レバウェル
訪問介護ステーションリバティスクエアのカバー画像

株式会社リバティスクエア

訪問介護ステーションリバティスクエアの求人情報

兵庫県三田市 / ウッディタウン中央

訪問介護ステーション

職員同士の良好な関係性が自慢。働きやすさを実感できる環境です

訪問介護ステーションリバティスクエアは、神戸電鉄公園都市線「ウッディタウン中央」駅から徒歩約5分と好アクセスです。現在の利用者数は30名で、利用者さまの年齢は80代が中心。要介護と要支援の方が6対4の割合で、特に要介護1の方が多く利用しています。 事業所名の「リバティスクエア」には、「ストレスのない自由な空間」という意味を込めています。働きやすい環境を目指しており、職員同士の良好な関係性が自慢。プライベートな家庭の話や悩みごとも気軽に相談できる、和やかな雰囲気が特徴的です。代表との距離感も近く、シフトの相談もしやすいことも、長く働き続けやすい理由の一つ。実際に、当事業所で働く職員約9名のうち、約3名が2014年の開設当初から活躍中です。 くわえて、利用者さまとのフランクな関係性も魅力です。繰り返し訪問を続けるなかで、利用者さまと深い信頼関係を構築しており、なかには親しみを込めて「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶ職員も。温かな人間関係の中で、訪問介護に携わっていけます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護ステーションリバティスクエアで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

希望休が取りやすく残業も少なめ! 仕事と家庭の両立が叶います

訪問介護ステーションリバティスクエアは、職員の家庭と仕事の両立を第一に考えています。基本的には週休2日の休日をもとにシフトを組んでいます。やむなく緊急対応で休日出勤となった場合も、代休取得や休日手当の支給で適切にカバー。有休は、事前に申請があれば基本的に希望どおりに取得できるよう調整しているので、自分の時間をしっかり確保できます。さらに、半日単位から消化できるため、急な用事や家庭の都合で休みが必要な場合でも安心です。ワークライフバランスを大切にしながら働けます。 残業も月5~6時間ほどと少なく、退勤後の予定が立てやすいところも魅力の一つです。利用者さまの要望への対応や月末の実績報告作成により残業が発生することもありますが、定時帰宅できる日がほとんど。サービス提供責任者の訪問業務は1日1~3件程度に抑えることで、月末月初の事務作業にも集中できるよう配慮しています。無理なく時間内に業務を終えられる体制を整えており、プライベートの時間も確保できます。

POINT
2

教育・スキルアップ

マンツーマンによる指導を受けられるので、安心して成長できます

訪問介護ステーションリバティスクエアの丁寧な教育体制により、もしっかり成長していけます。先輩サービス提供責任者が、マンツーマンで業務内容をレクチャー。業務の流れを十分に理解できるよう、最低でも1ヶ月以上かけてじっくりと指導を行います。利用者さま宅への同行訪問をとおして、実践的なスキルを確実に身につけることが可能。サービス管理責任者としての実務の経験が浅い方でも安心して独り立ちを目指せます。 また、職員の「スキルアップしたい!」という思いを後押ししています。自治体を中心に外部機関が開催している研修への参加が可能です。研修の案内が事務所に届いたタイミングで、職員にアナウンスしており、介護技術に関する研修もオンラインで気軽に受けられます。介護技術に関する研修をはじめ、幅広い分野の研修に介護職も含めて参加が可能です。費用が発生する場合は、事業所が全面的にサポート。実際に、働きながら介護福祉士の資格を取得した職員も在籍しており、キャリアアップを目指す方にとって心強い環境です。

POINT
3

職場の特徴

職員同士の密な情報共有が利用者さまのきめ細やかな支援につながっています

訪問介護ステーションリバティスクエアでは、利用者さまの尊厳を何よりも大切にしています。基本的に担当制を採用しているため、利用者さまと時間をかけて信頼関係を構築することが可能です。職員は、言葉遣いやケアの内容一つひとつにこだわりを持って業務に注力。そういった取り組みは、利用者さまとの信頼関係を築くうえで大きな役割を担っています。職員にとって利用者さまや家族からの「ありがとう」という言葉が大きなやりがいです。 また、訪問ヘルパーには、月に2回ほど実施記録を事業所に持ってくる際に、サービス提供責任者と顔を合わせる機会があります。利用者さまごとの状況確認や困りごとの相談など、対面でのきめ細やかな情報共有が、良好なチームワークを実現しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

