特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会
ケンパ池上保育園は、特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会が運営する、2013年に開設された認可保育園です。生後57日以上の0才児から就学前までのお子さんを60名ほどお預かりし、「園児主体の保育」を目指しています。異年齢クラスがあり、日々の活動には園児たちの声を積極的に取り入れているのが特徴。園児一人ひとりが自分のペースで成長していくのをサポートできます。 未経験から保育士になった方がスタッフの半数近くを占めるケンパ池上保育園では、新人さんが早く業務に慣れていけるような環境づくりを行っています。たとえば、新入職員と同じ担当クラスの班長先生が、その日の取り組みについて一緒に振り返る時間を毎日設けているのもその一つです。 スタッフは改善すべき点をほかの人から指摘してもらったり、良かった点やその日に学んだことなどをメンバーと共有し合ったりすることで成長につなげていけます。分からないことがあれば、いつでも周りに相談し、学んだことを現場で実行しながらスキルに変えていける環境なので、未経験の方もぜひチャレンジしてください。
月収
274,072
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
252,128
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,568
円
〜
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
ケンパ池上保育園では、現在20代~50代の幅広い年齢のスタッフが活躍中です。年齢や役職に関係なく、自由に意見交換ができる風通しの良い雰囲気なのが自慢。明るい性格のスタッフが多く、職場全体に活気があります。男性職員は看護師・保育士を含めて5名在籍しており、いずれかのクラスにたいてい一人はいるので、男性の方も馴染みやすいでしょう。 週に1度は園児の状況を共有し合うクラスミーティングも実施。チーム全員で認識を合わせながら動けるので、一人で戸惑う心配はありません。 職員全員、子どもが大好きで、常に園児のことを一番に考えて行動できる方ばかりです。良好な人間関係のもと、お互いの意見を尊重し合いながら保育に取り組める方は当園で活躍できるでしょう。
明るい園で、子どもたちと楽しい時間を過ごすことができます
POINT
2
当園には看護・保育スタッフのほかに、英語のゲームやアクテビティ、保育のサポートを行う外国人のALTが常駐しているのも特徴です。異文化に触れられる英語の授業は子どもたちに大人気!授業では基本的な英語を教える「イングリッシュタイム」や、音楽に合わせてダンスをしたり、体を動かしたりして他国の文化に触れる「ミュージックムーブメント」などを実施。保育士も参加して一緒に楽しみながら、子どもたちの違いを認め合う心を育てています。 ときには他国の民族衣装を紹介して、みんなでその国のご飯を食べ、異文化理解を深める「キッズ・ランチトリップ」も開催。ALTとともに国際的な視点を取り入れた保育を実践することで、保育士はさまざまな角度から子どもたちを見て、育てる力が身につけられます。
教室の本で読み聞かせを実施。英語の授業もあり、多様な視点で子どもの成長をサポート
POINT
3
ケンパ池上保育園のスタッフは、他業界から転職してきてはじめて保育士になった方が半分を占めています。未経験の方が業務の内容をつかみやすいよう、入職後は担当クラスのリーダーが一日の仕事の流れや日々の役割などを一から丁寧に教えるのでご安心ください。 そのほかに、就業時間内に研修も行っています。読み聞かせや子ども向けのクラフト制作など基礎が学べる社内研修はもちろん、WEBの講習や外部で行われているキャリアアップ研修への参加についても、就業扱いでの参加を認めています。新人さんが自分のペースで基礎から学べるよう園全体でサポートします。 残業はほとんどなく、ご自身の環境に合わせて働き方を選ぶことが可能です。産休育休の取得実績もあり、その後復帰した方もいます。また、家ではゆっくりと身体を休められるよう、仕事の持ち帰りも基本的にしないよう呼びかけています。どうしても終わらないという場合は、相談してもらえれば業務時間内に作業できるよう時間を確保したり、職員みんなで手分けしたりするなど、解決策を考えるのでご安心ください。 一人で抱え込まないよう「チーム保育」の意識を持って、園全体でクラスを運営していますので、業務で分からないことがあれば、なんでも相談してください。
教材のチェックや制作も就業時間内に。残業や持ち帰り業務はほぼありません
どこの施設でも同じだと思いますが、未経験から保育士を目指す方、試験のみで資格を取得された方は「現場で学ぶことが多い」、「想像より体力を使う」と驚く方も少なくありません。また、出勤時間が早番・遅番とあり定着していないので、生活リズムが安定せずはじめは大変だと思います。 そのため、仕事以外の時間はしっかりと休んでもらえるように、日々の業務を保育スタッフのみんなと協力して仕事をこなします。職員全員で連携することで、一人ひとりの仕事量の調整ができ、残業することなく業務を終えることができます。もちろん季節のイベントなどで忙しくなった場合も、職員みんなで協力。同じ業務に携わるので、スタッフ同士の団結力も高まります。もしも業務が多くて悩んだときは、先輩職員に相談してください。スタッフがフォローします!
ケンパ池上(けんぱいけがみ)
〒1460082
東京都大田区池上4-25-9
特定非営利活動法人 ケンパ・ラーニング・コミュニティ協会 ( とくていひえいりかつどうほうじんけんぱらーにんぐこみゅにてぃ )