社会福祉法人幸寿会
グループホームすずかけの求人情報
埼玉県深谷市
グループホーム
平屋建てのクランク型の施設。面接時に希望の配属先を聞いています!
グループホームすずかけは、1ユニット9名・入居定員9名の少人数制の施設です。住む方のことを考えて、施設内をあえてクランクの形にしています。「常に見られている」という状況をなくし、入居者さまにとって住みやすい造りにしているのは当施設のこだわりです。また、平屋の造りのため、仕事の動線がスムーズで、入居者さまの把握もしやすく、職員にとっても働きやすい環境になっています。 当施設に在籍している職員の年齢層は30代~60代で、平均は50代です。なお、看護師は常駐していないため、緊急時は法人内の特別養護老人ホームへ連絡。すぐに協力体制が取れる状態なので、職員はもちろんのこと入居者さまの家族にとっても安心です。 また、面接の際に、どこで働きたいかの希望を聞き、その方の家庭環境や年齢に配慮しながら配属先を決定。法人内の異動もありますが、本人に納得してもらったうえで異動してもらっているので安心してください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホームすずかけで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
マンツーマンで指導。個々の能力や経験に合わせて独り立ちの時期を判断!
グループホームすずかけでは、経験年数をはじめ、教育者になるための規定を満たした職員が、独り立ちまでマンツーマンで指導しています。教育担当はシフトによって変わりますが、指導者の間で新人職員の進捗状況を逐一共有。教育内容にズレが生じることはありません。 また、入職してから約3ヶ月間を教育期間とし、夜勤業務を一人できちんとこなせるまでしっかりとサポート。それぞれの経験や能力によって独り立ちのタイミングを判断しています。 当施設では半年に1回、定期的に課長が各職員と面談を実施しています。個人の課題や目標に対して、半年間でどのように取り組み・達成できたかの振り返りを実施。同時に、身に付けたスキルを今後どのように発揮していきたいか、をともに考えていきます。 また、職員が孤立したり、一人で心配事を抱え込んだりしないように、普段から相談したいときにすぐ対応し、事前に不安要素を取り除く体制を取っているのは当施設の強みです。なお、資格を取得したい際はシフトの調整を行い、優先的に休めるようにしています。
POINT
2
職場の特徴
個別対応を実施。自宅にいるような感覚で過ごせる環境を整えています!
グループホームすずかけは、クランク型の平屋建ての施設です。1ユニット9名の小規模な施設のため、職員は無理せず一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています。また、比較的軽度の認知症の方が入居しており、重度になると法人内の特別養護老人ホームへ移動。病状によっては、グループホームで最期のときを迎える方もいますが、基本的には看取りは特別養護老人ホームのほうで行っています。このように、入居者さまの身体状況の変化により、法人内の施設で一貫したサービスを提供しているのは当施設の強みです。 当施設では、「性別や性格によって、さまざまな考えを持つ入居者さまがいる」という考えのもと、サービスを提供。どう対処していくべきかは、入居者さまとしっかりと向き合い、コミュニケーションをとりながら判断しています。 また、一人ひとりの要望に可能な限り応えられるように、個別対応を実施。固定概念を払拭し、その方を理解したうえで、入居者さまが自宅で生活していたときと変わらない生活の実現を目指しています。
POINT
3
働きやすさ
週1で「ノー残業デー」を設定。作業効率の向上を意識しながら働いています
グループホームすずかけでは、入職してから5年ごとに、特別休暇と報奨金を勤続30年まで支給。特別休暇は3日~1週間ほど、報奨金は5千円~10万円までで、勤続年数によって休暇日数や金額が異なります。 さらに、介護福祉士以上の資格保有者には、毎月資格手当を支給。職種によって必要な資格が異なるため、その職種に関係する資格を二重で取得している場合は、プラスアルファで資格手当を支給しています。このように、個々の努力を休暇や報奨金に反映し、やる気を持って仕事に取り組めるよう環境を整えています。 当施設では、残業をなくすために、週に1回「ノー残業デー」を設定しています。意識的に動き、作業効率が上がったことで、以前は月10時間ほどあった残業が、現在では多くても月に2~3時間程度に削減。少ない人は残業が「0」です。 また、会議は短時間で端的に終わるために、勤務時間内に実施。確認事項は普段の申し送りで行う癖を付け、職員同士で密にコミュニケーションを図るように心がけています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
施設独自のやり方に最初は戸惑うかも? 教育期間中に細かく指導しています
当施設では、基本的に入居者さまから声がかかれば、作業の途中であっても入居者さまを優先するようにしています。そのほかにも、一人ひとりの入居者さまに対してケアのやり方を細かく変えているため、現場の経験のある職員にとっては、これまでの経験から優先順位や仕事のやり方が異なるかもしれません。よって、当施設のやり方に最初は戸惑うことが多いでしょう。 当施設では、施設独自の細かい取り組みを理解してもらうために、指導期間中に詳細かつ丁寧に話をしています。きちんと理解できるまで指導しているため、無資格未経験の方も安心してください。これまでのキャリアにこだわることなく、「どんな仕事でもゼロから頑張っていこう」という心意気のある方や、その都度柔軟な考えができる方が当施設には向いているでしょう。
グループホームすずかけの職場環境について
グループホームすずかけの基本情報
事業所名
グループホームすずかけ(ぐるーぷほーむすずかけ)所在地
〒3691105
埼玉県深谷市本田4893-6
施設形態
法人情報
社会福祉法人幸寿会(しゃかいふくしほうじんこうじゅかい)