レバウェル
デイサービスすぎなのカバー画像

すぎな株式会社

デイサービスすぎなの求人情報

千葉県我孫子市

老人デイサービスセンター

利用者さまとの距離の近さは小規模デイならでは。細やかなケアが行えます

デイサービスすぎなは、我孫子市つくし野の住宅街にある介護事業所です。当施設では13名の定員に対し看護師・介護職員合わせて4名の職員を配置しています。手厚い人数配置なので、利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアが可能です。 具体的には、それぞれの利用者さまに対し「どんなケアが適切なのか」を考えて実践し、そのケアに対する利用者さまの反応を間近で確認しながら、適切な対応を模索しています。自分が行ったケアへの手応えをダイレクトに感じられるため、大きなやりがいを得られるでしょう。利用者さまとの関わり方を試行錯誤する日々のなかには、学びも多く、スキルアップが図れるのもうれしいポイントです。 また、利用者さまのご家族から、「ここに通うようになってから、明るい表情が増えました」という言葉をかけてもらうこともしばしば。利用者さまのご家族に喜んでいただけているのを実感できるのも、日々の励みにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスすぎなで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

子育て経験者多数。職員同士で協力して家事・育児との両立を目指しています

当施設は家事・育児と仕事を両立できる働きやすさが整っているのが自慢です。働きやすいポイントの一つは勤務時間にあります。パート職員の勤務時間は9時から16時30分までなので、朝が早過ぎず、無理なく働けます。お子さんが学校に行っている時間を活用したい方にもおすすめです。 さらに、残業がほとんどなく、基本的には仕事が終わったら定時で帰宅可能。帰宅後に余裕を持って夕食の支度ができたり、お子さんのお迎えに行けたり、たくさんのメリットを感じられるでしょう。 また、当施設は子育て中・子育て経験者の女性職員が多数活躍しており、家族の予定やお子さんの学校行事などで休みを取ることへの理解があるのが特徴です。それぞれの職員が休みを希望日に取れるよう、職員同士で協力しあってシフトを回しています。

日曜日が定休日。固定で休めるので予定が立てやすく、プライベートを充実できます

POINT
2

職場の特徴

定着率の高さはチームワークの良さにあり。助け合って仕事を進めています

当施設で活躍する職員の勤務年数は3~10年で、長く働く人が多いです。そんな高い定着率を実現している理由は、職場のチームワークの良さにあります。当施設は、日ごとに業務の担当者を決定し、分担して仕事を進めています。しかし、「自分の仕事が終わればそれで良い」と考える職員はいません。どの職員も自身の業務が終わったら周りの状況を見て、ほかの職員を手伝っています。チームで仕事を進めていく、心強さを感じて働けるでしょう。 また、ヒヤリハットが起きた際にもチームワークを活かして対応しています。具体的には、ヒヤリハットの現場に居合わせた職員の責任にするのではなく、チーム全体でヒヤリハットの原因を考え、改善策を議論しています。ちなみに、チーム全体で業務に取り組んでいく姿勢は、管理者が働きかけたのではなく、職員の間で自然に生じました。職員が自主的に助け合いを実践することで培ってきた雰囲気の良さは、当施設の自慢です。

介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の資格を持った人が入職することが多いです

POINT
3

業務内容

脳トレの授業の先生に。利用者さまの生き生きとした姿を引き出す仕事です

当施設では、「おとなの学校」という脳トレプログラムに力を入れています。このプログラムの内容は、利用者さまが国語・算数・理科・社会などの授業を受ける生徒となって、テキストの答えを考えるというものです。(解答の正解を問うものではありません)答えを考える際に行う、過去の記憶を回想する行為には、脳の活性化や物忘れの予防を図る効果があります。そこで、当施設では機能訓練として、午前と午後にそれぞれ30分づつ授業を実施しています。 なお、授業の先生を務めるのは職員です。「先生なんてやったことがない」と不安に感じる方もいるかもしれませんが、指導用のテキストがあり、それを見ながら授業を進めれば良いのでご安心ください。授業では、利用者さま同士で過去について語り合う様子やテキストの答えを堂々と発表する瞬間を目にできます。自分の授業によって利用者さまの生き生きとした姿を引き出せたときには、大きなやりがいを感じられるでしょう。

当施設は、利用者さま同士で交流を楽しむ、穏やかな方が多い傾向にあります

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

認知症の方への対応を職員全員で考えます。一人で悩むことはありません

当施設の利用者さまの要介護度は1~2の方が中心で、利用者さまの約6割の方が認知症をお持ちです。認知症の利用者さまは、同じ声かけでも職員によって聞き入れてくれるかどうかが異なります。たとえば、「○○さんが声をかけたときは聞いてくれたのに、自分が声をかけたときは反応がない」ということがしばしば起こります。そのため、認知症の方への対応を難しく感じる方もいるかもしれません。 そんな難しさを一人で抱え込むことがないよう、職員全員で声のかけ方を考えています。みんなで考えることで、自分一人では思いつかないような声のかけ方・対応方法を学べるので、スキルアップにもつながります。また、「一人で悩まないで」と、職員全員に周知しています。認知症の方への対応で困ったことがあっても、すぐに仲間に相談できるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2009

経験年数:ヘルパー・介護職 12

転職について

働いてみての感想

デイサービスすぎなで働く職員の年齢は30~50代くらいです。比較的世代が近く、気軽に話したり相談ができたりするので、働きやすくて良かったなと思っています。

職場について

職場の魅力

職員それぞれがお互いを思いやって、協力できるところが魅力です。みんなで職場を良くしようと考える、前向きな姿勢があります。

おすすめの方、向いている人

利用者さまを第一に考え、親身になって話を聞ける人が向いています。また、デイサービスすぎなはチームで仕事を進めているので、利用者さまの話だけでなく職員の話にもしっかりと耳を傾け、協力できる人が良いと思います。

この仕事への思い

利用者さまが笑顔で過ごされているのを見ると、非常にやりがいを感じます。特に印象に残っているのは、入浴を拒否されていた利用者さまが職員の働きかけで入浴されたときのことです。利用者さまに「気持ち良い」と喜んでもらえて、自分までうれしい気持ちになりました。

デイサービスすぎなの職場環境について

デイサービスすぎなの基本情報

事業所名

デイサービスすぎな(でいさーびすすぎな)

所在地

2701164

千葉県我孫子市つくし野1-16-3

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

すぎな株式会社すぎなかぶしきがいしゃ

デイサービスすぎな周辺の老人デイサービスセンター

ロハスミッション株式会社 だんらんの家 我孫子のカバー画像

日本介護事業株式会社

ロハスミッション株式会社 だんらんの家 我孫子

千葉県我孫子市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 送迎・運転手

デイサービスすぱいすのカバー画像

株式会社エブリワンズスパイス

デイサービスすぱいす

千葉県我孫子市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

セントケア我孫子デイサービスのカバー画像

セントケア千葉株式会社

セントケア我孫子デイサービス

千葉県我孫子市
老人デイサービスセンター
デイサービスおれんじのカバー画像

有限会社トータル・サイドサポート

デイサービスおれんじ

千葉県我孫子市 / 湖北
老人デイサービスセンター
デイサービスセンターふく笑らいのカバー画像

特定非営利活動法人ふく笑らい

デイサービスセンターふく笑らい

千葉県鴨川市
老人デイサービスセンター