株式会社住まいのコンシェルジュ
愛知県春日井市
放課後等デイサービス
あみぷらす3は愛知県春日井市の放課後デイサービスです。小学校低学年のお子さまを中心に、6歳から18歳までの利用者さまを1日10名まで受け入れています。お子さま2名に対する職員数は1名で、放課後デイサービスの人員配置基準よりも多くのスタッフを配置。人員を手厚く配備し、子どもたち一人ひとりの個性に目を向けられる環境を整えています。 当施設には障害を持つ子どもと接してきた職員が多く在籍しているものの、なかには「障がい児と関わった経験がなかった」というスタッフもいます。必要に応じて研修を受けられるだけでなく、他のスタッフとの意見交換を通し、子どもたちとの関わりについて少しずつ理解を深められるため、障がいのある子どもと接したことがない方も安心です。当施設では利用者さまの未来に関心を持ち、真摯に向き合える方を歓迎しています。
POINT
1
働きやすさ
些細なことでも相談しやすい職場環境! 良好な人間関係が構築されています
あみぷらす3は職員同士のコミュニケーションを大切にしている職場です。当施設ではその日に勤務する職員が全員揃ったあとにミーティングを実施。加えて、チャットツールを導入し、日々の出来事や周知事項などをタイムリーに共有しています。スタッフ同士で情報を共有できる機会が多く、職場の状況を把握しやすいことが魅力です。 また、当施設ではスタッフ同士が日常的にコミュニケーションを取り合える雰囲気作りにも注力しています。「他愛もない会話から得られる重要な情報もある」と考え、業務時間内の雑談を大切にしています。加えて、すべての職員が同一フロアで勤務しているため、困ったときにすぐ相談できる体制が整っていることも強みです。業務内外を問わず、何でも相談できる風通しの良さがあります。
POINT
2
職場の特徴
経験を活かせる職場! お子さま一人ひとりに合った支援を実践できます
あみぷらす3には、保育士資格や教育職員免許などを有する職員が多く在籍しています。当施設に入職する前から子どもと関わる職に就いていたスタッフがほとんどです。職員は「この子の成長には何が必要か」「教師や保育士ならどのように考えるのか」と、それぞれが培ってきた経験を活かして活発に意見を交換しています。子どもの発達段階に応じた関わり方について複数の視点からアイデアを出し、実践できるのは、保育や教育などに携わってきた職員が多く在籍するからこその強みです。 当施設は知育を目的とする施設の中に位置しており、室内の遊び場が併設されています。ボルダリングやリトミックなどができる設備が整っていることが特徴です。併設されている施設の利用が可能なので、一人ひとりの子どもの発達や性格に合ったツールを選択し、その子らしさを活かして成長をサポートできます。
POINT
3
業務内容
子どもの笑顔と成長のために。目指しているのは楽しみながら学べる施設です
あみぷらす3は利用者さまに楽しい時間を提供するだけではなく、子どもたちが楽しみながら何かを身に付けられる場所です。職員はお子さまの個性に合わせて、一人ひとりの「できる」を増やせるようにサポートしています。継続した関わりのなかで、子どもたちが少しずつ成長していく様子を見守れることが魅力です。 当施設では子どもたちの送り迎えを行っており、送迎時にご家族と言葉を交わすこともあります。「来るのが楽しみ」という子どもたちの声はもちろん、「お手伝いをしてくれるようになった」「話を聞いてくれるようになった」とお子さまの変化を喜ぶご家族の姿にもやりがいを感じられるはずです。
あみぷらす3は建物の2階に位置しています。エレベーターやエスカレーターなどが設置されていないため、「重い荷物や利用者さまを抱えて階段を上ったり下りたりするのは大変そう…」と思う方もいるかもしれません。 当施設を利用する方の多くは、発達障害を持つ子どもです。当施設は軽度の身体障がいを抱えているお子さまの利用には対応しているものの、昇降機が設置されていないため、重度の身体障がいを抱えるお子さまの受け入れは行っていません。お子さまを抱えて階段を上り下りすることがないため、「体力に自信がない」「足腰の負担が不安」という方も安心してください。
職種:
入職年月:2020年
当時勤務していた中学校で特別支援学級の授業を担当する機会があり、障がいを持つ子どもたちのサポートに関心を持ちました。入職のきっかけは、私が転職を考えていたときにあみぷらす3の求人を見つけたことです。自宅から通いやすい距離にあることに加え、雰囲気の良さが当施設への入職の決め手になりました。
あみぷらす3の魅力は子どもたちとじっくり向き合えることです。事業所がワンフロアに集約されており、目を配りやすい環境が整っています。利用定員10名と小規模な事業所なので、子どもたち一人ひとりに目を向けて関われますよ。選択性緘黙症のお子さまが、ご家族だけでなく職員にも言葉を返せるようなったときには特にやりがいを感じました。働くなかで、子どもの成長や変化を実感できます。
あみぷらす3では、障がいのある6歳から18歳までの子どもたちが楽しく学べるようにサポートしています。子どもたちの成長を感じられるだけでなく、可愛い笑顔や素直な言動に癒やされることも多いです。「子どもが好き」「子どもの成長をサポートしたい」という方は特に楽しく働けると思います。
〒4860911
愛知県春日井市西高山町1-4-11
株式会社住まいのコンシェルジュ(すまいのこんしぇるじゅ)