
社会福祉法人豊仁会
小平にこにこ保育園の求人情報
東京都小平市
認可保育所
お子さまの主体性を大切にしているため、成長を近くで見届けられる環境です
小平にこにこ保育園は、西武拝島線・国分寺線「小川」駅から徒歩7分ほど、西武多摩湖線「八坂」駅から徒歩5分ほどの場所にあります。本園と分園があり、本園の定員は100名で、分園の定員は20名です。職員の年齢層は20~60代で、保育士の人数は37名ほど。多くの女性が活躍しています。 当園は、「成すことによって学ぶ」を理念に掲げており、お子さまにさまざまな経験をしてほしいと考えています。週1回の体操や英語の指導に加え、月に1回はお能の稽古も行っているところが特徴です。また、生活発表会では、お子さまたちが作りたいものや描いてみたいことをクラスで話し合い、その思いを実現できるように先生がサポートしています。お子さまたちの主体性を大切にした保育を実践していきたい方や、お子さまが成長していく姿を近くで見守っていきたい方は、充実感を得ながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
小平にこにこ保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士のコミュニケーションがとれており、スムーズに業務を進められます
小平にこにこ保育園は、職員同士のチームワークが抜群です。職員一人ひとりが周りの状況を見て、今は何をするべきか判断しながら業務を進めています。業務の指示も的確なので、仕事をスムーズに進められる環境です。また、助け合いの精神が根付いており、誰かが忙しそうにしていれば「手伝いますよ」と声を掛ける風土があります。 さらに、「ありがとう」という感謝の言葉が飛び交っており、職場の明るい雰囲気づくりにひと役買っています。加えて、行事を終えたあとはケーキやお菓子などを買ってきて、職員全員でお茶会を開くことも。温かい雰囲気の中で働けるので、新たに入職する方も馴染みやすい環境です。

POINT
2
働きやすさ
残業はあっても月に5時間程度。行事前以外は基本的には定時に退勤できます
小平にこにこ保育園では、仕事とプライベートの両立を目指しながら働けます。残業はほとんどなく、行事の担当になった場合でも、月に5時間ほど発生する程度です。行事の打ち合わせは早めに行うことで、準備を計画的に進められるようにしています。 また、当園ではノンコンタクトタイムを導入済。資料作成をはじめとした自身のするべき作業に集中できる環境を整えています。さらに、業務の見直しも随時行い、残業時間を削減。実際に、年間カリキュラムの月案を廃止したことで、業務の負担軽減を実現しました。基本的には定時に退社できるため、子育てと両立しながら働いている職員が大勢います。 有給休暇は、職員同士で相談しながら取得しており、できる限り希望を叶えられるようにしています。中には、2週間ほどの有給休暇を取り、海外旅行へ行った職員もいました。ワークライフバランスを保って仕事に励めるところが、当園の魅力の一つです。