慣れない書類業務も手厚いサポートを受けられるのでしっかり覚えていけます

訪問介護ステーションリバティスクエアでは、サービス提供責任者として扱う書類が多くあります。特に、月末は書類業務が集中することが多いため、業務に慣れるまでは「大変なのではないか…」という不安を持つ方がいるかもしれません。 しかし、新人さんに対して手厚いサポート体制を整えているのでご安心ください。初めのうちは先輩職員と一緒に進めることが可能。業務に慣れるまでは、ベテランのサービス提供責任者がしっかりとサポートし、徐々に業務を覚えていけるよう配慮しています。サービス提供責任者以外の職員も快く手伝ってくれる協力的な雰囲気があり、請求業務は担当者がいるので行う必要はありません。「1人ですべてをこなさなければならない」というプレッシャーはなく、チーム全体で支え合いながら働ける環境です。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:ヘルパー・介護職 10

転職について

入職した理由

知人の紹介がきっかけで入職しました。面接時にはとてもフレンドリーな雰囲気があり、どんな質問でも丁寧な答えが返ってきたので好印象を持ちました。

働いてみての感想

訪問介護に抵抗があった利用者さまが、繰り返しケアしていくうちに徐々に表情が明るくなったことがありました。利用者さまと関係が構築されていくことが喜びです。

職場について

職場の魅力

カンファレンス力が身につくところが訪問介護の魅力だと思います。利用者さまだけでなくご家族やケアマネジャーなどと連携する機会が多いので、さまざまな視点からケアを考えるようになりました。また、事業所にストックしてある昼食は無料なので、助かっていますよ。

おすすめの方、向いている人

利用者さまときちんと向き合ってケアを行いたいと考える方に向いている職場です。利用者さまから感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。

プライベートとの両立

事務所がショッピングモールの前なので休憩中に買い物をすることができ、便利な立地です。さらに、残業もほとんど発生しないのでプライベートの時間を充実できます。

50代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2016

転職について

入職した理由

訪問介護ステーションリバティスクエアを立ち上げて間もないころに入職しました。利用者さまだけでなく、職員同士もほどよい距離感を保っているところに魅力を感じました。

働いてみての感想

利用者さまに「あなた」と呼ばれていましたが、訪問回数を重ねるごとに「○○さん」「○○ちゃん」と変化していきました。利用者さまに限らず、ご家族にも親しみを込めて名前を呼んでいただけるとうれしいですね。

職場について

職場の魅力

親身に対応する職員が多く、不安や疑問などを相談しやすい雰囲気です。「大変な仕事だな」と感じることもありますが、事務所内にフランクな空気が流れているので、前向きに業務に取り組んでいけます。また、「料理酒ではなく、日本酒を使った方が味が引き立つ」「いりこは一晩水に浸ける」といった料理のコツを学べるところもうれしいポイントです。

プライベートとの両立

どういった場面にも臨機応変に、落ち着いて対応できる方に向いていると思います。自身の不安や疑問などもまわりに話しやすい雰囲気なので、悩みを溜め込むことなく働けます。

訪問介護ステーションリバティスクエアの職場環境について

訪問介護ステーションリバティスクエアの職場環境スコア

事業所全体

訪問介護ステーションリバティスクエアの基本情報

事業所名

訪問介護ステーションリバティスクエア(ほうもんかいごすてーしょんりばてぃすくえあ)

所在地

6691321

兵庫県三田市けやき台4丁目39-2

交通情報

車通勤可駅から徒歩10分以内バイク・自転車通勤可
  • 公園都市線ウッディタウン中央 徒歩8分
  • 備考:
    駐車場有

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:9

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      無料駐車場有 社有車有

法人情報

株式会社リバティスクエアかぶしきがいしゃりばてぃすくえあ

ホームページ

訪問介護ステーションリバティスクエア周辺の訪問介護ステーション

訪問介護ステーション想のカバー画像

株式会社想

訪問介護ステーション想

兵庫県三田市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職