工藤建設株式会社
フローレンスケア溝の口の求人情報
神奈川県川崎市高津区 / 梶が谷駅
有料老人ホーム
川崎市高津区【24時間看護師常駐の有料老人ホーム】地域密着型の建設会社が運営◎
『フローレンスケア』では東京・神奈川に有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム等を17施設展開しています。 某ビジネス誌にて発表された老人ホームランキングでは、 弊社の「フローレンスケア美しが丘」の施設が≪全国1位≫の評価を頂きました。 ご入居者が心地よく生活を送ることができるよう、お一人おひとりに寄り添った介護サービスを提供しています。 フローレンスケア溝の口は24時間看護師常駐しており、様々な医療ニーズにも対応できる施設として開設。常勤の機能訓練指導員がおり、リハビリにも力を入れています。 ☆ブランクのある方も、先輩社員と一緒にOJT(実務研修)にて、手厚くサポートいたします! ☆有給取得率70%以上!ワークライフバランスを保てる職場環境!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フローレンスケア溝の口で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
休日が多めでプライベート時間が充実。心にゆとりを持って働ける環境です
フローレンスケア溝の口は、仕事とプライベートの両立がしやすく、メリハリをつけて働ける環境です。公休は月に9~10日ほどあり、しっかり休日数が確保できます。休みの希望日も考慮します。また、有休休暇の取得率は70%以上と高いことが特徴です。 そのほか、1年間の間に好きなタイミングで使用できるリフレッシュ休暇も完備。プライベートの時間も大切にして働きたいと考える方に、おすすめの職場です。 残業は多いときで月に10時間程度。主に職員の欠員が生じた際に残業となることがありますが、基本的には定時での退勤が可能です。また、介護主任が中心となり、職員が仕事に集中できるように業務の見直しを行っています。2024年時点では、洗濯などの業務は外部に委託。職員の業務負担を軽減する取り組みを積極的に行っているので、安心感のもと働けます。
POINT
2
職場の特徴
職員の連携が自慢! 他職種と相談・協力してご入居者をサポートできます
フローレンスケア溝の口は、職員同士のチームワークが良く、協力しながら働ける職場です。 日ごろから、介護職員や機能訓練指導員の間で“ここに手すりがあったらいいかも”や“こういうリハビリもできそう”など、提案をし合っています。また、ご入居者の体調に変化があった際は、看護師に指示を仰ぎ対応をすることも。その都度、他職種と連携をとり相談をしながら、ご入居者一人ひとりに合ったサービスを提供できる環境です。 当施設は、月に1回ほどフロア会議を開催し、業務改善やご入居者への対応方法について、全体で話し合う場を設けています。また、フロア会議以外にも適宜ミーティングを行い、職員間でこまめにご入居者の情報を共有。密に連携をとる習慣が身についているので、新人さんも1人で不安を抱えることなく働けるはずです。
POINT
3
教育・スキルアップ
施設と本部で丁寧な研修・支援を実施。段階的に独り立ちが目指せます!
フローレンスケア溝の口では、職員が自信を持って業務に取り組めるように、手厚い指導を実施しています。入職後の研修期間は約3ヶ月。まずは、本部での入社時研修で法人の理念や方針、ビジネスマナーなどを学んでもらいます。現場での教育は、リーダーが中心となり指導を実施。チェックシートの内容をもとに1ヶ月ごとに評価を行い、その都度、面談で進捗を確認します。日勤業務での独り立ちが完全にできたら、夜勤の研修に移行。平均3~4回ほどは先輩がサポートするのでご安心ください。 職員への資格取得支援も充実しています。無資格の方は個人での費用負担なしで、介護職員初任者研修の受講が可能です。また、本部の「フローレンスケア割引」を利用することで、介護福祉士実務者研修の取得にかかる費用を抑えることもできます。合格した職員には、給与アップのほかお祝い金も支給。法人の支援を利用することで、経済的な負担を抑えながら、スキルアップを目指せる環境が整っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
覚えることが多くて不安…。手厚いOJTで独り立ちまでフォローします!