POINT
3
教育・スキルアップ
未経験者や経験が浅い方も大丈夫。約1年かけて徐々に業務を覚えられます
小平にこにこ保育園は、新たに入職する方も安心して働ける職場です。入職後は、経験のある先輩がついて指導。教育期間は1年ほどを想定しており、時間をかけて知識・スキルを身につけられるよう、焦らずに取り組めます。また、最初は乳児クラスをお任せし、複数担任という体制の中で、ベテランの先生と一緒に保育をしつつ必要に応じてフォローを受けられます。 さらに、新人研修や園内研修も充実しています。資料を使いながら、当園の方針や理念、アナフィラキシー発生時の対応方法などについて学習。園内研修は2ヶ月に1回のペースで開催しており、全職員が参加しています。加えて、外部研修では「保育は楽しいもの」というテーマについて学ぶ機会を用意。保育士として成長できる環境があり、積極的に学ぶ姿勢がある方は、モチベーションを高く保って働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
保護者対応は先輩がフォローしていきます。名前を徐々に覚えられる環境です
小平にこにこ保育園は、本園と分園を合わせて120名ほどのお子さまを預かっています。新たに入職する方の中には、「お子さまだけでなく保護者の名前を覚えるのも大変そう」と不安に感じる方がいるかもしれません。 入職後は、日々の保護者とのコミュニケーションを通じて名前を覚えてもらいます。万が一、保護者との意思疎通がうまくいかない場面があっても、先輩がフォローに入るので安心してください。 また、最初は乳児クラスをお任せしています。ほかのクラスと比較して、お子さまの人数が少ないため、一人ひとりをしっかりと覚えることが可能です。最初は戸惑ってしまうことがあるかもしれませんが、新人職員が安心して働ける環境を整えているので心配はいりません。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育士 9年
転職について
働いてみての感想
友人からの紹介で入職したのですが、職員同士のコミュニケーションがとれており、楽しく仕事ができる職場だと感じました。また、相手への接し方をはじめとする、人として大切なことが自然と身に付くなと思いましたね。
職場について
職場の魅力
小平にこにこ保育園には、子育て中の職員が大勢います。仕事はもちろんプライベートのことも相談しやすいですね。
おすすめの方、向いている人
お子さまが大好きであることはもちろん、誰に対しても、元気で明るい対応ができる方と一緒に働きたいと考えています。
プライベートとの両立
自分の生活スタイルに合わせて働けているので、仕事とプライベートのバランスはとれています。また、誕生日休暇で休めるところもうれしいです。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前は、行事が大変そうという印象を持っていました。しかし、実際に取り組んでみると、お子さまたちの成長を見られたり、達成感を得られたりするので、保育の楽しさを再確認する良い機会だなと思いましたね。
その他
印象に残っているエピソード
お子さまたちに「先生大好き」「今日も楽しかった」と言ってもらえることがあります。保育士の仕事に携わっていて良かったなと思える瞬間ですね。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育士 5年
転職について
入職した理由
実習先が小平にこにこ保育園でした。職員の保育をしている様子に温かさを感じ、職場全体のコミュニケーションがとりやすそうと思ったことがきっかけです。
働いてみての感想
職員の皆さんが優しく教育してくれました。できるようになったことがあると褒めてもらえるので、次も頑張ろうと思えましたね。
職場について
職場の魅力
誰かが困っていれば皆で助け合いますし、うれしいことがあれば喜びを分かち合っています。人の温かさを感じられるところが魅力です。
おすすめの方、向いている人
前提として、お子さまのことが大好きであること。そのうえで、体を動かすことや歌うことが好きな方が向いていると思います。
プライベートとの両立
有給休暇をはじめ、休みをしっかり取ることができるので、プライベートの時間も大切にしながら働けていますね。
入社前後でギャップを感じたこと
先輩方の保育に関する知識の多さやスキルの高さに驚きました。また、お子さまの年齢に合わせた関わり方やパソコンスキルなど、思っていた以上に学べることが多いです。
その他
仕事のやりがい
0歳児が初めて歩いた姿を見たときや、保護者から感謝されたときに、保育士として働いていて良かったなと思います。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
面接を受けたときに、温かい雰囲気を感じられたことがきっかけです。小平にこにこ保育園で働きたいと思い入職を決めました。
働いてみての感想
入職後の教育がしっかりしているなと思いました。分からないことがあれば丁寧に教えてもらえるので、安心して働けています。
職場について
職場の魅力
職員同士で和気あいあいとしているところが魅力です。優しい人が多く、親身になって相談ごとを聞いてくれます。
おすすめの方、向いている人
保育士として頑張っていきたいという意欲の高い方が活躍できると思います。また、明るくコミュニケーションをとれる方と一緒に働きたいです。
その他
仕事のやりがい
大変だと感じることもありますが、お子さまの楽しそうに過ごしている姿を見たときに保育士としてのやりがいを感じます。また、行事では職員同士のチームワークの良さを感じられて、自然と笑顔になりますね。日々、楽しく保育ができていますよ。
小平にこにこ保育園の職場環境について
小平にこにこ保育園の基本情報
事業所名
小平にこにこ保育園(こだいらにこにこほいくえん)所在地
〒1870031
東京都小平市小川東町1-38-18
施設形態
法人情報
社会福祉法人豊仁会(しゃかいふくしほうじんほうじんかい)
小平にこにこ保育園周辺の認可保育所

株式会社東京天竜
小平市内小川西保育園内の厨房(東京都小平市小川西町)

社会福祉法人蓮花苑
れんげ萩山保育園

社会福祉法人豊仁会
仲町にこにこ保育園

社会福祉法人豊仁会
花小金井にこにこ保育園
医療法人社団佐々木クリニック
介護老人保健施設・クローバー(入所)
【募集】看護師・准看護師