レバウェル
高麓デイサービスセンターのカバー画像

社会福祉法人東益津福祉会

高麓デイサービスセンターの求人情報

静岡県焼津市

老人デイサービスセンター

静岡県の優良介護事業所を受賞&働きやすい事業所認定も! 環境の良さが自慢

高麓デイサービスセンターは、自己選択・自己決定型の施設です。お客様自身に好きな活動を選んでいただき、楽しみながら機能訓練を行ってもらっています。お客様は70~80代の方が多く、介護度は1.9ほどで、車椅子の方はほぼいません。自発的に話せる方が多いので、お客様とコミュニケーションを楽しみながら介護サービスを提供できます。 また、当施設は特別養護老人ホーム高麓の本館一階にあり、同館にはショートステイや居宅介護支援事務所なども併設し、連携を取っているのが特徴です。社会福祉法人「東益津福祉会」が運営するこれらの施設をあわせて「高麓」と称しています。 高麓の一番の自慢は働きやすさで、有給を時間単位で取得できたり、スタッフ専用のリフレッシュルームで味噌汁やご飯を無料で食べられたりするなど、頑張る従業員を応援する環境が整っています。その証として、2017年には第1回「静岡県優良介護事業所(職場環境改善部門)」を受賞。2019年には「人材育成」「サービスの向上」「労働環境の改善」の3項目を評価され、静岡県から「働きやすい介護事業所認証」を受けました。「えるぼし」認証もされ、子育ても両立しやすい環境なので、充実したサポートのもと仕事に打ち込みたい方におすすめの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

高麓デイサービスセンターで働く魅力

POINT
1

業務内容

新しい活動メニューの考案や施設内通貨の導入でお客様を飽きさせません

高麓デイサービスセンターは、お客様を飽きさせない環境づくりに努めています。当施設の機能訓練の活動メニューはすべてスタッフが企画しており、その数は200種類以上。お客様が自発的に、楽しんで身体を動かせるように、1日のスケジュールはご自身に決めてもらっています。自分が企画したメニューをお客様に選んでもらうことは、スタッフのやりがいにもつながっています。 お客様に継続的に通ってもらうための取り組みとして、「ダラー」という施設内通貨を導入しているのも当施設の特徴です。集めたダラーはやコーヒーチケットなどと交換し利用できるため、お客様はダラー集めをモチベーションにしながら運動に励んでいます。 当施設は、自分のアイディアによって、お客様の心を元気にさせたり、運動機能の向上に貢献したりしたい方にぴったりの環境です。

POINT
2

働きやすさ

有給取得数約11日/年&残業5時間未満/月で、私生活も満喫できます

体の有給取得日数の年平均は約11日で、上司と相談のうえ、1~2週間ほどのまとまった休みをとることもできます。有給を使って海外旅行に行ったスタッフも多くいます。 残業時間は月4~5時間程度です。同じフロアに多くの職員がいるため、助け合い仕事を分担することで残業時間を減らせています。会議等で疑問点をその都度解消していることも業務の効率化につながっています。 さらに、当施設では、月に1度の安全衛生管理委員会で残業時間の見直しを実施。万が一、残業が多くなってしまった場合は「何が原因で、どういった解決方法をとるべきか」といった話し合いを行い、改善につとめています。スタッフの残業時間を減らせるよう徹底的にサポートしているため、仕事を一人で抱え込むことなくプライベートの時間も十分に満喫できます。

POINT
3

職場の特徴

育休前や産後の面談、復職研修によって、子育て中のスタッフをサポート!

高麓デイサービスセンターでは、育休を取得後、多くの方が復帰しています。男性の取得も可能です。育休取得前には必ず面談を実施し、制度の説明をします。復職後のキャリアプランの作成も一緒に行っているので、安心して育休に入ることが可能です。 復帰に関する具体的な面談は、産後しばらくしてからオンラインもしくは電話で行い、体調を考慮しながら、どのような復帰を図るか相談します。家庭の事情に合わせてパート勤務にしたり、時短勤務にしたりすることも可能なので、気兼ねなくご相談ください。 復帰後は復職研修を行い、変更されたルールを共有します。1~2ヶ月ほどはスタッフが付いて指導するので、ブランクが不安な方も安心です。また、1ヶ月・3ヶ月・半年・1年といったスパンで面談を行い「今の働き方で問題がないか」を確認したり、ケアラーという子育ての相談役に話を聞いてもらえたりする制度もあるため、不安を解消しながら働けます。

お客様自身に好きな活動を選んでいただき、楽しんで過ごしてもらっています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

臨機応変な対応が必要ですが、困ったときはインカムですぐに相談できます

「デイサービスは元気な方が多いから楽だろう」と考えて入職すると、ギャップを感じてしまうかもしれません。デイサービスは、長期的な利用が目的である入居施設とは異なり、お客様に継続して通い続けてもらうことで事業がなりたちます。そのため、お客様に当施設での生活を楽しんでもらえるよう、日々工夫していかなければなりません。なかには感情が不安定な方や内気な方、認知症状が強い方もいらっしゃるので、臨機応変な対応やコミュニケーション能力は重要です。 ただし、何か困ったことがあれば、スタッフ全員がもつインカムを使ってすぐに相談や情報交換ができるのでご安心ください。また、自分自身が精一杯取り組めば、お客様にもそれが伝わり、笑顔にできるのでやりがいを感じられるでしょう。スタッフ同士がお互いに助け合う職場なので、チームワークを大切にしながらお客様の生活の力になりたい方はぜひご応募ください。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2018

経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

以前は機械製造の仕事をしていましたが、人の役に立ちたい・困っている人を助けたいという強い思いから、お客様と直接関われる介護職への転職を決めました。一人ひとりと向き合いながら「何をしたら喜んでもらえるか」を考えて行動し、相手の反応をリアルタイムで感じ取れる点が自分のやりたいことに合っていると感じました。 高麓デイサービスセンターを選んだ大きな理由は、職場の雰囲気の良さです。施設見学をした際、スタッフやお客様がみんな笑顔で過ごしていて、とても温かい空間だと感じました。お客様に喜んでいただくだけでなく、スタッフ自身も心から楽しんで接していることが伝わってきたのが、入職の大きな決め手です。

働いてみての感想

新しい機能訓練を考えたり、施設内通貨の「ダラー」をより有効活用できるように夏祭りを開催したりするといった、新しいことへの挑戦を上司が積極的にサポートしてくれるので、日々やりがいを感じながら働けています。

職場について

職場の魅力

スタッフやお客様が常に笑顔で、施設内が明るい雰囲気であることが一番の魅力だと思います。上司とも冗談を言い合えるぐらいの仲なので、仕事のことやプライベートのことなども気軽に相談できます。

高麓デイサービスセンターの職場環境について

高麓デイサービスセンターの基本情報

事業所名

高麓デイサービスセンター(こうろくでいさーびすせんたー)

所在地

4250004

静岡県焼津市坂本385-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人東益津福祉会しゃかいふくしほうじんひがしましづふくしかい

高麓デイサービスセンター周辺の老人デイサービスセンター

特別養護老人ホーム高麓のカバー画像

社会福祉法人東益津福祉会

特別養護老人ホーム高麓

静岡県焼津市
養護老人ホーム特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション
あげはりデイサービスのカバー画像

有限会社オーテック

あげはりデイサービス

静岡県掛川市
老人デイサービスセンター

【募集】送迎・運転手

あいぜんデイサービスかけがわのカバー画像

有限会社オーテック

あいぜんデイサービスかけがわ

静岡県掛川市
老人デイサービスセンター

【募集】送迎・運転手