これまでに介護のお仕事経験がある方は、入職後に“業務のやり方が合わない”“ご入居者の特徴や仕事のやり方など、覚えることが多くて大変”と、前職とのギャップを多少なりとも感じてしまうかもしれません。 フローレンスケア溝の口では、入職者一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導を行うのでご安心ください。研修の際には、細かなチェックシートを活用しながら、1つずつの業務をじっくり習得していける環境です。ご入居者のお顔や名前、身体的な特徴などを事前にお伝えするのはもちろんのこと、分からないことは先輩職員と一緒に確認しながら業務を進めていけます。“早く独り立ちしないと”と考えるよりも、まずは職場の雰囲気に馴染むことが大切。困ったことがあれば周りの職員がフォローするので、いつでもご相談ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ヘルパー・介護職 14年
転職について
入職した理由
就職活動をしているときに、介護の会社をいくつか見て回りました。そのなかでも特に、フローレンスケアの人事担当の印象が1番良かったことが、入職の決め手となりました。
働いてみての感想
ご入居者やご家族さまに“ありがとう”と感謝されたときにやりがいを感じます。これからも、日々の仕事を“しっかりやらなきゃ”と思う糧になりますね。また、レクリエーションを開催して無事に終えられたときや、ご入居者が楽しんでいる姿を見られたときにも達成感があります。
職場について
職場の魅力
職員同士の仲が良く、みんな優しいところが魅力です。また、仕事に対して真面目に取り組む人が多いという印象もありますね。人間関係が良く、とても居心地が良いです。いつも周りの職員に支えられています。入職してから約14年になりますが、職員関係の良さが働きやすさに直結していると感じます。
プライベートとの両立
残業が全くないわけではありませんが、委員会の業務を含めても「多くはない」という印象です。会社規模の飲み会は年に1~2回程度で、多過ぎず少な過ぎず、プライベートとのバランスがちょうど良いと思っています。もちろん仲の良い職員同士で飲み会をすることもありますよ。
教育体制
通常は独り立ちまでのOJT期間は3ヶ月程度ですが、私は結構時間がかかってしまい、6ヶ月ほど先輩についてもらいました。当時は自分に自信が持てませんでしたが、先輩たちが優しく励ましてくれたので頑張れました。独り立ちまでしっかり教えてもらい、とてもありがたかったです。
フローレンスケア溝の口の職場環境について
フローレンスケア溝の口の職場環境スコア
看護師・准看護師
ヘルパー・介護職
ケアマネジャー
管理職・管理職候補(介護)
理学療法士
あん摩マッサージ指圧師
送迎・運転手
一般事務・受付
清掃スタッフ
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
フローレンスケア溝の口の基本情報
事業所名
フローレンスケア溝の口(ふろーれんすけあみぞのくち)所在地
〒2130033
神奈川県川崎市高津区下作延3-6-2
交通情報
- 東急田園都市線梶が谷駅 徒歩6分
- 備考:
車・バイク・自転車通勤可(一部社内規定あり)
施設形態
入居者数
- 定員:80 人
職員情報
- 看護師・准看護師
- ヘルパー・介護職
- ケアマネジャー
- 管理職・管理職候補(介護)
- 理学療法士
- あん摩マッサージ指圧師
- 送迎・運転手
- 一般事務・受付
- 清掃スタッフ
施設詳細
- 全体
- 部屋数:80 床
- ユニット型個室
- 部屋数:80 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
工藤建設株式会社(くどうけんせつかぶしきがいしゃ)
ホームページ
- フローレンスケアホームページ
https://www.good-care.jp/
フローレンスケア溝の口周辺の有料老人ホーム
株式会社しまナーシングホーム
しまナーシングホーム高津

ALSOK介護株式会社
有料老人ホームアミカの郷ちとせ
.jpg&w=3840&q=75)
ALSOK介護株式会社
介護付有料老人ホームすこや家・川崎明津
コムネットジャパン株式会社
万葉のさと溝の口デイサービス
工藤建設株式会社
フローレンスケア宿河原