需要が高いリハビリに注力。個々にじっくりと向き合うケアが可能です
BeSIDE訪問看護ステーションでは、特に訪問リハビリに注力しています。当事業所が位置する東京都清瀬市は、リハビリを提供する施設が少なく、地域からの需要が高いエリアです。代表自身が理学療法士であるため、看護はもちろんのこと、リハビリにも力を入れる事業所を目指しています。 職員1人あたりの訪問件数は、1日5件程度です。午前・午後でそれぞれ2~3件の利用者さま宅を訪問。当日の対応件数に応じて直行直帰も可能なため、効率的な働き方を実現できます。 1件あたりのサービス提供時間は、看護師が30~90分、リハビリ職が40~60分。利用者さま一人ひとりにじっくりと向き合うケアが可能です。また、病院とは異なり、利用者さまの最期まで長期間にわたって関われることが訪問看護の醍醐味。利用者さまと、家族のような深い関係性を築きながら、その方の人生に寄り添えることが職員のやりがいにつながっています。
POINT
3
教育・スキルアップ
訪問が未経験でも安心! 基礎から学べる手厚い教育体制を整えています
BeSIDE訪問看護ステーションは、訪問が未経験の方でも安心して働けるよう、手厚い教育体制を整えています。入職後は座学研修から始め、マニュアルに沿って制度や緊急時対応、基本的なマナーなどの基礎知識を習得。その後は先輩との同行訪問で、業務に必要なスキルをしっかりと身に付けていけます。 当事業所は、精神科訪問看護にも対応しており、新たな分野に挑戦したい方にも最適な職場です。精神科訪問に必要な研修の受講費用は、会社が負担。職員は金銭的な負担なく、専門性を深めていけます。 さらに、職員一人ひとりのキャリアアップを積極的に応援している当事業所。将来独立を考えている方は、代表から経営のノウハウを直接学ぶことも機会があります。ゆくゆくはサテライト展開も視野に入れているため、管理者や責任者を目指すことも可能。看護やリハビリの専門職として大きく成長できる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
在宅ならではの環境で不安なくケアが行えるよう、しっかりとサポートします
BeSIDE訪問看護ステーションでは、職員が利用者さまの生活の場にお伺いしてサービスを提供します。病院内でのケアとは異なり、物品が十分にない状況下で、家にあるものを活用して対応する場面がほとんどです。そのため、訪問が未経験の方は、在宅ならではの環境でしっかりと看護やリハビリを実践できるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員に対するサポート体制を整えているため、ご安心ください。難しいケースがあっても1人で抱え込む必要はありません。訪問中に困ったことがあればいつでも電話で相談し、指示を仰げます。代表自身の訪問経験に基づいたアドバイスが受けられるため、即座に実践に役立てることが可能です。もし不安な点がある場合は、必要に応じて次回以降の訪問時に代表やほかの職員が同行。在宅でのケアに慣れていない方も落ち着いて対応できるよう、チーム全体で手厚く支援するため、心配は不要です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2025年9月
経験年数:理学療法士 7年
転職について
入職した理由
私はもともと、20代のうちに起業したいという思いがありました。これまで経験してきた医療業界で、特に「人のため」になる仕事が私の適性に合っていると感じていました。その中でも在宅医療の分野に強く惹かれ、専門性を活かして地域に貢献できる訪問看護事業の立ち上げを決意しました。
職場について
おすすめの方、向いている人
私が最も一緒に働きたいと思うのは、利用者さまのことを第一に考えられる方です。労働環境や給与だけではなく、「人」を大切にできる方が大いに活躍できると思います。訪問看護は人との関わりがメインのため、人間関係を大切にし、相手の立場に立って考えられる方が向いていると感じます。
この仕事への思い
私は2つの大きな目標を持っています。1つは、職員にとって「地域で最も働きやすい職場」を実現すること。もう1つは「地域で最も信頼される訪問看護ステーション」になることです。この信頼は利用者さまだけでなく、連携する病院の医療関係者やケアマネジャーなど、あらゆる関係者からいただけるものを目指しています。働く環境とサービス、両方の質を高い水準で実現することが私の使命だと考えています。
BeSIDE訪問看護ステーションの職場環境について
BeSIDE訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
BeSIDE訪問看護ステーション(びーさいどほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒2040021
東京都清瀬市元町1-19-12
施設形態
法人情報
株式会社BeSIDE(かぶしきがいしゃびーさいど)